Yahoo!ニュース

【横浜市栄区】南インド料理店が本郷台駅近くの住宅街にNEW OPEN! 温かいおもてなしに感動♪

ちゃん地域ニュースサイト号外NETライター(横浜市)

本郷台駅から徒歩8分の住宅街に南インド料理店が新たにオープンしたとの情報です! 確認したところ、お店の名前は「ゆめのカレー店」。場所は、桂町の西側、「桂町平島公園」の近く。お店の方の自宅、1階部分にて、2024年3月30日から営業を開始したのことです!

見た目は完全に個人宅ですが、「ゆめのカレー店」と書かかれた看板が入口にあったので、安心して入店です!

入店すると、お店の方が笑顔で出迎えてくれました! ご夫婦で営業しているとのことで、お二人が作り出す温かい空気感が居心地の良い雰囲気を作り出していました。お店の手前側はキッチンが見えるカウンター席。

そして奥にはコンセプトが違う2種類のお部屋が!

右側の部屋は、小上がりの和室になっているので、小さなお子様連れのご家族にも嬉しい要素がたっぷり!

そして左側はシックな家具や壁紙で統一されていて、落ち着いた雰囲気。テーブル席なので、一緒に来た方々とゆっくり食事を楽しむのにピッタリな空間です。

今のことろ、「ゆめのカレー店」の営業日は、土曜日と日曜日のランチタイム。メニューは週替わりで、伺った日は全10品で構成される「ミールス」を提供していました。「ミールス」とは日本で言う定食のようなもので、黒板に10品についての詳細が記載されていました。

注文して間もなく、お料理が提供されました! インド米の「バスマティライス」やビッグサイズの薄焼き煎餅のような「アッパラン」を始め、珍しいお料理が沢山目の前に並び、食べる前からワクワクが止まりません。インド料理と言えば、ビッグサイズのナンと2種のインドカレー盛合わせ等をイメージしていましたが、それらは北インド料理がルーツ。今回頂くのは南インド料理とのことで、大分内容が違うようです!

ということで、お店の方に一品ずつ紹介をしてもらいながら、お料理を頂きました。「フィッシュモイリー」は、スパイシーなお魚のココナッツ煮込み。今まで食べたことのない初めての味でしたが、美味しい! 酸味と辛味、甘味のバランスが絶妙。脂っこさはなく、ココナッツミルクの優しいコクを感じられ、とっても食べやすいです。

お魚はスープがたっぷり染みこんでいて、柔らかく、最高!

「カブのサンバル」は、日本で言う、お味噌汁のようなものとのことです。スパイシーで酸味が強く、さっぱりとしたスープ。カブの甘味を堪能でき、大満足です!

「ラッサム」は薬膳カレースープ。最近は温かい日が続いているため、冷製スープを提供しているとのことで、伺った日はおろし大根を始め野菜がたっぷり入った冷製スープでした! このスープだけではありませんが、沢山の野菜を美味しく食べることができ、嬉しい限りです。

「春オクラのヨーグルトカレー」は、ヨーグルトの味が強くてビックリ! 普段、カレーをまろやかな味わいにするため、牛乳や生クリームを入れることはありますが、ヨーグルトを入れる発想はありませんでした。ヨーグルトの酸味が結構利いていて、病みつきになる味わい。そしてその中にオクラが入っているというのも、中々思いつかない組み合わせで、新鮮。春オクラは柔らかくって、中身のとろとろ食感が良い感じでした!

こちらは、「インゲンのポリヤル」。「ポリヤル」とは、蒸し炒めのことで、南インドでは副菜として少量をつけ合わせることが多い料理とのことです!

今回は特別に「カボチャのポリヤル」も提供して頂きました。ホクホクなカボチャの食感やほんのり甘い味わいにスパイシーな味付が追加され、より美味しくカボチャを頂くことが! カボチャ好きな私にとって、最高な一品です。

スコーンのような、焼菓子のような見た目のこちらの料理は「マサラワダ」。

お豆がたっぷり入った揚げ物とのことです!

不思議な食感と初めての味わい! 色々と例えられる料理名を考えてみたものの、中々しっくりとくる料理名が浮かびません。お店の人によると、食感は違いますが、「がんものような味!」と表現した方もいたようです。揚げたてで、再度頂くと、カリっとサクサク! 片手でパクパクと頂けるお手軽なお料理でした。

「マサラワダ」の隣にある、マヨネーズのような見た目のソースは「ココナッツチャトニ」。手前のきなこのような見た目のフレークは「ピーナツポディ」。どちらも他の料理につけたりお米と一緒に頂く料理とのことです。自分好みで、色んな料理を混ぜ合わせて食べたりするのも楽しいひと時です。

そして、最初の方で少し触れましたが、ビッグサイズの薄焼き煎餅のような「アッパラン」も南インド料理の1つ。ウラド豆というお豆のお煎餅とのことです! カリっとパリパリした食感で、他のお料理をその上に乗せたり、つけてみたり、そのままパクパク食べたり…。こちらも色々な食べ方を試しながら頂きました。

「バスマティライス」はインドの香り米。高級米としても有名なお米で、細長い形が特徴的です。粒同士がくっついていないので、ふわっとパラパラで軽い食感。ほんのり、ナッツのような上品な香りも漂い、スパイシーで汁気の強い他の料理との相性抜群! 一言で「ライス」と言っても色々な種類があるんだなぁ…と身をもって知ることができました。

そして最後にドリンクも頂きました。「アイスマサラチャイ」は、見た目からすでに、濃厚なミルクティーであることがわかります。飲んだ瞬間は「結構スパイシー!」と思ったのですが、その後に甘くてミルクたっぷりの優しい紅茶の味わいが。クセになりそうな美味しいドリンクでした。

こちらは「ラッシー」です。濃厚なのに、さらっとした飲み口で程よい酸味で結構甘いので、デザートのような感覚で頂きました!

初めて南インド料理を頂いた今回。初心者にも分かりやすいよう、丁寧に説明をして下さり、お店の方にはとっても感謝しています。南インド料理に使う油「ギー」は、バターから不純物を取り除くところから仕込んだ自家製のものだったり、野菜の仕入れも一つ一つこだわっていて、お店の方の優しさがたっぷり詰まったお料理を頂くことができた今回。温かいおもてなしをして頂き、とっても幸せな時間を過ごすことができました♪

是非皆さんも「ゆめのカレー店」に訪れてみてはいかがでしょうか?

【店舗詳細】

店舗名:ゆめのカレー店

住所:横浜市栄区桂町6-43

地域ニュースサイト号外NETライター(横浜市)

楽しいことが大好き! 趣味は、美味しいものを食べたり、音楽活動をすることです。 今は新米ママで日々子育てに奮闘中。 横浜には魅力的な場所が沢山あります! 様々な情報を発信し、地域の盛り上げ役を担えたら嬉しいなあと思ってます♪ 港南区・栄区を始め、最近は、南区・戸塚区・金沢区・西区・中区・保土ヶ谷区等範囲を広げています!

ちゃんの最近の記事