Yahoo!ニュース

【シンプルライフ】「もうこれ以上は捨てられない!」から更に物を減らすためにしたこと5選⁡

シンプリストうた暮らし研究家

お部屋をもっとすっきりさせたいのに、これ以上はさすがに無理だと諦め、整理が進まなかった経験はありませんか?じつはほんの少し視点を変えてるだけで減らせることもあるんです。平均的な物数から物少なめのシンプリストになるまでの過程で具体的に行ったこと5つを伝授いたします。

1.「ない生活」を疑似体験してみる

テレビがない生活を疑似体験中の様子
テレビがない生活を疑似体験中の様子

まずは、本当に減らせないか考えるだけでなく実践してみましょう。とはいえ、本当に捨てるわけではありません。物を見えない場所に隠して「ない生活」を疑似体験してみるのです。頭の中で「ないと困る」と思い込むのと、実際に生活してみて「ないと困る」と感じるのとでは、捉え方が全く異なります。「必要ならまた戻せばいいや」というスタンスで、「ない生活」を楽しむことから始めてみましょう。

2.兼用できるものにする

ランドセル置き場にもなるサイドテーブル
ランドセル置き場にもなるサイドテーブル

「3way」や「1台3役」などという言葉があるように、2つ以上の機能を1つにまとめた物に変えてみることもひとつの手です。例えば、我が家のランドセル収納には、専用収納棚ではなく、あえてサイドテーブルを使用しています。そのおかげで空っぽになる平日の日中は、サイドテーブルとして使うこともありますよ。専用品から兼用品にシフトすることで2つ以上の物を1つに減らすことができます。

3.代用してみる

暮らしの知恵から代用できるものを増やす
暮らしの知恵から代用できるものを増やす

「兼用」と似ていますが、代用は「その時に家にあるもの」で臨機応変に対応します。例えば、魚のウロコ取りには「ウロコ取り機」を使うのが一般的ですが、裏ワザを使えば「ペットボトルのキャップ」の縁で取ることもできるんです。これならわざわざ頻度の低いウロコ取り機を常備しておく必要もありませんよね。暮らしの知恵は思わぬ場面で役立つこともあるので、日頃からインプット癖をつけておくと良いでしょう。

4.収納方法を変えてみる

家族4人分のクローゼットは衣装ケースなし
家族4人分のクローゼットは衣装ケースなし

収納方法の工夫次第で、「収納用品」そのものを減らすこともできます。じつは我が家では、衣装ケースを1つも持っていません。吊り下げられる収納にしたり、折り畳める軽量ボックス収納に変えたことで、プラスチックケース自体が不要となりました。同じ物量でも収納用品が減らせる場合もあるので、定期的な見直しは欠かせません。

5.サブスクやレンタルを活用する

引っ越し直前は洋服サブスク利用で15着まで減らす
引っ越し直前は洋服サブスク利用で15着まで減らす

本気で物を減らしたければ、やや割高であってもサブスクやレンタルを利用するのがオススメです。特に、捨てられない代表の「洋服」は、トレンドものや1シーズンものだけでもサブスク利用すると「所有」に対する意識も変わりますよ。サブスク期間中は、短期集中で借りた服を着て元をとろうとするので、物欲も抑えられました。

⁡実験感覚で減らしてみよう!

今まであるのが当たり前だったものをなくすことに抵抗があるのは当然のことです。しかし、なくしてみると意外とそっちの方が快適だった!ということもあり得るので、チャレンジをしてみる価値は十分ありますよ。

「なくしてみるとどう変化するのだろう?」、「兼用や代用であれば困らないかな?」などと、実験感覚で試してみると前向きに減らすことができるでしょう。

暮らし研究家

「明日の自分をちょっとラクにしてくれる」を元に暮らしの情報を発信中です。得意分野は、片づけ、整理収納、インテリア、ライフスタイル、防災、アイテム紹介など。夫と小学生2人の4人暮らしで2LDK賃貸住まい。引っ越し経験10回の転勤族の妻でもあり、10年間の都会暮らしを経て現在は田舎暮らしをしています。

シンプリストうたの最近の記事