Yahoo!ニュース

ワークマンの新作レインウエアを使うと4つの「あるもの」が必要なくなります

相京雅行下町のバイクパーツメーカー/ディレクター

こんにちは、ワークマンアンバサダーの相京です。

アンバサダーを担当させて頂いて2年目になりますが、少しずつ協力させて頂いている製品も増えてきています。

今回は新作のレインウエアをご紹介します。

このジャケットは万能なので、色々なものがいらなくなっちゃいます。

製品名はBAG IN ARAERU(バッグインアラエル)レインジャケットです

いらなくなっちゃうものは以下の通り

1:洗濯ネット

レインウエアは洗えない製品もありますが、洗える製品も基本的には洗濯ネットが必要になります。

ですが、BAG IN ARAERU(バッグインアラエル)レインジャケットは裏地にメッシュを採用していて、A4サイズのノートが入る内ポケットがあります。

このポケットにBAG IN ARAERU(バッグインアラエル)レインジャケットを収納することができるので、ネット代わりに使うことが可能。洗濯ネットは必要ありません。

2:バッグ

前身ごろについているポケットは全てマチがついていて、収納力抜群。

近所へのお出かけならバッグを持っていく必要がありません。

3:スプリングコート

バッグインレインコートは裏地にメッシュ、更にメインの素材は透湿性に優れているので蒸れません。

レインジャケットとしても優秀ですが、これからの時期はアウターとしても活躍します。

4:バッグの防水性

僕の場合は撮影機材を持ち歩く関係でバッグには防水性が必須になります。

バッグを背負う場合、レインウエアの上からが一般的。

ですがBAG IN ARAERU(バッグインアラエル)レインジャケットは背中にファスナーがついており、開けることで背中にスペースの余裕が生まれてバッグを中に背負えます。

防水性を求めるとバッグの選択肢が狭くなりますが、BAG IN ARAERU(バッグインアラエル)レインジャケットを着ていればバッグの選択肢が広くなります。

動画では他に開発協力した製品2つも紹介します。

下町のバイクパーツメーカー/ディレクター

下町の小さいバイクパーツメーカーで番頭を務めています。面白い事には大抵首を突っ込みます。ワークマンでアンバサダーをやっていたり、オールアバウトでバイクガイドを担当していたりします。

相京雅行の最近の記事