Yahoo!ニュース

製造過程も見られて安心!工場みたいなカフェ【那覇市】

ユミ地域情報発信ライター(那覇市)

私はコーヒーが大好きで家では常に手元にあります。外出するとカフェをハシゴしてしまうくらいです。

沖縄ではコーヒーの人気が高く、カフェのクオリティがとても高いと思います。

今日は「YAMADA COFFEE OKINAWA chapteR」(以下YAMADA COFFEEと表記します)に行って来ました。

「YAMADA COFFEE」はこんなお店

「YAMADA COFFEE」の外観
「YAMADA COFFEE」の外観

「YAMADA COFFEE」は宜野湾店と泊店があります。私がお邪魔したのは泊店です。

公式サイトを見ると

「あらゆるシチュエーションに“美味しい”と思えるコーヒーを」がコンセプトで
クオリティは「私たちの扱うコーヒーは、栽培・精製・運搬過程~保管までが明確であり、その生産地ならではの特徴をストレートに味わえるようローストします。」

引用:YAMADA COFFEE

とあります。

「YAMADA COFFEE」はカフェだけでなく、飲食店への卸売りやオペレーションやメニュー開発も一緒に行っているそうです。

「YAMADA COFFEE」の店内の様子

「YAMADA COFFEE」の店内
「YAMADA COFFEE」の店内

山田珈琲のガラス戸から店内に入ると工場のような感じがします。


左側にL字のカウンターがあり、注文カウンターと厨房があります。厨房の奥は仕切りもありませんが作業スペースで私がお邪魔した時はコーヒー豆の選別をされていました。
コーヒーの製造工程が見られるのは安心感がありますね。

段ボールのようなテーブルとイスがかわいい。お客様のいない席だけ撮影しました。
段ボールのようなテーブルとイスがかわいい。お客様のいない席だけ撮影しました。

L字のカウンターを囲むようにテーブル席が4つあります。段ボールのようなデザインのテーブルとイスが面白いですね。

「YAMADA COFFEE」のホットコーヒーとチーズケーキの実食です

メニューはこちらです。カウンターで注文と会計を済ませる仕組みです。

「YAMADA COFFEE」のメニュー
「YAMADA COFFEE」のメニュー

迷ってしまったので「酸味がないのが好きなのですが」と伺うと、私の好みを聞いて「ビターかベルベットがオススメ」と案内してくださったので、ベルベットをお願いしました。相性が良いとのことでチーズケーキもプラスしました。

ベルベット

「YAMADA COFFEE」のベルベット
「YAMADA COFFEE」のベルベット

丁寧に淹れてくださったコーヒーは深煎りで、雑味がないのでブラックでもおいしく飲めます。砂糖を少し入れると味が変わりました。滑らかな舌触りは生地のベルベットをイメージさせます。繊細さと上品さも感じられました。

チーズケーキ

ホットコーヒーとチーズケーキ
ホットコーヒーとチーズケーキ

キャラメルのように包んであるチーズケーキが運ばれてきたので「かわいい!」と声を出してしまいました。

チーズケーキの包みを開けたところ
チーズケーキの包みを開けたところ

濃厚で滑らかなチーズケーキは満足度が高く、コーヒーとの相性もバッチリでした。

「YAMADA COFFEE」は工場のような雰囲気ですが、騒がしくはないので落ち着いてコーヒータイムを楽しむことが出来ました。スタッフさんの感じも良かったのが嬉しいです。

「YAMADA COFFEE」はテイクアウトもコーヒー豆も購入できます。イートインの場合はひとりか2人で訪れることをオススメします。

「YAMADA COFFEE」の基本情報

@yamadacoffeeokinawachapter
住所:沖縄県那覇市泊2-15-6
TEL :098-975-5590
営業時間: 10 : 00 ~17:00 
定休日 : 月曜日
駐車場:店舗の前に有

地図はこちらです。

地域情報発信ライター(那覇市)

東京都出身、那覇に移住して14年目です。沖縄の暖かい気候とおいしい食べ物や作り手との距離の近さに魅せられたので、もうどこにも行かないわ~と思ってます。那覇市の魅力をお届けします。

ユミの最近の記事