Yahoo!ニュース

正月三が日に「お金を使ってはいけない」は本当か

花輪陽子シンガポール在住FP(CFPⓇ・1級FP 技能士)
写真はイメージ(写真:GYRO PHOTOGRAPHY/アフロイメージマート)

「年の初めにお金を使いすぎると、その1年はお金が貯まらない」という地域に残る風習があります。

初詣でのお賽銭以外はできるだけ正月三が日に使わないほうがいいと、私も祖母から教えられました。その他にも、「掃除をしてはいけない、刃物を使ってはいけない」など正月のタブーはあります。

この教えから学ぶことは、1年の間、浪費をせず、お金の使い方をしっかりと考え、計画的に使うということではないでしょうか。

加えて、この年末年始は全国銀行協会が2019年12月31日23:52から、2020年1月4日3:05にかけて、ATMネットワークシステムのメンテナンスを行います。

これによって、多くの金融機関のキャッシュカードが、取引金融機関以外での現金の引き出しや預け入れができなくなるほか、インターネットバンキングなどで振り込みをするときに受取人口座名義が表示されなくなるという事態に。自行やゆうちょのATMやコンビニなら時間帯によっては利用ができるようです。

しかし、年末に正月のお年玉に必要な新札を準備したり、必要最低限の現金を引き出しておき、振り込みなどの手続きを全て行っておけばトラブルに巻き込まれることもありません。

正月の2日からは初売りセールや服袋の販売が始まりますが、人がたくさん群がっていると思考能力が低下しますし、セールで買ったものは結局使わないなど経験した人も多いのではないでしょうか。

投資の格言にも「売りは早かれ 買いは遅かれ」という言葉がありますが、何でも買い場はたくさんありますが、売り場は少ないということ。メルカリなどで不用品を売ったことがある人なら分かると思いますが、買った物を売るのは結構大変です。これに対して、バーゲンなどの買い場は一度逃してもまたすぐにやってきます。

年末に大掃除や物の整理をしたという人は、「これは買ってよかった」「これは失敗だった」など物の整理が付いたのではないでしょうか。

老後不安など将来不安がある中、できるだけお金を物に変えずにお金のまま残しておくほうが、将来の意思決定に選択肢が増えます。物に変えた瞬間に多くの場合、お金に戻す場合の価値は目減りしますが、お金のままにしておけば将来自由に使うことができるからです。

少なくとも元旦は初詣のお賽銭を使う程度にお金を使うことを留めておくのが無難です。これまで早いサイクルでお金を使い続けて来た人も3日間ノーマネーデーにしてみることで普段どれくらい無自覚にお金を使ってきたか気づくことができるはずです。

定期的にこのような機会を利用して、食べ過ぎた後の調整のように、マネーのデトックスもしてみることをオススメします。

2020年こそ、貯まる年にしましょう。

シンガポール在住FP(CFPⓇ・1級FP 技能士)

外資系投資銀行を経て、スイスのファミリーオフィスでウェルスマネジメントに従事。日本人の海外移住や資産運用、海外富裕層の日本移住のサポートも。著書に『世界標準の資産の増やし方』(東洋経済新報社)、世界三大投資家のジム・ロジャーズ氏の翻訳書を多数出版、『ホンマでっか⁈TV』等TV出演多数 お仕事の依頼は fp@yokohanawa.com へお願いします。花輪陽子のシンガポール富裕層の教え https://www.mag2.com/m/0001687882.html 花輪陽子のnote https://note.com/yokohanawa 

アジア富裕層から学ぶお金が貯まる習慣

税込660円/月初月無料投稿頻度:月2回程度(不定期)

著者が住むシンガポールには世界中から超富裕層が集まります。特に中華系やインド系はお金の使い方全てが投資目線で、余分な支出を体脂肪率に例えるとゼロに近い! 彼らから学んだ、普通の人から富裕層にジャンプアップする考え方や技とは? 日本には将来が不安でお金を使えない人が多いのですが、お金は有効活用して初めて増えるもの。収入、支出、資産運用(不動産、金融)など、楽しみながら自然とお金が貯まるように指南します。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

花輪陽子の最近の記事