【起立性低血圧】立ち上がりのふらつきの原因とは?-メカニズムを分かりやすく解説!
ご覧いただきありがとうございます。
おがちゃん先生です。
今回は「起立性低血圧」を解説していきます。
起立性低血圧とは?
起立性低血圧は、寝た状態(臥位)から
急に起き上がった時に、血圧が低下し、
めまい・ふらつきなどを起こすことです。
これは突然立ち上がったことにより、
血液が下半身に貯留し、
脳への血流が減少することで起こります。
思春期や更年期の女性に多くみられます。
起立性低血圧はなぜ起こる?
通常、立ち上がる時には、
反射的に血管を収縮させ(交感神経による)
↓
ポンプのように血液を送りだし、
下半身に血液が貯留することを防いでいます。
しかし、このシステムがちゃんと働かないと
下半身に血液が貯留し、心臓へ戻る血液も減少…
↓
結果:脳への血流も減少し、
重度の場合には失神を起こします。
起立性低血圧の原因
起立性低血圧は、
以下のような原因で起こることがあります。
- 加齢
- 自律神経の調節障害
- 長期臥床(長い期間寝ている状態)
- 脱水
- 薬剤
- パーキンソン病など
最後に、
起立性低血圧の予防法をみていきましょう。
予防①:適度な運動と筋力向上
歩く・走るなど動作によって、
足の筋肉が収縮と弛緩を繰り返すことで、
下半身の血流が良くなります。
このように筋肉には、ポンプのような役割も
あるので、適度な運動と筋力向上が大切です。
予防②:起き上がり時に注意
起き上がる時には、突然起き上がらずに、
ゆっくりと起き上がるようにしましょう。
また、長い時間寝た状態でいると、
起立性低血圧が起こりやすいので、
「起き上がる」ということも大切です。
予防③:その他
その他に水分をしっかり摂る・
お酒を飲み過ぎない・ストレス解消・
原因疾患がある場合にはその治療など…
最後に
起立性低血圧は、薬剤を使った治療を
行うこともあるので、不安がある場合には、
医療機関への受診をお勧めいたします。
では、今回はここまでです。
参考になりましたら、
いいね(ハート)ボタンお願いします。
音声付き動画解説ver
最後まで、
ご覧いただきありがとうございました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おがちゃん先生について】
・ウィルワン整体スクール卒
(現リエイチ整体アカデミー)
・インスタグラムフォロワー1万人超
・bijou解剖ボディケアスクール講師(沖縄県)
・東京都麹町半蔵門にて整体活動中