Yahoo!ニュース

片付けなさいは逆効果?世のお母様に伝えたい、僕が子どもの頃に思った片付けのこと。

ryo整理収納アドバイザー

お子様がいらっしゃる方は、特に片付けに悩まれているかと思います。

片づけは人数が増えることで、モノの量が増えるので当たり前に大変になります。

だからこそ、片づけは決まりや改善することが大切になってきます。

そこで今回は、僕が子どもの時に思った片付けのことをコツと合わせてご紹介します。

整理収納アドバイザーとなった今だからこそ言えることも一緒にお伝えします。

・「片付けなさい」は逆効果?

僕が子どもの時に言われていた「片付けなさい」は、個人的には逆効果だったのかなと思います。

なぜなら片付けなさいと言われると、嫌々ながら片付けをしないといけないと思っていたからです。

ではどう言う風に伝えたり、対策をしたらいいのかを3つ出してみました。

・片付ける場所が決められている。

ラベリングして、どこに片付けるかわかるようにする。
ラベリングして、どこに片付けるかわかるようにする。

片付けがしやすくなるように、分かりやすい場所を決めてあげることも大切です。

おもちゃ箱は良い例で、それ以外にはラベリングをしてどこに・何を・どうやってがわかるように収納をすると片付けがしやすくなります。

またラベリングの際はテプラやマスキングテープを使って“ラベリング”するのがオススメです。

・一緒に片付けをする

小さいお子様の場合は自分で片付けなさいと言うのではなく、

まずは一緒に片付けをすることが大切です。

ママさん世代の整理収納アドバイザーの方も「一緒に片付けをするようにしているよ」と口を揃えて言います。

また、「片付けして!」「しなさい!」と言うよりも「片付けしようね。」とやさしく声をかけてあげることも合わせて大切です。

片付けはまず一緒にすることで、片付けができる力が自然と付いていくようになります。

・まず親がお手本になる

子どものお手本は大人なので、お手本になるように片付ける。
子どものお手本は大人なので、お手本になるように片付ける。

子どものお手本はもちろん親ですよね。片付けのお手本もお母さんやお父さんです。

親が片付けていないのに、お子さんに片付けなさいといっても説得力がありません…

そういったところは、意外と子どもは見ています。

片づけなさいと言う前に、自分の周りは綺麗にできていますか?

_______________________________________

いかがだったでしょうか。

今回は、僕が子どもの頃に思った片付けのことについてご紹介しました。

ママさん世代の整理収納アドバイザーさんとお話しした時に感じたことを、今回記事にしてみました。次の記事もお楽しみください。

_______________________________________

ryo | 若手整理収納アドバイザー

20代の男性整理収納アドバイザー。自身の部屋が散らかっていたことから始まり、整理収納を学び、整理収納アドバイザー1級を取得。その後、訪問・オンラインの整理収納サポートを行ったり、自身のブログ「uri-blog」を運営し個人事業主として活動をしています。活動のメインはインスタグラムで、暮らしに関することや自分のモノやコトのストーリーを不定期に更新中。

Instagram▷@rryo__03
Twitter▷rryo__03
HP・整理収納サポート・活動実績等はこちらから▷uri-blog

※こちらでは、整理収納に関する記事を配信しています。

是非ともフォロー・いいねをお願いします!

整理収納アドバイザー

20代男の整理収納アドバイザー。整理収納アドバイザー1級。片付けのマインドやきっかけになるようにライフスタイルを交えて発信しています。主にインスタグラムにて活動しています。

ryoの最近の記事