Yahoo!ニュース

ヒヤッ!夜中の堤防釣りに忘れモノはキケン。友人に起きた背筋凍る出来事

リコアウトドアライフアドバイザー

こんにちは、リコです。

釣り仲間から聞いた話ですが、これは一度は耳にしておきたい失敗談です。

夜釣りには静かな空間を独り占めできたり、夜にしか出会えない魚を釣り上げることができたりと特別な魅力がありますが、キケンな場面にでくわしてしまうことも。

今回は、そんな夜の堤防釣りで起きたヒヤリとする出来事の共有で、同じようなキケンを避けるためのアドバイスも見つかるはずですので、まだヒヤリとするシーンに出会ったことがない方もぜひ最後までチェックしてくださいね。

魚影に夢中で、足元の危険を見落とす

その夜は釣り日和。風も静かで、心地よい潮風。そして、何よりも釣果が出ていたので夢中で堤防の上を移動していたそう。しかし、その集中力がアダとなりました...。

次の魚、次の魚と釣果を追いかけるあまり、足元の安全確認を怠ってしまったのです。

ライフジャケットを着用せずに堤防の先端まで歩いて行った友人は、突然バランスを崩して海に落ちてしまいました。

恐怖とパニックの中での教訓

落下した瞬間、冷たい海水に飲まれ、友人は一瞬でパニック!幸運なことに、近くにいた他の釣り人がすぐに気づき、助け出してくれたそうですが、その時の恐怖は今でも忘れられないと言います。

この出来事を通じて、友人は「どんなに釣りに集中していても、安全対策は絶対に怠ってはいけない」という教訓を得たそうです。

安全対策の重要性

釣りは自然相手の活動なので、常に安全を第一に考える必要があります。特に夜中の釣りでは、視界が悪く、危険が増すため、より一層の注意が求められます。以下は、今回の失敗談から学んだ具体的な安全対策です。

ライフジャケットの着用は必須

まず第一に、ライフジャケットの着用を徹底が必要です!

ライフジャケットは万が一の時に命を守る重要なアイテムです。特に夜中の釣りでは、海に落ちた際に自分の位置を知らせることが難しくなるため、ライフジャケットの浮力と目立つ色が非常に役立ちます。

足元の確認と釣り場の選定

次に、釣りを始める前に足元の確認をしっかり行いましょう。初めての場所なら、明るいうちに一度堤防全体を確認しておくと、より安心ですね。

堤防は地面にロープや漁師さんの資材など、様々な物が置いてあるため、暗闇の中では特に注意が必要です。また、なるべく照明がある場所や、足場が整備されている堤防を選ぶことも重要です。

夜釣りも安全に楽しむために

今回の友人の失敗談は、釣りの楽しさとともにその危険性を再認識させてくれます。釣りは自然と触れ合い、リラックスできる素晴らしい趣味ですが、安全対策を怠ると一瞬で楽しい時間が悲劇に変わる可能性があります。

可能であれば一人で釣りをするのではなく、友人や家族と一緒に行動することをお勧めします。一緒にいることで、万が一の時に助け合うことができ、安全性が大幅に向上しますよね。

皆さんも、次回の釣りの際にはぜひライフジャケットを忘れずに、安全対策を万全にして出かけてくださいね!ヒヤリとする瞬間よりも、楽しい瞬間をたくさん重ねていきましょうね!!

▼夜の堤防で起きたコワ〜イエピソードはこちらの動画でもシェアしているのでチェックしてみてくださいね。

アウトドアライフアドバイザー

YouTube 3.7万人、 Instagram 1.6万人のフォロワーさんと共にアウトドアライフを探求しています。独自目線の100均アイテム活用や、気軽なファミリーフィッシングを発信しています。フォローよろしくお願いします♪

リコの最近の記事