Yahoo!ニュース

【名古屋市】名古屋初上陸のぶり茶漬けを専門店で味わう!手掛けたのは元プロボクサーの薬師寺保栄さん

羽矢旬良100縁ライター(名古屋市)

名古屋では珍しい「ぶり茶漬け」が食べられると聞いて、さっそく行ってきました。伺ったのは、6月にオープンした「ぶり太郎本店」さん。運営会社は「株式会社薬師寺プロモーション」です。

「ぶり茶漬け」といえば九州地方の郷土料理で有名ですが、今、博多で人気なんだそうです。「たい茶漬け」は聞きますが、「ぶり茶漬け」は珍しいですね。お店は薬師寺ビルヂングの2階、「ボクシング&フィットネスジム」と同じフロアにありました。

メインメニューの「ぶり茶漬け」は、ぶり漬けとご飯、茶漬け用出汁と分けて提供され、そこにわさびとのり、漬物が添えられます。一膳目はぶり漬けを半分乗せて漬け丼風にして、二膳目は残りのぶりを乗せてお茶漬けにして食べるのだとか。今回筆者は、夏季限定メニューの「冷製ぶり茶漬け」をオーダーしました。

「冷製ぶり茶漬け」は、器にダシに浸されたご飯が盛られていて、その上に漬けぶりと梅干し、氷が乗った状態で運ばれてきました。そこに漬物とわさびが添えられています。

氷を小皿に取り出した後、まずは漬けぶりをいただきました。自家製のしょう油たれが染み染みで美味しい。

カツオと昆布の風味のダシに浸されたご飯も美味しいです。上品な風味のわさびが良いアクセントになり、サラサラお箸がとまりません。

しばらく暑い日が続きそうですが、この「冷製ぶり茶漬け」は今の時期におすすめです。食欲が落ちてきた時でもさっぱり栄養豊富にいただけます。薬師寺さんご本人が有名店でレシピを学んだそうで、お店にも出られていました。最後に、サイン入りのちらしもいただきましたよ!

「スタンダード」か「冷製」か。あなたもぜひ、お好きなメニューを味わってみてください。

店舗情報

店名:ぶり太郎本店
住所:名古屋市中区新栄2-25-3 薬師寺ビルヂング2F
TEL:052-261-0001
営業時間:11:30~15:00 18:00~21:00
定休日:木曜日
公式Instagram

100縁ライター(名古屋市)

仕事の合間と休日に立ち寄ったお店やスポットをご紹介します。気象予報士(趣味)なので、天気や気候と絡めた記事も書いていきたいと考えています。名古屋生まれ名古屋育ち。現在、近郊在住。

羽矢旬良の最近の記事