Yahoo!ニュース

【渋谷区】 誰でも利用できるパン食べ放題 500円の朝食ビュッフェ サクラホテル幡ヶ谷

渋谷ライダーwebライター(東京都渋谷区)

AM5:00から11:00 ブレックファーストタイム。幡ヶ谷 のサクラホテルのカフェは幡ヶ谷駅に近く、海外からの宿泊客が多いです。カフェの朝食は宿泊しなくても利用できます。

パンが食べ放題 500円の朝食ビュッフェ

当日のビュッフェは食パンと、バゲットとロールパンの3種類でした。スープも珈琲もお替り自由、個装のバターやジャムも自由に取れるようになってます。

自分でトーストして食べます。ストロベリーとマーマレードのジャムです。

ホテルの朝食ビュッフェの相場は1500円から3000円で副菜がたくさん付くものですが、サクラホテルは逆にシンプルにパンだけのビュッフェです。現在500円ですが10年ほど前は350円でした。その頃は円高で1ドル約104円。

スープはTomato flavored Clear soup(トマトコンソメスープ)
スープはTomato flavored Clear soup(トマトコンソメスープ)

今は円高で築地では海外観光客向けに1杯5000円のラーメンも出るほどです。そのような飲食の流れの中、サクラホテルができるだけ安く朝食の価格を抑えている理由を聞いてみました。

サクラホテル誕生の歴史

サクラホテルの始まりは今から30年前です。今では住宅街のなかのゲストハウスに民泊する海外観光客の姿も多いですが、当時は海外からの渡航者も少なかったそうです。

朝7時。カフェのテラスの様子と海外の旅行者
朝7時。カフェのテラスの様子と海外の旅行者

そして外国人が住居を探すことが難しかったとのこと。1992年に原宿に海外からの移住者向けの四畳半のシェアハウス「サクラハウス」が今のサクラホテルの原点です。1992年は伊藤みどりさんが冬季オリンピックでフィギュアスケート女子シングルで銀メダルを取った年です。

世界のお菓子コーナー(朝食ビュッフェには含まれていません)
世界のお菓子コーナー(朝食ビュッフェには含まれていません)

サクラホテルは日暮里、池袋、幡ヶ谷、神保町、浅草にあります。そしてサクラハウスは東京都内100ヶ所、1146戸のアパート、シェアハウス、ゲストハウスに成長しています。四畳半の外国人向けのシェアハウス提供が原点であり、サクラホテルの手作り感のある雰囲気やシンプルで飾らない朝食ビュッフェ、そして現地海外のランチメニューも、ずっと海外の方に寄り添ってきた姿なのだと感じました。

海外からの観光客の方が写真撮影に応じてくださいました。この笑顔のためにサクラハウス、サクラホテルが長く続いて来たのだと実感します。

サクラホテル幡ヶ谷 SAKURA CAFE
住所東京都渋谷区幡ケ谷1-32-3
朝食ビュッフェ 朝5:00から11:00
サクラホテル公式ホームページ

webライター(東京都渋谷区)

渋谷区域で頑張ってるひとを応援します

渋谷ライダーの最近の記事