Yahoo!ニュース

【古河市】古河の歴史を楽しむ・楽しくする「古河史楽会」。ココガオフィスにて10周年企画展を開催!

fumikoライター(古河市・結城市)

今回は、古河の歴史を研究し、子どもたちをはじめ幅広い世代の方々に古河の歴史をどうやって楽しく伝えるかを考え、精力的に活動する「NPO法人古河史楽会」をご紹介します。

実は、古河史楽会さんとは、以前ご紹介したココガオフィスさんの「ここがとしょ」の棚が隣同士。

ココガオフィスさんのコンセプトが「つながるオフィス」なので、さっそく「つながる」べく古河史楽会さんに連絡をし、お話を伺いたい旨お伝えしたところ、快くお引き受けいただきました!

歴史が好きなパパ友同士の交流から始まった

代表理事の山田さんは、神奈川県逗子市生まれ、鎌倉市育ち。
歴史学者だったご両親の元で育つ過程で、歴史に興味を持つように。
縁があり古河市に移住することになった時には古河に知り合いもおらず、心細い思いをされたそうです。

そんな中、青年会議所に入会し、活動を重ねる中で歴史好きなパパ友同士の交流が始まります。
歴史好きパパ友同士で集まる中、自分の子どもたちに古河の素晴らしさを伝えたいという思いから会の発足に至ったのだとか。

「2014年に発足して以来10年間、どうやって古河の楽しさを伝えていこうかと試行錯誤をしていって、やっぱり子どもに焦点を当てようと。まず古河を好きになってもらおう。「古河ってどんな街?」と大きくなって聞かれた時に、 古河の自慢ができる子どもを育てようと思いました」

そう山田さんは語ります。

「雪華のモチーフが街中にいっぱいあったり、かつては関東で2番目に大きい城があったり(※諸説あり。ただし、5本の指には確実に入る大きさだそうです)とか、自慢できるポイントがあまりにも多くてすごいので、それをなんとかして伝えたいなと思いました。その中で、古河の歴史の見える化を始めていこうと思って、市内の小学校でいろんな授業をしています。『古河公方こども武者行列』も、2016年から8年続けています。武者行列をした記憶を持って大きくなってもらい、「古河って武者行列ができるような街なんだ」と思ってくれればいいなと思ってやっています」

『古河公方こども武者行列』の様子。勝どきをあげる子どもたちがいきいきしています。※画像は古河史楽会さまよりお借りいたしました。
『古河公方こども武者行列』の様子。勝どきをあげる子どもたちがいきいきしています。※画像は古河史楽会さまよりお借りいたしました。

古河城の素晴らしさを伝えたい

「残っていれば間違いなく国の指定史跡に指定されていた」と山田さんが語る古河城は、渡良瀬川の流路を変えるための河川改修のため、城の主要部分がほとんど破壊され河川敷となりました

「城自体がないと説明のしようがないので、模型を作ってわかりやすく見える化をしています。子どもたちへの授業で古河城の歴史を説明したり、最近では『お城EXPO』への出展を行ったりしています」

古河城の模型は設計図から書き、家のモデルを作るハウスメーカーさんに本気で作ってもらったものだそうです。ジオラマも有名なジオラマ作家に依頼して制作したものだとか。

古河城の模型やジオラマ。
古河城の模型やジオラマ。

古河の観光客の半数は夏の花火大会や春の桃まつりを見に来る方々ですが、残りの半数の中でも多くの割合を占めるのが、城下町古河を観光しにくる歴史好きの方々なのだそうです。

「その歴史好きな方々に対するお土産ものが今までなかったので、歴史が好きな方が買ってくれるものとして『御城印』を作りました」

御城印は古河城だけでなく、古河にゆかりのある周辺のお城の分もたくさん取り揃えられています。
御城印は古河城だけでなく、古河にゆかりのある周辺のお城の分もたくさん取り揃えられています。

表面右下には、『図説栃木の城郭』作者の余湖浩一さんの解説ページにアクセスできるQRコード付き。説明が詳しく、とても勉強になります!
表面右下には、『図説栃木の城郭』作者の余湖浩一さんの解説ページにアクセスできるQRコード付き。説明が詳しく、とても勉強になります!

裏面は、その城の古地図や資料などがプリントされています。左上のQRコードにアクセスすると、Googleマップで現在の位置が確認できるようになっています。
裏面は、その城の古地図や資料などがプリントされています。左上のQRコードにアクセスすると、Googleマップで現在の位置が確認できるようになっています。

こういったグッズの収益で、古河の貴重な歴史資料を購入しているとのことです。

「小山」「壬生」など、当時の領土の地名を確認することができます。
「小山」「壬生」など、当時の領土の地名を確認することができます。

今回のインタビュー取材は、鈴木園さんにて行いました。
鈴木園さんの蔵に、古河史楽会さん所有の鎧や物品などが保管されているとのことで、拝見させていただきました。

子どもたちが着用する甲冑や刀。
子どもたちが着用する甲冑や刀。

レプリカの火縄銃。手に取らせていただきましたが、レプリカとは言え、ズシリとした重みがありました!
レプリカの火縄銃。手に取らせていただきましたが、レプリカとは言え、ズシリとした重みがありました!

せっかくなので、代表の山田さんに鎧を付けていただき、撮影しました。御城印は鈴木園さんでも販売しています。※撮影・掲載はご本人や店舗に許可を得て実施しています
せっかくなので、代表の山田さんに鎧を付けていただき、撮影しました。御城印は鈴木園さんでも販売しています。※撮影・掲載はご本人や店舗に許可を得て実施しています

ココガオフィスにて10周年を記念した「古河史楽会展」を開催!

7/14(日)から始まった、古河史楽会の10周年を記念した設立企画展『10th古河史楽会展』。
ココガオフィスの展示スペースを利用し、8/9(金)まで開催しています!

6/30(日)、ココガオフィスにて公開定例会が開催されておりましたが、歴史好きな方々が訪れ、熱心に見学されていました。

貴重な地図資料がたくさん展示されていました。
貴重な地図資料がたくさん展示されていました。

古河城跡地を巡ることのできる地図は、坂長さんで購入することができます(100円)。
古河城跡地を巡ることのできる地図は、坂長さんで購入することができます(100円)。

古河史楽会さんはこれまで活動を重ねる中で、やりたいこと・挑戦してみたいことが増えてきたことから、2024年からはNPO法人となりました。
そのチャレンジの一環として、公開定例会や展示会などに精力的に取り組んでいくそうです。

※画像は古河史楽会さまよりお借りいたしました
※画像は古河史楽会さまよりお借りいたしました

今回の企画展も、先日の公開定例会同様ココガオフィスにて開催。
10周年にふさわしい企画のラインナップとなっています!

「古河藩刀工 泰龍斉宗寛(たいりゅうさいそうかん) 安政三年奉納刀」展示

古河で「刀」と言えば、『南総里見八犬伝』に登場する「妖刀村雨」ですが(※『南総里見八犬伝』には古河をモデルにした地名や歴史上の人物が登場します)、今回は古河藩の抱え刀工であった泰龍斉宗寛(たいりゅうさいそうかん)の貴重な刀を特別に展示。
とても貴重なものなので、制約付き・有料にはなりますが鑑賞も可能です。

おとなもこどもも甲冑を着てみよう!!

「古河公方こども武者行列」で使用される甲冑はもちろんのこと、大人用の甲冑も準備。
古河公方の気分を味わってみませんか?

※画像は古河史楽会さまよりお借りいたしました
※画像は古河史楽会さまよりお借りいたしました

限定刀剣カード・御城印販売

今回の企画展限定の刀剣カードや御城印を販売するそうです!

刀剣カード※画像は古河史楽会さまよりお借りいたしました
刀剣カード※画像は古河史楽会さまよりお借りいたしました

御城印表面※画像は古河史楽会さまよりお借りいたしました
御城印表面※画像は古河史楽会さまよりお借りいたしました

御城印裏面※画像は古河史楽会さまよりお借りいたしました
御城印裏面※画像は古河史楽会さまよりお借りいたしました

メンバー在籍時のみの販売となるため、情報は各SNSをご確認ください。

なつやすみ・自由研究きかく「古河城ってな~に?」

市内小学校の授業でも行われる講義を、小学生の夏休みの自由研究のために特別に実施してくださいます!
古河城のことを、もっと詳しく、楽しく学んでみませんか?
期間中随時受付。お問い合わせ・お申込み等は各SNSのダイレクトメールまでお願いいたします。

山田さんとの取材を通して、古河の歴史をたくさん知ることができました。
今後も古河史楽会さんの活動に注目しつつ、古河の歴史を学んでいきたいと思いました。

まずは、ココガオフィスにて開催中の「10th古河史楽会展」で、古河の歴史に触れてみてください!

◆団体情報◆
古河史楽会―古河の歴史を楽しむ会―
公式ホームページ
新)X
Facebook

◆10th古河史楽会展会場◆
COKOGA OFFICE(ココガオフィス)
住所:茨城県古河市本町4-2-27
電話:0280-33-1111
営業時間: 月曜日から金曜日 9:00~22:00(有人対応17:00まで)
土日 9:00~20:00(終日無人)
定休日:夏季休暇・ゴールデンウィーク・年末年始他(※随時HPやSNSにてお知らせ)
駐車場:駐車場あり
ホームページ
Instagram

◆販売店情報◆※御城印等を販売
鈴木園
住所:茨城県古河市中央町1-1-6
電話:0120-22-5523
営業時間:9:00~18:00
定休日:月曜
駐車場:駐車場あり
公式ホームページ
Facebook

お休み処 坂長
住所:茨城県古河市中央町3-1-39
電話:0280-22-2781
営業時間:9:00〜17:00
定休日:年末年始
駐車場:駐車場あり
公式ホームページ
新)X
Instagram
Facebook

ライター(古河市・結城市)

古河市と結城市の魅力、情報やイベントなどをたくさん発信していきたいと思います。

fumikoの最近の記事