Yahoo!ニュース

どう違う?《シャトレーゼ》バニラアイスと有名な人気バニラアイスを食べ比べ調査してみた結果

原こシャトレーゼマニア/スイーツ好きライター

おいしいものが大好きで、特に甘いものに目がないシャトレーゼマニアの原こです。

シャトレーゼには多くのアイスが販売されており、シャトレーゼにしかないオリジナルのアイスから、定番、王道のアイスまでラインナップが豊富です。

似てるからこそ比較してみたいと思ったシャトレーゼの「たっぷりバニラ」と明治の「エッセル スーパーカップ 超バニラ」について、価格やコスパの良さ、味の違いなどを調査することにしました。

王道のバニラアイス、内容量や価格は?

いただく前に、内容量や価格を比較します。

「たっぷりバニラ」
価格:118円
エネルギー:261kcal
内容量:156ml
種類別(アイス):ラクトアイス
製造者:株式会社シャトレーゼ

「明治 エッセル スーパーカップ 超バニラ」
小売り希望価格:172円
エネルギー:244kcal
内容量:200ml
種類別(アイス):ラクトアイス
製造者:株式会社明治

たっぷりバニラのほうが少し小さい分お値段も安いですが、スーパーカップは取り扱い店舗により価格が異なるため、セールなどでゲットできれば安く買うことも叶いますよね。

明治とスーパーカップの間の「エッセル」ってなんだろう?と思って検索してみたところ、エクセレント(優れた)とエッセンシャル(必要不可欠)からできた造語で、おいしくて質の高い、いつもみんなの真ん中にある正統派アイスという思いがこもっているそうです♪

確かにどこのスーパーやコンビニにも置かれているイメージがあり、私もよく購入しています。

食べ比べレビュー

開封してみると、見た目はほとんど差がないように思います。

若干、たっぷりバニラのほうが白よりうすだいだい色に近いでしょうか。

食べ比べてみると…

◆味、甘さ

たっぷりバニラはミルクのコクはあるもののさっぱりとした味わいで、後味がすっきりとしています。ガツンと強い甘さというより、ミルク本来の甘さを感じられます。

スーパーカップはこってりとした味わいで、後を引く甘さがあります。

ややたっぷりバニラのほうが水気が多く、スーパーカップのほうが密度が高いような印象です。

◆バニラ感

バニラ感は、どちらもそこまで強くはないのですが、比較するとたっぷりバニラのほうが強いと思います。

◆食感

食感はほぼ同じで、くちどけや、くちに入れたときのじゃりっとした舌触りはそっくりです。

どちらも似ており、目をつぶって食べたら何となくは違いはわかるけど、全然違うということはありませんでした。ちなみにどちらもおいしいです♪

どっちがおすすめ?お得なのは?

内容量あたりの価格を比較するとどちらもほぼ同じなので、どちらがお得かといわれると比較が難しいのですが、シャトレーゼのアイスは価格が一律なのに対して、スーパーカップは購入場所により価格が異なるため、安くゲットできればお得といえるでしょう。

正直どちらも大好きなアイスで、どちらがおすすめかジャッジしづらいのですが、ミルクのコクを感じつつあっさり食べたいかたはたっぷりバニラ、甘いバニラアイスをいっぱい食べたい!というかたは内容量の多いスーパーカップがおすすめです。

アイスは冷凍庫で常備できるので、両方置いておき、気分によって食べるアイスを変えるのもいいですね♪

仕事、育児、家事…毎日おつかれさまです。おいしいものを食べて癒されましょ~!

他のアイスも食べ比べ調査しています。

【シャトレーゼ】×【ハーゲンダッツ】どこが違う?贅沢なバニラアイスを食べ比べ調査した結果

・記事内の表示価格は、とくに記載のない場合は税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。

・記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

・私の率直な意見を書いています。人によって感じかたは異なることをご了承くださいませ。シャトレーゼマニアですが、どちらも大好きなアイスで、忖度なしに記事を作成しています。

◇実際に食べた商品を、写真付きで正直にレビューしています。フォローで最新情報をいち早くチェックしていただけます♪

シャトレーゼマニア/スイーツ好きライター

いやしを求めてシャトレーゼに週一以上通っています。ミスドやコンビニスイーツなどおいしいものの守備範囲は無限大。大手メディアで執筆中、人気雑誌掲載歴あり。田舎在住、2児の子育てをしながら働く母ちゃんです。

原この最近の記事