笑顔うつ病になりやすい人とは?HSPとの関係性についても解説
こんにちは、精神科医しょうです。
HSP気質はHighly Sensitive Personと言われ、繊細で敏感、共感性豊かな人々のことを指します。
正式な病名ではありませんが笑顔を作れるけども抑うつ症状に悩んでいる笑顔うつ病。
軽度から中度のうつ状態だと言われている「笑顔うつ病」ですが、どちらかと言うとHSP気質を持つ人は患いやすい傾向があるように感じます。
何ごとにおいても人一倍敏感なHSPは、ストレスをため込みやすく、発散することが苦手な人も多いため、心身のバランスを上手く保つことが難しいことが見受けられます。
そこで今回はHSPが笑顔うつ病を患った場合に取りがちな行動と、症状を改善する方法について紹介したいと思います。
笑顔うつ病になりやすい人の特徴
笑顔うつ病やうつ症状に陥りやすい人の主な特徴をいくつかあげてみます。
・几帳面
・責任感が強い
・完璧主義
・道徳観が強い
・真面目
これらの特徴を持つ人は知らず知らずの内に自分自身を追い込んでしまっているかもしれません。
思うようにいかないことに対して、自己嫌悪に陥りやすく、自分の中だけで解決しようと抱え込んでしまうことが多い傾向にあります。
また、HSPの中には聞き上手な方も多く、自分自身のことを話す機会が少なかったり、自身について積極的に話すことが苦手だったりする方もいらっしゃいます。
そのような方は、悶々とした気持ちを発散する機会が少なく、ストレスをため込んでしまうことになり、うつ症状を患う原因につながりやすくなります。
笑顔うつ病を患っている人の特徴的な行動とは?
笑顔うつ病を患った人は、どのような行動を取る傾向があるのかをいくつか取りあげてみたいと思います。
自分自身や周囲にあてはまる人がいないか思い浮かべながら読み進めてくださいね。
・辛く悲しい状況や大変な状態であっても常に笑顔を浮かべている
・興味・関心の喪失
・人との交流を避けることが多くなる
・身だしなみに気をつかわなくなる
・仕事のミスや遅刻が増える
・物忘れが多くなる
・何事にも意欲や積極性がなくなる
・食欲不振が続く
笑顔うつ病を患っている人が発言しがちなこととは?
笑顔うつ病を患うとどのような発言が目立つようになるのでしょうか?
3つの気になる発言を紹介したいと思います。
①ネガティブな発言が多くなる
②「絶対に〇〇しなければならない!」
③一人称の言葉を多用する
順番に見ていきましょう!
①ネガティブな発言が多くなる
「嫌だな…」「しんどいな…」だけに限らず「自分は本当に不幸な人間だ」「絶望しかない」など、悲観的な言葉を発するようになります。
物事の見方やとらえ方に関しても、ネガティブにしか受けとめることができなくなり、ますます自分を追い込んでしまいます。
②「絶対に〇〇しなければならない!」
几帳面な人や完璧主義な人に多くみられ、自分が妥協したり失敗したりすることが許せない!という強迫観念にとらわれます。
また、自身に与えるタスクも大きく、自分に厳しすぎる側面が見受けられます。
③一人称の言葉を多用する
「僕は」「私は」「自分は」などを多用している人は、自分のことを考えることに精一杯で、他人への関心が薄れていることがうかがえます。
特に人が話をしているのをさえぎってまで、自分のことを話してくる人には注意した方が良いでしょう。
つらい症状を緩和させるために最低限、取るべき行動とは?
これまで紹介したような何らかのうつ症状が、自分に表れていると感じたら、どのようなことに気を付けたらいいのでしょうか?
もちろん、ストレスや疲労が溜まる前に、その都度、対処していくことが最も大切です!
しかし、HSP気質を持つ人の多くが、頑張り過ぎているのに気が付いていないことが多い傾向にあります。
ここでは、日常生活を送る上で最低限、意識してほしいことについて触れたいと思います。
三食しっかり取る
時間がないからといって、食事を抜いた生活を送っていませんか?
朝・昼・夜にバランスの良い食事をとることは健康管理をする上での基本です。
食事をとることは、良好な精神状態を保つことにもつながります。
できていないと感じた方は、すぐにでも規則正しい食生活を始めてみましょう!
休養する
HSPにとって睡眠を取ることは、脳と心身のバランスを整える上で最も大切なことです。
睡眠時間を削って無理をしていると、免疫力も低下し、病を患いやすい体になってしまいます。
疲労を感じた日は、早めに就寝するように努めましょう!
運動する
ウォーキングやジョギングなど、軽い運動を心がけてみましょう!
運動は苦手だという方も多いかもしれませんが、休みの日に近所を散歩するだけでも良い気晴らしになりますよ。
楽しみを持つ
過度に五感を刺激しないような趣味を持つ、休みの日に普段とは違う予定を入れて心待ちにするなど、自分なりの楽しみを持つようにしましょう。
そうすることで、気分も晴れやかになり自然な笑みを浮かべる余裕が出てくるのではないでしょうか。
まとめ
今回はHSPが笑顔うつ病を患った場合に取りがちな言動と、症状を緩和させるためにできる最低限の方法について触れてみました。
うつ症状を防ぐには日ごろから、自分自身をケアしていくことが大切です!
健康管理がおろそかになっている方は、ぜひ紹介したことを実践してみてくださいね!
私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。
あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?
「他人の顔色ばかりみてクタクタ」
「自分の意思で生きられない」
「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」
そんな他人軸に悩むあなたは私のブログ(外部リンク)をチェックしてくださいね。
あなたが「自分軸で気楽に生きられるようになる」ことを応援しています♪