Yahoo!ニュース

タブレット学習を習慣化する3つの収納ポイント

麻里恵整理収納アドバイザー

今の時代、お子さんがタブレットで学習をしているお家もたくさんありますよね。

我が家も長女、次女は小学校入学と同時にそして、そんな長女と次女を見ていた三女もタブレットに興味を持ちはじめ、三姉妹が朝、タブレットで学習しています。

タブレット学習や習い事の宿題などは習慣化することがとっても大変。

そこで、今回は三姉妹ママの私が、整理収納アドバイザーとして収納のポイントをたっぷり盛りこんだタブレット学習を習慣化させる方法についてご紹介します。

もちろんこの方法は、タブレットに限らず習慣化させたいことにはとても有効的なのでぜひ試してみてくださいね。

1.収納場所を意識する

まず一番大切なのが収納場所。物を収納する時にそれを使う場所の近く、もしくはそれを使う場所までの動線上にある場所に収納すると取り出す事も片付ける事も簡単にできます。これを踏まえて動線を意識してタブレット学習をする場所から近いところにタブレットを収納する。

我が家は毎日使用するお支度棚に収納
我が家は毎日使用するお支度棚に収納

そして見えやすいところに収納することもとても大切です。

2.位置にもこだわる

収納場所が決まったら今度は収納する高さも意識してみましょう。背伸びをしたり台に乗らないと届かないような高さだったり、しゃがみ込まないと取り出せない高さ〈ちょっと取り出すのがめんどくさい場所〉に収納してしまうと取り出すのがめんどくさくなってしまうこともあるんです。

収納した高さも使いやすい位置で
収納した高さも使いやすい位置で

3.面倒な動作がないかチェックをする

《2》でお伝えしたように取り出すのがめんどくさく感じてしまうと習慣化できないこともあるのですが、それはめんどくさい動作でも同じです。例えばアクション数(物を取り出すまでの動作の数)が多すぎること、そしてわざわざ移動しないと使用できないなども同じです。例えば、タブレットの充電がなかった時わざわざ別の場所へ行き、充電器を用意して充電をする。これも子どもにとってみればとてもめんどくさい動作になります。なので我が家は近くで充電ができるスペースに収納することも譲れない条件でした。

収納しながら充電も
収納しながら充電も

電源タップを同じ棚にあるかごの中に忍ばせています
電源タップを同じ棚にあるかごの中に忍ばせています

1.タブレット学習をする場所の近くに収納、そして2.収納場所で充電もでき、3.取り出しやすい高さでアクション数も少ない。この3つのポイントを意識したら子供達がタブレットを始めるまでの障害がなくなり習慣化することができました。

皆さんもぜひ試してみてくださいね。

整理収納アドバイザー

三姉妹を育てる元お片付け苦手ママ。⁡子育てに家事に忙しいママ達の救世主となるべく「マネするだけで暮らしやすくなる!」をテーマに発信していきます!

麻里恵の最近の記事