Yahoo!ニュース

山菜の王様を簡単に作れる胡麻味噌で和える

今回は、山菜の王様「タラの芽」の料理 レシピ
ほろ苦く春の香りを感じる山菜

天ぷらによく使われるけど
サッと茹でてごま味噌で和えると
めっちゃ美味しいおつまみに!

タラの芽の下処理・下ごしらえから
説明してますので是非一度お試し下さい。

それでは、さっそく
香りが抜群のタラの芽ごま味噌和え
紹介させて頂きます。

【材料】

タラの芽 1p

白ごま 大さじ1

味噌 大さじ1

砂糖 小さじ2

ごま油 小さじ1

水 小さじ1

【作り方】

①ごま味噌から作ります!フライパンで白ごまを弱火で5分ほど加熱して香り引き立てる
(焦がさない様に胡麻を混ぜながら、ゆっくり煎る)

②ボウルに味噌・砂糖・ごま油・水を全体的に混ぜ合わせる!
①を加えて全体的に混ぜる。

➂タラの芽の下処理・アク抜きする
タラの芽の根元を薄く切り落とし、ハカマを2枚ほど取り除く!

根元の茶色く固い所を剥き取り、根元に十字に切り込みを入れる!

※天ぷらや炒め物の場合はこの状態で使用して下さい。

④下処理したタラの芽をサッと塩茹でして火を通す!(2分ほど)
※茹で過ぎるとグニャグニャになるので注意

茹でたら冷水に浸けて冷ます
水気をしっかり拭き取る

⑤茹でたタラの芽とごま味噌で和える

はい!できあがり〜
ほろ苦いタラの芽とごまの香りが効いた
大人のおつまみ!タラの芽のごま味噌和え!

めっちゃ美味しいので
是非一度作ってみて下さい
ありがとうございました。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事