Yahoo!ニュース

SNSで話題の「三つ編みとうもろこし」簡単に作れる4種類の作り方

rii料理人・調理師

こんにちは

今回はとうもろこしで簡単に作れる

\三つ編みとうもろこし/

作り方をご紹介したいと思います

とうもろしは皮がたくさん付いたものを用意します

皮はなるべく切り離さないように、下の方へ剥ぎます

この皮を使って、4種類の三つ編みとうもろこしを作ります

ひとつの三つ編みちゃん

ど定番の三つ編みちゃんです

まず皮を使って大きな三つ編みを作ります

編み終わりは剥がれてしまった皮を使って結びます

ふたつ結びの三つ編みちゃん

まず、皮をふたつに分けます

それぞれ三つ編みにして、編み終わりを皮で結びます

お団子ヘア

まず、三つ編みを作ります

後ろに折り込んで、皮で結びます

ファンキーちゃん

皮を3つに分けて、それぞれ三つ編みを作ります

最後にハサミで皮を整えたら完成です!

そして顔をつけてあげると、子どもも喜んでくれます

鼻→プチトマト
目→丸くくり抜いたかまぼこ、海苔
口→海苔
前髪→とうもろこしのヒゲ
髪飾り→花人参とかまぼこ

▼詳しい作り方は動画でもご紹介しています

これをBBQで焼いてもヨシ!蒸してもヨシ!

これは三つ編みの部分が持ち手になるので、食べやすいというメリットもあります!

今が旬のとうもろこしで、ぜひ作ってみて下さい

見て頂いてありがとうございました

かわいいご飯やおやつ作りは

Instagram、YouTubeでもご紹介しています

・Instagram→@yur_rii


・YouTube→yur_riiチャンネル

料理人・調理師

子どもが喜ぶかわいいご飯作りが趣味の料理人です。レストラン、カフェ、料亭での修業を経て料理家になりました。著書「かんたん!かわいい!子どもがよろこぶお弁当」2023年2月発売

riiの最近の記事