Yahoo!ニュース

【大阪・南港】本日オープン!大人のための「アトリエカフェ」は好奇心をくすぐるものであふれていました

旅猿69ライター/ブロガー/旅猿ファン

どうも、旅猿69(タビザルロック)です。関西を中心としたグルメ情報を発信しています。

2022年12月16日開業した「星野リゾート リゾナーレ大阪」。世界で最も先進的な乳幼児教育の一つと言われるイタリア発の「レッジョ・エミリア・アプローチ」を取り入れたというアトリエがあります。

「アトリエカフェ」の話をする前に、まずは「アトリエ」の説明をします。
アトリエは、リゾナーレ大阪宿泊者が利用できるものです。対象年齢は 12 歳以下、推奨年齢は 6 歳以下です。

アトリエってどんなところ?

アトリエに入ってすぐのところにある、このエリア。季節によって展示物が変わります。写真の展示物は9月末まで。10月からが秋仕様に変わります。

スーパーボールが入ったカプセルが机の近くに置いてありました。机には穴があいているので、穴にカプセルをいれたり、カプセルを転がしたりして子供は遊んでいました。
このカプセル、よく見ると何か文字が書いてあります。

「海水」、「山の水」、「あめ」、「みず」などと書かれています。アクリルボックスに「みずうみ」、小さい容器には「水たまり」と書かれていました。いろんな水が集まって、湖や水たまりができている、と学べる仕組みになっています。

大人のためのアトリエカフェ

アトリエが対象としているのは、子供。ですが、せっかくならば大人もアトリエを体験したい。
「大人も興味を発見し、新しい出会いを楽しんでほしい」という思いから、″大人だって、創造力を遊びこむ”をコンセプトに作られたのが、9月14日にオープンした「アトリエカフェ」です。リゾナーレ大阪26階にあり、リゾナーレ大阪宿泊者が利用することができます。

壁面のキャビネットには、植物、鉱物、貝類、魚類、昆虫など、約150点のさまざまなユニークな標本がディスプレイされています。見たことがないものを見る、この感じ。なんだか懐かしくもあります。

ライトテーブルや虫眼鏡が置いてあるので、手に取ってじっくり観察することも可能です。日常生活ではなかなか味わえないこの感じ、とてもワクワクします。

コーヒーとお菓子のサービスもあり

アトリエカフェには、コーヒーや紅茶、クッキーがあります。こちらは無料でいただくことができます。カフェインレスコーヒーもあるので、妊娠中・授乳中の方も安心です。

子どもはアトリエ、大人はアトリエカフェ

アトリエは子供だけでは利用できず、原則大人と一緒に体験することになっています。家族でリゾナーレ大阪に宿泊した際には、パパとママ、交代でアトリエカフェを利用してみてはいかがでしょうか。毎日、家事や育児で忙しい中、ひとりでアトリエカフェを利用する時間はとても貴重で、思い出に残ることと思います。
また、3歳以上のお子さまを対象にした、子供だけで参加する「プロジェクト活動」というものがアトリエにはあります。1回あたりの所要時間は60分で、事前予約が必要です。子供が「プロジェクト活動」に参加している間、大人はアトリエカフェで過ごす、というプランもオススメです。

星野リゾート リゾナーレ大阪

取材協力/星野リゾート リゾナーレ大阪

ライター/ブロガー/旅猿ファン

スキマ時間に読める関西のグルメ情報記事を発信。子連れにうれしいポイントも書いています。 「ホテル宿泊・グルメ」「街で見つけたパン屋さん」「USJ情報」などを投稿しています。大阪在住、関西のグルメ情報を発信するWebライター。2歳の子供がいます。ユニバ年パス持ち。 旅猿が好きすぎて、2011年より旅猿ロケ地巡りを開始。ハワイ州観光局認定「発見ハワイハンター」として毎月ハワイに行っていた時期もあるほどの、海外旅行好き。

旅猿69の最近の記事