Yahoo!ニュース

【古河市】北関東最大級「COKOGA OFFICE」の魅力に迫る。5/11にオープンイベントを開催!

fumikoライター(古河市・結城市)

「つながるオフィス」を目指した、北関東最大級のコワーキングスペース&シェアオフィス

北関東最大級となるコワーキングスペース&シェアオフィス「COKOGA OFFICE(ココガオフィス)」は、古河市と地方創生に向けた「包括連携協定」を締結した三桜工業株式会社が運営する施設です。

コンセプトは「つながるオフィス」。

COKOGA OFFICE(ココガオフィス)を立ち上げるにあたり、古河市内の起業家の方々から様々な意見を集めたそうです。
その中で「起業家同士のつながりをどのように作ったらよいか分からない」という悩みをたくさん聞いてきたとのことでした。

そんな一つひとつの悩みに応えようと様々な角度から考案し、工夫を凝らしてCOKOGA OFFICE(ココガオフィス)は生まれました。
各フロアで特徴が異なるため、性別や年代を問わず幅広く活用できます。
何かに挑戦してみたい方を支援できるようなイベントなどを実施し、利用者同士の交流も積極的に促していきたいとのことです。

5/6(月)のグランドオープンに先立って4/15~4/26の期間中、平日9:00から18:00までの時間でプレオープンを実施していましたので、COKOGA OFFICE(ココガオフィス)の魅力に迫るべく見学に行ってきました!

(※許可をいただいて見学・撮影をしております)

【1階】展示スペース・つながる図書館「ここがとしょ」

1階入り口付近のスペースは展示スペースとなっています。

ここでは自分の作品を展示することができます。展示した作品は販売も可能です。

利用する方にとっては自身のクリエイティビティをアピールする場となると同時に、外から見た時に入口を華やかに彩っています。
(展示費用:1,500円より/1日 ※学生・会員割引あり)

1階はオフィス利用者だけでなく、誰でも使えるように開放されています。

全国でも少しずつ普及してきている「一箱本棚オーナー制度(月額で借りたスペースに自由に好きな本を置くことができる制度)」を導入しています。
このスペースも展示スペース同様、「表現の場」として活用して欲しいとのことで、好きな本や自分の名刺などを置くこともできます。

本棚を利用した方々とのコミュニケーションがたくさん生まれることでしょう。
私も本棚を積極的に活用しようと思い、登録してきました。
今後様々な工夫を凝らして自分を表現できることがとても楽しみです。
(月額1,500円 ※学生・会員割引あり)

【2階】お子さまがいる女性の働きやすさを応援・サポートするフロア

2階は女性が子供と一緒に働ける環境を完備しています。

ボックス席のようなテーブル(写真左)や、向かい合う形に設置されているデスク(写真中央)ではママさん同士の交流も期待できます。
ボックス席のようなテーブル(写真左)や、向かい合う形に設置されているデスク(写真中央)ではママさん同士の交流も期待できます。

キッズスペースは滑り台などお子さまが楽しめる遊具が充実しています。

部屋がガラスで囲われているためお子さまの様子を常に確認できます。

キッズスペース内部のドアノブにはロックカバーがかけられているため、キッズスペースの中からお子さまが自分で外に出ることはできないようになっています。
お母さんが常に見える場所にいることを確認できる環境は、お子さまにとても嬉しいことなのではないでしょうか。


多目的ルームでは、貸し教室やセミナーなどの行事に活用できます。民間の事業として何か小さなことから始めてみたいという方にはピッタリかもしれません。

【4階】様々な間取りから、自身のビジネスに合ったオフィスの選択が可能

4階のオフィススペースは、壁紙や部屋の内部が黒やグレーを基調としたシックな雰囲気です。

「雪の殿様」と呼ばれた古河藩主・土井利位にちなみ、それぞれのオフィスには雪にちなんだ名前が付けられています。
(シェアオフィス:月額60,000円より)

椅子が全部異なるところがこだわりだそうです!
椅子が全部異なるところがこだわりだそうです!

【5階】想像力が溢れるコワーキングスペース

古河駅や古河の景色が見えるコワーキングスペースは、明るく広々としています。

私も実際に打ち合わせや業務に使用してみました。
スペースの広さや奥行きからくる安心感からか、作業がとてもはかどりました。
(スポット利用:500円/1h※1日最大1,500円 月額:13,000円)

壁には映像が投影できるようになっているため、机のレイアウトを変えて名刺交換会などのイベントを開催する予定とのことです。

自由に使用できる文房具が設置されたスペースには、オリジナルのコースターや付箋が置いてありました。地元の高校生のアイデアから採用されたものだそうです。

集中して作業に取り組みたい方向けには月額定額の個人ブースが用意されています。

一つひとつの部屋に茨城県内の市町村のシンボルツリー・シンボルフラワーの名前がついています。
古河市内の方々であれば、どの市町村のシンボルなのかを自分で調べることによって茨城県内の他地域との繋がりを感じることができるかもしれません。
(個人ブース:月額30,000円より)

5/11(土)にオープンイベント「ココガEXPO」を開催

COKOGA OFFICE(ココガオフィス)を知って欲しいとの思いから、5/11(土)にオープンイベント「ココガEXPO」が開催されます。
キッチンカーが多数出店、ワークショップや施設の内覧会なども実施される魅力的なイベントとなっています。

様々なジャンルのキッチンカーが集合

敷地内駐車場スペースに様々なキッチンカーが出店します。
甘いものから食事系のものまでバランスよくそろえているため、ワークショップに参加してから食事系メニューをガッツリ食べて、施設内を見学して疲れたら甘いものを食べて…といったように、お腹を満たしながらイベントをじっくり楽しむことができると思います!

クリエイティビティに溢れるワークショップを開催

館内2階の多目的ルームにてワークショップを実施。アクセサリーなど、プロの方が丁寧に作品作りを教えてくださいます。
自分だけのオリジナリティ溢れる作品が作れるだけでなく、実際に貸し教室やセミナー、イベントをやってみたいと考えている方であれば、参加をすることでそのイメージが膨らむかもしれません。

内覧会を実施!

COKOGA OFFICE(ココガオフィス)の雰囲気やコンセプトが分かる内覧会が開催されます。
実際に施設を見学することで自分に合った働き方を考えるきっかけになるのではないでしょうか。
今回の取材を通して、私自身も「こんな使い方をしてみたい」という思いがどんどん湧いてきました!今後COKOGA OFFICE(ココガオフィス)を活用して様々なチャレンジができることが本当に楽しみです!

是非このイベントに足を運んでいただき、イベントを楽しんでいただきながらCOKOGA OFFICE(ココガオフィス)への理解を深めていただけたらと思います。

◆施設情報◆

COKOGA OFFICE(ココガオフィス)
住所:茨城県古河市本町4-2-27
電話:0280-33-1111
営業時間: 月曜日から金曜日 9:00~22:00
     (有人対応17:00まで)
      土日 9:00~20:00(終日無人)
定休日:夏季休暇・ゴールデンウィーク・年末年始他(※随時HPやSNSにてお知らせ)
駐車場:駐車場あり
ホームページ
Instagram

ライター(古河市・結城市)

古河市と結城市の魅力、情報やイベントなどをたくさん発信していきたいと思います。

fumikoの最近の記事