Yahoo!ニュース

平昌冬季パラ結団式・スポーツの価値高めよう!限界に挑戦する日本選手団、平昌へ!

佐々木延江国際障害者スポーツ写真連絡協議会パラフォト代表
平昌2018パラリンピック冬季競技大会・日本選手団結団式 写真・山下元気

 3月9日から10日間にわたって開かれる「平昌2018パラリンピック冬季競技大会・日本選手団の結団式」が、2月26日、虎ノ門ヒルズフォーラム(東京都港区)で秋篠宮同妃両殿下をお迎えして盛大に行われた。

 平昌オリンピックが素晴らしい成果を残して終わった翌日に、さらなる期待をこめて、パラリンピックへの幕開けが告げられた。

 平昌パラリンピックには45の国と地域から650名の選手が出場、6競技80種目が韓国の平昌(ピョンチャン)と江陵(カンヌン)で行われる。

 アルペンスキー金メダリスト・大日方邦子団長、主将は須藤悟(アイスホッケー)、旗手は2大会目となる村岡桃佳(アルペンスキー)がつとめ、率いる日本選手団は、5競技に選手38名が出場する。競技パートナー、役員合わせ総勢86名の選手団で、前回ソチ大会を超えるメダル数を目標にのぞむ。

 式典の冒頭で、パラリンピック・シンボル「スリー・アギトス」が紹介され「困難なことがあってもあきらめずに限界に挑戦し続ける」パラリンピックの理念が示され、開閉会式で流れるパラリンピック賛歌「アンセム・オブ・ザ・フューチャー」が会場を包みこんだ。

 主催者の日本障がい者スポーツ協会JPC会長・鳥原光憲氏は

 「パラリンピックには限界に挑戦するアスリートたちが人々に感動や勇気を与え、社会の意識変革を起こすというパラリンピックならではの価値があります」と話した。

壮行会でスピーチする大日方邦子団長 写真・内田和稔
壮行会でスピーチする大日方邦子団長 写真・内田和稔

 日本代表選手団・団長大日方氏は、

 「アジアでのパラリンピック は1998年長野から20年ぶりのこと。長野大会が日本に、アジアに大きな足跡を残したように、平昌大会もアジアにおけるウィンタースポーツの発展に重要な大会となるだろう。

 2020年東京大会まで2年、パラリンピックへの関心が高まっている。今大会で活躍し、2020大会の選手たちへたすきをつなぐことにより、スポーツ全体で関心をさらに高め、誰もが暮らしやすい共生社会の実現に寄与できる。選手は応援を受け止め、クリーンで、フェアなアスリートとして正々堂々と競技に挑んでください。その姿がスポーツの価値を守り、高めて行くことになります」と話した。

 結団式に引き続き、壮行会、囲み取材、記者会見と行われ、平昌パラリンピックを目前に控えた選手たちが、取材に訪れた多くの記者たちに意気込みを語った。

 

アルペンスキー

 複数の金メダルが期待されるアルペンスキーでは、お互いが世界一を競い合う森井大輝・鈴木猛史・狩野亮を中心に、2シーズン目を迎え、選手団の旗手を務める村岡桃佳、パラリンピックアルペンスキーの中でも大きな魅力を放つ片足のクラスに挑む三澤拓、最後に代表入り、連続出場を死守した小池岳太らが力強い表情で和やかなムードで質問に応じていた。

 パラリンピックの醍醐味を伝える、片足のスキーヤー三澤拓

 「オリンピックがあれだけメダルを取って活躍しているのを目の当たりにした僕たちは、やっぱり結果で恩返ししたいと思います。ただ盛り上げてもらうだけじゃなくて、僕たちが競技の結果で盛り上げないといけないと思ってます。

 そこは、みんなチーム一丸となって頑張っていきたいですし、僕は、過去3大会メダルを取れていないので、自分の滑りに集中して、自分のベストをつくして、メダルっていうものを持ち帰ってこれたらなと思います。

 僕は、片足で滑るんですけれども、片足って感じさせないうんぬんよりも、アルペンスキーの魅力であるスピードを全面にだしていきたいと思っていますし、スタートからゴールまで、攻めきる滑りをしたい」

日本選手団旗手・村岡桃佳(アルペンスキー)  写真・内田和稔
日本選手団旗手・村岡桃佳(アルペンスキー)  写真・内田和稔

 2大会目の出場、旗手を務めるチェアスキー・村岡桃佳

「今まで旗手といっても、自分の中では曖昧なイメージだったが、実際に国旗を受け渡して頂いて、より身が引き締まる思いがした。いよいよ本当に平昌なんだという実感が湧きました。

 二度目のパラリンピックで前回取れなかったメダルを今回は目指して頑張りたいと思います」と話した。

 

スノーボード

 平昌パラリンピックから正式種目となった「スノーボード」には3人の個性豊かな顔ぶれがそろった。2シーズン目でワールド杯総合優勝を果たした成田緑夢、プロスノーボーダーからパラリンピックを目指す小栗大地、小栗と同じ大腿切断の山本篤は陸上競技で世界トップレベルの争いを繰り広げている。

スノーボード日本代表 左から山本篤、小栗大地、成田緑夢 写真・内田和稔
スノーボード日本代表 左から山本篤、小栗大地、成田緑夢 写真・内田和稔

 ワールドカップ総合優勝、世界ランキング1位・成田緑夢

 「初めての平昌パラリンピック。前回のパラリンピアンや、選手とともに戦って、見てて楽しかった、ハラハラしたと思ってもらえるようなレースがしたい。”未来を考えず、目の前の一歩に全力で。” そう日々ありたいなと思って。自分でやりたいと思って、自分で決めた困難にぶつかって落ち込んだとしても、いい経験になる。成功した時も、いいデータになる。全てが良い意味にとらえられる」

 雪原に舞う走り幅跳びのチャンピオン、山本篤

 「夏でパラリンピックに出ているから冬だからといって何が変わるわけでもないです。普段の滑りを、しっかりとやっていけるように。

陸上(トラック)と違いは、場所によってコースが違うことが大きい。場所に行って、そこでしっかり適用させる。後は大切なコースのポイントをしっかり覚える、今まではそういう作業をしなくてよかった。そこは違うので、しっかりと考えながらやっていきたい」

 LL1世界ランキング上位・小栗大地

 「ともとスノーボードのプロとしてやっていた。みてもらいたいのは、スピード、ターン、スノーボーダー時代の経験。スボーボードクロスではターンからの加速をいかにスピードにつなげていくかが課題」

 

アイスホッケー

 「氷上の格闘技」スレッジと呼ばれるソリに乗って行うアイスホッケーの代表選手の平均年齢は41歳。長野パラリンピックからの超ベテランや、最高齢(61歳)のメンバーもいる。冬季パラリンピックの中でも多くのファンが楽しみにしている。

日本選手団主将でもあるキャプテン須藤悟
日本選手団主将でもあるキャプテン須藤悟

 日本選手団主将でもある、キャプテン須藤悟

 「日本選手団の主将としては、責任が大きく、各競技を見て応援もしたい。

 初戦・韓国戦になることについては、韓国にアドバンテージがあるがプレッシャーもあり、私たちに分がある。予選Aプールには、上位国・チェコ、アメリカがいるが、僕らは8位(最下位)で、チャレンジするのみ。

 平均年齢が高く、相手の動きにスピードがあるのを経験でカバーする。メダルは結果。一戦、一戦に目を向けていく」

 

ノルディック(クロスカントリースキー、バイアスロン)

 ノルディック競技は、クロスカントリースキーとバイアスロン。北海道でも旭川と札幌で2015年と2016年にワールドカップが開催されるようになった。

長野から6大会目になるベテラン新田佳浩 写真・内田和稔
長野から6大会目になるベテラン新田佳浩 写真・内田和稔

 長野から6大会目、チームを率いる新田佳浩

 「オリンピックを見て、メダルがとれる・とれないに関係なく、それぞれの選手の覚悟を感じた。メダルをとれなくともすがすがしい姿をみた。パラリンピックがそれを引き継ぎ、東京にバトンパスができるよう、平昌の舞台でも頑張りたい。

 パラリンピックのクロスカントリーに関しては時間を追うごとにコースの条件・天候等が変わるので、チームワークを見て欲しい。日本チームが滑っているというのを感じてもらえるような一丸となった滑りをみていただきたい」

 夏はトライアスロン、冬はバイアスロン、佐藤圭一

 「バイアスロンに注目してほしい。卓越したテクニックとか爆発的なスプリント能力とか特殊な力はないが、努力して積み上げて早いアベレージでレースの完成度を上げていくところが得意分野になる。レースの流れをうまく射撃とスキーを組み合わせて上位の選手に対抗していく。

射撃の精度は、シーズン後半ほぼ90%できているので、平昌では100%でいきたい」

取材:パラフォト平昌取材班 そうとめよしえ、石野恵子 写真:内田和稔、山下元気

国際障害者スポーツ写真連絡協議会パラフォト代表

パラスポーツを伝えるファンのメディア「パラフォト」(国際障害者スポーツ写真連絡協議会)代表。2000年シドニー大会から夏・冬のパラリンピックをNPOメディアのチームで取材。パラアスリートの感性や現地観戦・交流によるインスピレーションでパラスポーツの街づくりが進むことを願っている。

佐々木延江の最近の記事