Yahoo!ニュース

【甲府市】山梨の夏服「かいくーる」が販売開始!かいてらすに見に行ってみたよ!

PON地域情報発信クリエイター(甲府市)

こんにちは!

地域情報発信クリエイター甲府市担当のPONです。

山梨の夏服「かいくーる」をご存じでしょうか。

2024年6月20日、一般販売が開始されたばかりのメイドイン山梨の夏服です。

山梨県富士北麓地域の地場産品である郡内織物の生地を使い、山梨の暑い夏を快適に過ごすためのデザインと機能性を追求した夏服とのこと。

1000年以上続くハタオリ文化を守りつつ、現在の気候に合わせて新たに生まれた「かいくーる」。どんな服なのか、とても気になります!

甲府市にある「山梨県地場産業センター かいてらす」で、かいくーるの実物サンプルを見ることができると聞いて、さっそく行ってみました。

かいてらす(甲府市東光寺3-13-25)
かいてらす(甲府市東光寺3-13-25)

かいてらすの入り口付近は工事中ですが、営業されています!

入店すると、左手側に「かいくーる」を発見!!

山梨の夏服「かいくーる」!見ることができました。

かいてらすでは、展示されている「かいくーる」を見て触れてOK!ぜひ、郡内織で作られた生地に触れてみてください。試着されている方もいらっしゃいました。

展示されている「かいくーる」はすべてデザインが違います。

「かいくーる」は、山梨県内にある4社によって制作され、全12デザインあるとのこと。

それぞれ、生地や色あい、ポケットの形、ボタン、襟、等々デザインもさまざま。

オフィスカジュアルを想定されて作られているので、職場に着て行ったり、ちょっといい普段着にも良さそうです。

かいくーる 全12デザイン ハイクオリティ山梨より引用
かいくーる 全12デザイン ハイクオリティ山梨より引用

真っ白いシャツだけでなく、青いレディースのアイテムもあります。目を引きますね!

背中や脇部分がメッシュになっているものもあったりして、見ているだけでも楽しい。

ボタン部分が宝石になっている夏服もあり、山梨らしさを感じました。

宝石ボタンは、甲府の宝石研磨職人さんが制作されているそうですよ。

出来立てほやほやの「かいくーる」を見に、かいてらすへ行ってみてくださいね!

ただし、かいてらすでは「かいくーる」の実物を見ることはできますが、購入はできません。

販売方法は、各製品の製造業者ごとに、ECサイト、実店舗等と異なっています。

以下にまとめますので、ご参考までに。ではまた~!

地場産業センターかいてらす
所在地:山梨県甲府市東光寺3-13-25
開館時間:10:00~17:00
休館日:毎月第4火曜日(祝日の場合は翌水曜日)

ーーーーーーーーーーーー
山梨の夏服「かいくーる」販売先(4店舗)

【株式会社オヤマダ】
喫茶檸檬 にて販売
山梨県富士吉田市下吉田2-2-27

【株式会社前田源商店】
山梨県富士吉田市下吉田2-25-24
TEL:0555-23-2231
※ご来店にて販売

【CREATIVE BASE JAPAN】
山梨県笛吹市一宮町田中2-1
ECサイトはこちら
※店舗及びECサイトで販売

【AGLUCA有限会社】
ECサイトはこちら

各製品の詳細はこちらの記事で紹介されています(ハイクオリティやまなし)

地域情報発信クリエイター(甲府市)

山梨県甲府市の担当ライターのPON(ポン)です。山梨県の魅力や情報を発信しています。「山梨っていいな」「こんなところもあるんだ、おもしろい」という発見、さらに実際に「行ってみよう」から「山梨に住んでみよう」に繋がることを目指しています。

PONの最近の記事