Yahoo!ニュース

【管理栄養士が娘に実践】窒息対策は噛む力を鍛えること!実は・・100均おもちゃで簡単に鍛えらる。

管理栄養士しょこ離乳食・幼児食専門家|不安を減らしてママの笑顔増やす!

食事中の窒息事故は、子どもを持つ親にとって大きな不安のひとつです。

特に、噛む力が弱いと食べ物を細かくできず、丸呑みになり、喉に詰まらせるリスクが高まります。噛む力をしっかり鍛えることは、窒息予防だけでなく、

・消化吸収の向上

・お口周りの筋肉の発達

にも繋がります。

でも、どうやったら噛む力が鍛えられるの?と悩む親御さんも多いと思います。

噛む力は食事だけでなく、遊びの時間にも鍛えられることをご存じですか?

今回は、100均で買えるおもちゃを使って、楽しく噛む力を育む方法をご紹介します。

噛む力が弱いことが窒息につながる現状

食べ物を飲み込む際、噛む力だけでなく、唇や頬、舌の動きも重要です。

これらの筋肉が未発達だと、口の中で食べ物を正しく処理できず、大きなまま飲み込む原因になりやすいです。特に、幼い子どもは噛む力が十分でないことが多いため、遊びながら日常的に鍛えることが大切です。

笛遊びが効果的

噛む力を鍛える方法としておすすめなのが、笛を吹く遊びです。

笛を吹くことで、唇や頬、舌、呼吸を使う動きが自然と鍛えられます。

その中で今回おすすめするのが、「ピロピロ笛」です。

100均で探してみてください。
100均で探してみてください。

音が静かで、寒い日でもお家の中で気兼ねなく遊べます。

息を吹き込むと、巻きついている紙に空気が入り伸びることが面白く、何度でもやりたくなる。この繰り返しが成功体験を積み、達成感を感じながら噛む力を楽しく鍛えることができます。

笛で期待できる噛む力

1. 唇を閉じる力(口唇閉鎖力)の強化

 ピロピロ笛を吹く時、唇をしっかり閉じて空気を逃がさないようにします。これにより、食べ物を口に入れた際に唇を閉じてこぼさない力を育みます。

2. 頬の筋肉(頬筋)のトレーニング

 笛を吹く動作で頬の筋肉を使い、空気を押し出します。この筋肉は食べ物を歯の方へ送り、しっかり噛むために欠かせません。

3. 舌のコントロール力アップ

 ピロピロ笛は舌で支えながら吹くことで、舌の位置や動きを調整するトレーニングになります。これが食べ物を口内で動かす動きの改善に役立ちます。

特に、1の唇を閉じる力が弱いお子さんには効果的です。

唇を閉じる力(口唇閉鎖力)が弱いお子さんの特徴

  • よだれが出やすい
     唇をしっかり閉じられないため、よだれを口内に留めておけず垂れやすくなる。
  • 口がぽかんと開いている
     口を閉じる筋力が弱いため、リラックスした状態で口が開きっぱなしになりやすい。
  • 食べ物や飲み物をこぼしやすい
     スプーンやカップから食べ物・飲み物を口に運んでも、唇が閉じられないためこぼしてしまうことがある。
  • 飲み込むのに時間がかかる
     唇を閉じてしっかり舌や頬を使えないため、食べ物を口内で適切に処理するのが難しい。
  • ストロー飲みが苦手
     唇を閉じる力が弱いと、ストローで飲むために必要な吸引力を生み出しにくい。
  • 発音が不明瞭
     「パ」「バ」「マ」など、唇を閉じる動作が必要な音が不明瞭になることがある。
  • 噛む力が弱い
     唇を閉じて噛むことが難しいため、食べ物を噛み砕く力も弱くなりがち。
  • 口呼吸をしやすい
     唇を閉じる筋力が未発達だと、口での呼吸が習慣化しやすい。これが長期的には歯並びや口腔衛生に影響を及ぼす場合もある。

ピロピロ笛・・駄菓子屋にも!しかも・・・

税込86円で売っていました。

選ぶ時のポイントを言うと、吹き口から巻きついてる紙までが長すぎない笛を選びましょう。今回紹介した笛くらいの長さが丁度いいですね。

また初めて使用時は、巻きついてる紙を全て伸ばした後に使用すると、乳幼児期のお子さんでも空気が届きやすくなります。

最後に

窒息事故を防ぐためには、噛む力を育むことが不可欠です。

ピロピロ笛なら、寒い冬の室内遊びにぴったり。遊びながら唇や頬、舌、呼吸を鍛え、楽しく安全に子どもの成長をサポートしましょう!

離乳食・幼児食専門家|不安を減らしてママの笑顔増やす!

Instagramにて離乳食・幼児食について発信中!管理栄養士歴15年目。病院・保育園にて乳幼児の献立や調理経験を活かし、「不安を減らして食事の時間を親子のかけがいない時間に」という想いで活動中。 現在3歳児の子育て中、自身の補完食やたんぱくリッチ離乳食の経験もたっぷりお伝えしています。

管理栄養士しょこの最近の記事