Yahoo!ニュース

目玉は仔羊の香草焼き。名古屋仕込みの創作焼鳥をフルコースで【りょう/北海道】

今回、冒険するのは北海道旭川市の焼鳥屋「りょう」。旭川の焼鳥といえば、若鶏の半身を豪快に焼き上げた新子焼きや、タレにくぐらせたもつ串のイメージがあるなか、「りょう」はまったく別のベクトルを示している。鶏だけでなく豚や牛、さらには羊も。それらを1本ずつ落ち着いて味わえるのが魅力だ。

大通り沿いの地下に、ひっそりと

地下に降りればしっとりとした趣き。昔ながらの大衆焼鳥が圧倒的に多い旭川では「りょう」のようなスタイルの焼鳥屋はやや異質に映るかもしれない。カウンターもテーブル席も予約でぎっしりと埋まる繁盛店。それを表すように、焼き場ではもくもくと煙が立ち上っていた。

カウンターに座り、メニューを開く。焼鳥のネタも肴も思った以上に揃っているものだからこれは悩む……。聞けば3000円、3500円、4000円の3つのコースもあるという。せっかくの旭川。ここは4000円のコースに決まりだ。

お通しも前菜もあなどれない

お通しのキャベツ
お通しのキャベツ

汲み上げ豆腐
汲み上げ豆腐

まずはお通しとしてキャベツと辛味噌。これが、しっかり冷やし込んであり、もうパリッパリ! キャベツのみずみずしい歯ざわりと、コクのある辛味噌。これだけでも永遠に飲めそうな予感。ちょっとしたことだけど、こういうこだわりにグッとくる。

続いては、汲み上げ豆腐。ミネラル感たっぷりの塩と必要最低限の薬味。大豆由来のほのかな甘みがじんわりと舌を伝っていく……。こういう一品はあせらず、残しておくのが吉。串の合間にちょいちょいと摘まむのがいいんだ。

1本目のつくねからインパクト

つくね
つくね

牛ハラミ
牛ハラミ

待ちに待った1本目はつくねから。噛めばプチプチッと弾ける食感……。お、これは黒ごまだ。独特の風味をまといつつ、それが肉のうまみを邪魔しない絶妙な塩梅。タレもさらりとしているので、後味もふわっと軽い。

序盤にしてまさかの牛ハラミの登場だ。生姜ダレをからめてこっくりと。牛ハラミの濃いうまみ、驚くほどのやわらかさ……。うまいけれど、これは反則級。こんな串を出されたら、このあとも牛ハラミの〝濃さ〟を求めてしまうじゃないか(お代わりすればいいだけ)。

さっぱりとした手羽
さっぱりとした手羽

ねぎまは青森シャモロック
ねぎまは青森シャモロック

ややレア目なハツ
ややレア目なハツ

コースは洋の一品を織り交ぜて

ミニトマトのサラダ
ミニトマトのサラダ

手羽と青森シャモロックのねぎま、ハツを食べて、ここで口直しのサラダ。お。これは、見るからにインパクト大。ピラミッド状に重ねられたのは、そう、ミニトマトだ。ジェノベーゼソースとバルサミコソースを合わせてイタリアンな風を吹かせて。なるほど。サラダにして肴。キリッと冷えた白ワインがきっと合う。

名物は仔羊の香草焼き串!

仔羊の香草焼き
仔羊の香草焼き

ここで名物ともいえる「仔羊の香草焼き串」。間違いなく、コースのハイライト。ラム肉を豚バラ肉で包み、じっくりと焼き上げたこのネタは、そのでっぷりとしたフォルムといい、ロゼ色に染まった肉といい、ハーブの香りといい、ぐいぐいと食欲を誘う。

仔羊肉に直接火が当たらず、まるで豚バラ肉の中で蒸されているかのような一品。噛めばしっとりとして、どこまでもやわらか。加えて、香ばしく焼けた豚バラ肉とのコントラスト。異なる肉のうまみや甘み、香りをかけ合わせた奥深い味わいは、確かに主役の表情!

せせりの磯部揚げ
せせりの磯部揚げ

うずら
うずら

ミニトマトのサラダに仔羊の香草焼き。てっきり洋の流れかと思いきや、せせりの磯辺揚げも。いかにも酒に合いそうな一品。和と洋を織り交ぜたコースは、きっと「りょう」の特徴でもあるのだろうな。

〆は雑穀を使った焼きのり巻き

焼きのり巻き
焼きのり巻き

〆がまた独特で、雑穀の焼きのり巻ときた! 外はカリカリと、中はしっとりと。串に打っているのもあるかもしれないけれど、〆なのに酒が飲みたくなるという不思議体験が待っている。4000円のコースで串も一品も〆もしっかり味わえるのは財布にも優しい。これは、繁盛するのも納得というもの。

店主の酒井さんに聞いてみれば、10年も前は名古屋の焼鳥屋「きんぼし」に身を置いていたらしい。黒ごま風味のつくねも、牛ハラミ串も、仔羊の香草焼き串も当時の店で培った技。地元の旭川に戻ったあともこうして、名古屋仕込みの創作串で焼鳥好きの舌を楽しませているわけだ。こういう魅せ方も、なんだかいい。

▼冒険のおさらい

①焼鳥のほか豚、牛、羊の串も

②和洋折衷のフルコースが人気

③アラカルト注文もOK

店舗情報
【店名】りょう
【最寄り駅】旭川駅
【住所】北海道旭川市4条通8
【予約】0166-22-9995
【定休日】日曜
【串のアラカルト】あり
【コース】3000円〜

店のロゴには「RYO」が隠れている
店のロゴには「RYO」が隠れている

毎週、焼鳥三昧! 焼鳥を斜めに逆さ撮りする〝ヤキトリスト撮り〟は元祖にして名刺代わり! 「焼鳥は串柄、人柄」をテーマに、大衆的で気兼ねない町焼鳥から、鶏にこだわり1本1本に心血を注ぐ専門店まで焼鳥まみれの日々を送っています。焼鳥好きの方、フォローよろしくお願いします!

ヤキトリストの冒険の最近の記事