Yahoo!ニュース

行列のできるご当地パン。【福田パン】は盛岡市民のソウルフード

湯川カオル子旅・グルメ・温泉流浪人

盛岡の【福田パン】といえば、地元では知らない人はいないご当地パンの名店です。しっとりふかふかのコッペパンに、あんこやバター、ピーナッツのほかお惣菜など好きな味をオーダーするお店。今回は長田町本店を紹介します。

≪全国的に有名なご当地パン≫

朝7時から営業のパン屋さん。時間によっては店の外にまで行列ができる人気店です。
盛岡駅からは徒歩15分ほど。バスなら最寄りのバス停は「啄木新婚の家口」です。外国人旅行客も来るほか、お店の駐車場には東海地方のナンバーの車もありました。

店内にパンが並ぶ普通のパン屋さんとは大ちがい。
窓口で50種類以上用意されたクリームや総菜を選んで注文すると、作りたてが提供されます。

1種類または2種類のクリームを選ぶと、組み合わせは実に1000種類以上。お客さんの大半は、何にしようか迷います。
そんな時は「組み合わせ人気ランキング」を参考にするのもいいですね。

オススメメニューや料金の説明が書かれたボード。こちらもぜひ参考に!

≪組み合わせ自由自在!多彩な味が楽しめる≫

ふっかふかの大きなコッペパンは自社工場で作られて、店頭でクリームや具材をサンドします。

あんこやピーナツ、ジャム、クリームなど、甘いクリームが何種類も並びます。

人気ナンバーワンの「あん・バタ―」を塗っているところ。

2種類を選んだときは、こんな塗り方も頼めます。
これがスッスッと凄い早ワザ!カメラが追い付かず、写真がブレてしまいました。

総菜パンも注文してから作るので、出来立てを提供。
たまごやコーンビーフ(ポテトサラダ入り)、ハムサンドなど味も充実。盛岡三大麺のひとつ、じゃじゃ麺の味が楽しめる「じゃじゃ味噌パン」は、まさにご当地の味。

すぐに提供できるよう用意されている人気ナンバーワンの「あん・バタ―」。

今回オーダーしたのは「田野畑山地酪農牛乳×コーヒー」と「ピーナッツ×粒入りピーナッツ」。
地元岩手の味を楽しめる田野畑山地酪農牛乳は、傾斜山地に放牧する希少な山地酪農の牛乳を使った牛乳クリームで、コーヒークリームとの相性も抜群。いっぽうのピーナッツは、粒ありは香ばしく、粒なしは少し甘めな、ダブルピーナッツ味を楽しめます。

福田パン 長田町本店
住所:岩手県盛岡市長田町12-11
電話:019-622-5896
営業時間:7時から16時
定休日:火曜日

旅・グルメ・温泉流浪人

温泉にハマって全国を旅するようになって、2017年からは旅ライターをしています。ホテルなど宿泊施設の紹介や観光ガイド。グルメ記事では、アフタヌーンティーやカフェスイーツ、ホテルグルメもレポートします。特に草津温泉には今まで200泊以上。ガイドブックには載っていないレアな情報や、草津旅を満喫する方法もお知らせします。

湯川カオル子の最近の記事