Yahoo!ニュース

【元キッチンメーカー勤務】むしろ逆効果!綺麗好きな人こそ間違いやすい「キッチン掃除のNG」3選

シンプリストうた暮らし研究家

毎日使うキッチンは、綺麗をキープしておきたい場所のひとつ。しかし、「やってはいけないこと」を抑えておかないと思わぬ事故の原因につながったり、逆効果となることもあるんです。知らないと後悔することになるかもしれません。

元キッチンメーカー勤務の暮らし研究家が、「キッチン掃除のNG掃除法」を解説していきます。

1.機器の分解掃除

換気扇の整流板や手前の「ファン外し」など、取扱説明書に書いている範囲のカンタンな分解掃除は可能です。しかし、コンロの内部や換気扇の奥の部材の分解は、認定されている業者しか扱えません。

素人が独断で行うと、一酸化炭素中毒やガス漏れなどの思わぬ事故や故障、火災の原因にもなるので、おすすめできないレベルではなく、たとえ自己責任でもやってはいけないのです。

届かない箇所の汚れが気になるときは、業者の方で掃除可能か、アフターサービスに問い合わせてみるとよいでしょう。

2.水栓に洗剤や水をかけること

毎日触る水栓は、つい洗剤でゴシゴシ磨いたり水をかけたくなりますが、水漏れなどのトラブルや傷つきのなどの原因にもなるので、やってはいけません。

基本はどの水栓でも、やわらかい布ですぐに拭くだけでキレイをキープできます。水栓の種類によっては、クリームクレンザーやクエン酸などでコーティングが剥がれてしまったり表面が変形してしまうことも。水栓は意外とデリケートなので、取り扱いには注意が必要です。

3.ステンレスシンクに「研磨剤入りのスポンジ」や「金属タワシ」を使うこと

よく100均やホームセンターなどに行くと、ステンレスシンク用の「研磨剤入りスポンジ」が売られていますが、キッチンのステンレスシンクに対応しているとは限りません。種類によっては、シンクに施されているコーティングが剥がれてしまうため、研磨剤入りのスポンジや金属タワシでのお掃除はやってはいけません。

ふだんのお手入れは、台所用の中性洗剤と布またはスポンジで。月一程度のお手入れであれば、クリームクレンザーを使用してOKです。やわらかいスポンジやラップフィルムでやさしく磨いてくださいね。

SNSのマネや自己流はやめて!

SNSの掃除法の中には、「知らなかった!」「真似したい!」と称賛される場面も多いですが、中にはメーカーも禁止しているヒヤッとすることが隠れていることも事実です。水回り掃除においては、やればやるほどいいというわけではありません。

⁡メーカー公式以外の情報は参考程度に留めておき、メーカー公式からの情報をキャッチして正しいお手入れを行うのが正解です。

※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

※記事内容は個人の感想や見解を含みます。

プロフィールからフォローしていただくと、暮らしに関するお役立ち情報をいち早くチェックできます。

暮らし研究家

「明日の自分をちょっとラクにしてくれる」を元に暮らしの情報を発信中です。得意分野は、片づけ、整理収納、インテリア、ライフスタイル、防災、アイテム紹介など。夫と小学生2人の4人暮らしで2LDK賃貸住まい。引っ越し経験10回の転勤族の妻でもあり、10年間の都会暮らしを経て現在は田舎暮らしをしています。

シンプリストうたの最近の記事