Yahoo!ニュース

【所沢市】本日(3/5)オープン!!鳴門鯛焼本舗の天然鯛焼がパリパリ薄皮と甘さ控えめのあんで絶品!

リク(所沢マガジン)所沢マガジン編集長(所沢市)

こんにちは!所沢マガジン編集長のリク(@Tokomaga)です。

本日、所沢駅西口のすぐ近くに「鳴門鯛焼本舗 所沢店」がオープンしました!

外観
外観

※鳴門鯛焼本舗の公式サイトやメニュー詳細情報などについては、【開店】2022年3月5日に鳴門鯛焼本舗 所沢店がオープン予定!(所沢マガジン)

こちらの記事も参考にしてみてください!

天然鯛焼 鳴門鯛焼本舗とは

まず天然鯛焼とは、一匹ずつ丁寧に焼く「一丁焼き」という焼き上げ製法のことをいいます。

鯛焼職人が一丁2キロもある焼型に生地と餡をのせ、火床の上でガチャガチャと移動させ直火で丹精こめて焼き上げます。

そして鳴門鯛焼本舗とは、全国に52店舗展開する大人気の鯛焼専門店です。

埼玉には北浦和と川越にあり、所沢店で3店舗目となります。

場所はこちら。プロぺ商店街の出口付近、トコトコスクエアの向かいにあります。

鯛焼のメニューは3種類!

十勝産あずき 税込230円→210円
鳴門金時いも 税込240円→220円
プレミアムカスタード 税込260円→240円

☆2022年3月5日・6日の2日間だけ、オープン記念でそれぞれ20円引の価格になっています。

今回は全種類買ってきました!

早速食べ比べていきたいと思います!

袋に味が書いてあって分かりやすい。
袋に味が書いてあって分かりやすい。

まずは十勝産あずき!

皮が薄くて、尻尾の端っこまでみっちりあんこが詰まっています!

あんこは粒あんで、上品な甘さで美味しい〜!!!

薄皮で表面はカリッと、中はもっちりしていて、あんこと最高のコラボです!

さてお次は鳴門金時いも。

お芋あんの鯛焼は生まれて初めてなのでワクワク!

こちらも黄色のさつま芋あんがぎっしり!あずきも入っていますね!

お味は、焼き芋を食べているかのようなホクホク感!!

なめらかで優しい甘みのさつま芋餡が最高です!

さつま芋の中でも最高峰の鳴門金時芋をふんだんに使用した贅沢な鯛焼。

これを買っている人が一番多いように感じました!

最後はプレミアムカスタードです!

こちらはマダガスカル産のバニラビーンズを使用しているそうです。

甘い香りが広がる濃厚なカスタードクリーム!

薄皮がもっちりしていて、濃厚なカスタードととっても良く合っています!

鯛焼きって洋風デザートにもなるんですね!

皮が本当に薄いので、香り豊かな甘いクリームを存分に味わえるとっても美味しいスイーツです!

鯛焼の他にはアイスもなか抹茶もなかも販売されていました。

鯛焼のかわいい小箱もありますので、お土産用にも喜ばれそうですね。

また、焼き立てを希望することもできるとのことです。

オープン初日でたくさんの人で賑わっていたということもあり、今日は普通に注文しても焼き立ての温かい鯛焼をいただけました。

帰宅してから食べてもまだ温かいまま頂けましたが、もし冷めてしまったら、

お水で少し表面を濡らしてからオーブントースターで温めて食べると、表面がカリッとして美味しく食べられますよ。

皆さんいかがでしたか?

鳴門金時の焼き芋を食べているかのような、

ホクホクで優しい甘みの天然鯛焼、是非召し上がってくださいね。

鳴門鯛焼本舗 所沢店について

住所:埼玉県所沢市東町12-4

電話:04-2936-9988

営業時間:10:00〜23:00

◇待ち時間について補足

冒頭でもご紹介しましたが天然鯛焼ということで、職人さんが一匹ずつ丁寧に焼き上げていますので、少し待ち時間がかかります。

オープン初日の午前中は常に10〜20人の列ができており、15〜30分の待ち時間でした。

所沢マガジン編集長(所沢市)

所沢市民のチカラになれるような情報を届ける『所沢マガジン』の編集長です。所沢のご飯や暮らし・イベント情報などを中心に発信中。市外の方にも所沢の魅力を伝えたいです。食べ歩きが好きで太らないよう日々注意している30代。好きな言葉は大盛りです。

リク(所沢マガジン)の最近の記事