ノート(22) 弁護人との接見を経て、基本的な弁護方針が固まる
~逡巡編(7)
勾留初日(続)
筒抜けの接見室
刑務官に挟まれて裏廊下を通り、ずらりと接見室が並ぶ事務棟2階の部屋までやってきた。接見室はいずれも扉をきちんと閉めていたものの、中の声が外まで丸聞こえだった。扉や壁が自殺防止房などとは比べものにならないほど薄っぺらかったからだ。
特に接見室の扉は木製で年季が入っており、かなり頼りないものだった。また、被疑者や被告人の側と弁護人の側との間が透明のアクリル板で仕切られているため、声がこもって聞き取りにくく、自然と大きな声になってしまう、という構造上の問題もあった。
アクリル板の下の方には声を通すための小さな丸い穴が幾つも開けられているが、あまり意味がないように思われた。
弁護人の対応に不満でもあるのか、「話が違う!」「アンタのせいだ!」などと弁護人を怒鳴りつけている声も聞こえた。
――これでは、職員を接見に立ち会わせないようにしている意味がないな。
この記事は有料です。
元特捜部主任検事の被疑者ノートのバックナンバーをお申し込みください。
元特捜部主任検事の被疑者ノートのバックナンバー 2016年7月
税込1,100円(記事3本)
2016年7月号の有料記事一覧
※すでに購入済みの方はログインしてください。