Yahoo!ニュース

榛名神社の参道入口にある「榛名歴史民俗資料館」7月からの企画展は必見!初公開の珍しい品揃い【高崎市】

Takasaki_asagi地域情報ライター(高崎市)

パワースポットとして人気の高い榛名神社。赤い大鳥居が参道入口の目印になっています。

こちらの大鳥居(に見える赤い建造物)の正式名称は”榛名歓迎ゲートタワー” (!?)
2015年に榛名観光協会によって榛名神社や榛名湖を訪れる観光客の道案内の役割と榛名の観光PRを目的として建てられたそうです。
通称の"榛名神社大鳥居"の方がしっくりくる気がしますね。

その大鳥居の足元、参道入口の角に「榛名歴史民俗資料館」があります。

榛名歴史民俗資料館
榛名歴史民俗資料館

今日は「榛名歴史民俗資料館」をご紹介します!

榛名歴史民俗資料館 

榛名歴史民俗資料館は、昭和60年10月に榛名地域(旧榛名町)の歴史、民俗資料の収集・保存・展示を目的に開館しました。
当館では、杉の巨木や奇岩に囲まれ、パワースポットとして人気の榛名神社や宿坊などで所蔵する貴重な資料を紹介します。
はるか昔から榛名山に祈りをささげた人々の息遣いが感じられ、きっと貴方にとっての榛名神社を再発見できることでしょう。(公式HPより)

榛名歴史民俗資料館の展示室は、常設展示と民族展示の8つのコーナーで構成されています。

  1. 榛名山へようこそ
  2. 榛名山信仰の起源
  3. 武士の時代と榛名神社
  4. 拡がる榛名山信仰
  5. 榛名神社の建築
  6. 榛名神社の神事と神楽
  7. 変わる榛名山、変わらない榛名山
  8. 民族資料展示
榛名歴史民俗資料館 展示室
榛名歴史民俗資料館 展示室

榛名神社ジオラマ
榛名神社ジオラマ

常設展示

榛名神社や榛名地域について知識の乏しい私でも、それぞれのコーナーに展示されている資料や解説をひと通り見終わった頃には、もっと深く知りたいな…と興味が増し知識欲を刺激されました。

「榛名神社の宝物」とされる貴重な品もあり、じっくりと拝見しました。

「井伊直政の蔵鐙」と「桐箱」
「井伊直政の蔵鐙」と「桐箱」

榛名神社の偉大さを改めて知りました。昔からパワースポットだったんですね。

「上野榛名山雪中」歌川広重(写)
「上野榛名山雪中」歌川広重(写)

私は旅が好きなので、”榛名講”についての説明や、庶民の旅が盛んになった時代に賑わった旧榛名町の神山宿・室田宿の絵図が特に興味深かったです。
高崎市指定重要文化財「室田宿市場絵図」HP

「室田宿市場絵図」
「室田宿市場絵図」

皆様もぜひ榛名歴史民俗資料館で「はるか昔から榛名山に祈りをささげた人々の息遣いを感じて、貴方にとっての榛名神社を再発見」してみてくださいね。

民族資料展示・ミニ企画展

榛名歴史民俗資料館で所蔵する榛名地域に残され、集められた貴重な民俗資料を一定の期間ごとに展示しています。

民俗資料展示コーナー(画像奥)
民俗資料展示コーナー(画像奥)

★4月1日(月)~6月30日(日)『むかしの暮らし展』開催中!(公式HP

ご興味のある方は今週末にお出掛けください!
ご興味のある方は今週末にお出掛けください!

7月3日(水)~『むかしの暮らし展・初公開!』

7月3日から始まるミニ企画展は、初公開の珍しい道具が多数展示されます!

その中から3点ほどご紹介します。

手榴弾消火器(しりゅうだんしょうかき)・・・ガラス球型の消火器。炎に向かって直接投げ込むことで、ガラス球が割れ、中に入っている消火液が飛び散り消火する。
龕灯(がんどう)・・・銅板・ブリキ板などで釣鐘型の枠を作り、中に自由に回転できる蝋燭立てを取り付けた提灯。光が正面だけを照らすので、持つ人の顔は見えない。忍び提灯。強盗提灯(がんどうちょうちん)
竜吐水(りゅうどすい)・・・明治初め頃まで使用されていた消化器(水鉄砲)龍吐水。水を汲んだ桶に 道具の先の吸い込み口まで沈め、上部のハンドルを引き水を吸い上げ、火に噴射して消火した。まるで竜が水を吐くように見えることがその名の由来。

いかがですか?私は興味津々です。有る材料で何とかしちゃう昔の人の発想や工夫ってスゴイですよね。
なかなかお目に掛かれない道具の数々、私はぜったい見てみたいので会期中にまた訪れたいと思います。

皆様も榛名神社や榛名湖とセットで「榛名歴史民俗資料館」に出掛けてみませんか?

榛名神社 参道(右:榛名歴史民俗資料館)
榛名神社 参道(右:榛名歴史民俗資料館)

【詳細情報】
榛名歴史民俗資料館
公式HP
住所:高崎市榛名山町138-1(GoogleMap
電話:027-374-9761

開館時間:9:30~16:00
休館日
・毎週火曜(火曜が祝日・振替休日の場合は水曜)
・祝日の翌日
・年末年始(12月28日~1月4日)
・やむを得ない理由があった場合、臨時休館することがあります
入館料
・大人200円(20名以上の団体100円)
・中学生以下および65歳以上の方無料(年齢を証明出来るものを受付で提示)
・障害者とその付き添いの方1名は無料(障害者手帳または障害者手帳アプリ「ミライロID」を提示)

駐車場:無料
・大鳥居側から入ると広めの駐車場と公衆トイレあり
・参道側から入ると2台分の駐車枠あり

地域情報ライター(高崎市)

住むなら高崎!環境も便利さも安全性も最高!と満足しつつ、知らない土地へ旅に出ることが多かった過去十数年。Stay Homeを経て改めて地元高崎に注目してみたら魅力的で気になるスポットがたくさん増えていてびっくり! これからは高崎を旅するように歩いて、地元の魅力をひとつひとつ味わい尽くします。

Takasaki_asagiの最近の記事