Yahoo!ニュース

【名古屋市】2023アムール・デュ・ショコラ!コレクション⑲ シェシバタの「芋けんぴショコラダーク」

土庄雄平愛知深掘りライター(名古屋市)

2023年1月19日(木)~2月14日(火)までジェイアール名古屋タカシマヤで開催中の「アムール・デュ・ショコラ」。国内外約150ブランド、2,500種類のショコラが登場する、日本最大級のショコラの祭典です。

"喜びはじけるショコラパーク"をコンセプトにしており、ここだけでしか購入できないショコラが目白押しとなっています。

昨年はブランドコンセプトから、ショコラ一つひとつご紹介してきましたが、今年は特に気になったショコラ・スイーツを連載形式でご紹介していきたいと思います。

第十九弾は、シェシバタの「芋けんぴショコラダーク(70g、税込886円)」です。

シェシバタとは、神戸やパリなどで研鑽を積んだオーナーシェフ・柴田武氏が手がけるスイーツブランド。フランス菓子をベースとした華やかショコラをベースとしながら、地元・愛知や岐阜の素材を落とし込んだ和洋折衷のショコラも数々発表しています。

今回ご紹介する「芋けんぴショコラダーク」もその一つ。名古屋覚王山の名店‘‘覚王山吉芋”の紅はるかの芋けんぴをクーベルチュールチョコレートのダークでコーティングしています。名古屋の名店同士がコラボレーションした逸品です。

紅はるかは、お芋の中でも糖度が高くしっとりとした食感が特徴のさつまいも。カリッと一口いただけば、素朴なお芋の甘さが押し寄せます。

そこに組み合わさるのは、ビターな味わいのチョコレート。芋けんぴが見えないほどしっかりコーティングされ、お芋の甘さの後に苦味の余韻が続きます。しかしチョコレート自体のほろ甘さも感じられますよ。

ロイズのチョコレート×ポテトチップスを食べた時以来の、味覚のコラボレーションに感動異なる二つの甘さが見事に生きています。おやつ感覚で食べやすいお手頃さも良いですね!

アムール・デュ・ショコラ 2023だけでなく、公式オンラインショップなどでも取り扱っているため、ぜひ一度味わってみてください。

<シェ・シバタ>
出店期間:2023年1月19日(木)~2月14日(火)
営業時間:10:00-20:00
場所:愛知県名古屋市中村区名駅一丁目1番4号 ジェイアール名古屋タカシマヤ
   アムール・デュ・ショコラ 10階(メイン会場)
URL:公式サイト

<アムール・デュ・ショコラ 2023>
開催期間:2023年1月19日(木)~2月14日(火)
営業時間:10:00-20:00
場所:愛知県名古屋市中村区名駅一丁目1番4号 ジェイアール名古屋タカシマヤ
   10階(メイン会場)、1・3・4・5・9階(サテライト会場)
アクセス:JR名古屋駅直結
URL:公式サイト

愛知深掘りライター(名古屋市)

1993年生まれ、愛知県豊田市出身、同志社大学文学部卒。第二新卒を経験後、愛知へUターンをして、メーカー営業職とトラベルライターを両立。現在は、IT企業に勤務しながら、自然や暮らしに一歩踏み込む、情報発信に精を出す。美味しい地元グルメを探しながら、名古屋市内の色彩豊かな自然を愛でるのがルーチン。 ※12月18日からLINEにて土庄雄平「名古屋深掘りチャンネル」配信スタート!毎週月曜日の10時にお届けします。名古屋のグルメから週末おでかけ情報、ディープなスポットまで盛りだくさん。ぜひ登録してくださいね♪(記事内のリンクは、Yahoo!ニュース エキスパートとの取り組みで特別に設置しています。)

土庄雄平の最近の記事