総務省の研究会を傍聴して抱く「時代遅れ感」 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.309
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
石川 温の「スマホ業界新聞」
2019/01/26(vol.309)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《目次》
1.総務省のモバイル研究会で「UQとWCPの二種指定」を議論
━━なぜ、3分の1ルールを見直すところから始められないのか
2.総務省の研究会を傍聴して抱く「時代遅れ感」
━━5GやIoT時代を見据えた議論は期待できないのか
3.総務省がキャリアの下取り端末の流通に関する調査に着手
━━「国内より海外のほうが高く転売できる」という事実に目を背けるのか
4.今週のリリース&ニュース
5.編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.総務省のモバイル研究会で「UQとWCPの二種指定」を議論
━━なぜ、3分の1ルールを見直すところから始められないのか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1月22日、総務省でモバイル市場の競争環境に関する研究会(第7回)が開催された。
議論のなかで気になったのは二種指定の話だ。UQコミュニケーションズやWireless City Planningなどに対して、すでにシェアが10%を超えていることもあり、二種指定にすべきではないか、と議論を進めつつあるのだ。
二種指定にすることで、経営の透明性を高めるとともに、MVNOが対等に交渉できるようにするためだ。
総務省の議論では、かつて「サブブランド潰し」とも言われ、UQコミュニケーションズやワイモバイルが槍玉に上がっていたりもした。総務省としては、MVNOを盛り上げる上で、UQコミュニケーションズが「目の上のたんこぶ」と思っている節がある。
ただ、これからUQコミュニケーションズやWireless City Planningを二種指定して、接続料の算定方式を作っていくというのも、かなり無理な議論だと思う。
この記事は有料です。
石川 温の「スマホ業界新聞」のバックナンバーをお申し込みください。
石川 温の「スマホ業界新聞」のバックナンバー 2019年1月
税込550円(記事4本)
2019年1月号の有料記事一覧
※すでに購入済みの方はログインしてください。