Yahoo!ニュース

【ガンプラ】もうパーツ折れは怖くない!?真鍮線を使った簡単修復術!

よじーずほびーるーむ(よじほび)ガンプラビルダー/動画クリエイター

皆さん、こんにちは!ガンプラビルダーYouTuberのよじほびです!

よじほび流のガンプラ改造方法を共有!

今回のテーマは・・・。

折れてしまった関節の修理!!!

ガンプラ好きの多くの方が経験したことがあるであろう関節折れ…。

折れた瞬間は全身の力が抜けるほどのショックを感じますよね。
接着剤でくっつけてもまたすぐ折れるし心も折れそうに…(-"-)

でも、コツさえ掴んでしまえばすぐ治せますのでご安心を!

方法は様々ありますが、強度の高い真鍮線を使用しての修復方法で実際にやってみましょう!

使用ツール/材料

・真鍮線(プラ棒でも可)

WAVE C-LINE 1.0mmを使用。
WAVE C-LINE 1.0mmを使用。

・ニッパー

※真鍮線をカットする場合は金属切断用のニッパーを使用することを強くお勧めします。

・ヤスリ

TAMIYA フィニッシングペーパーセット 400/600/1000
TAMIYA フィニッシングペーパーセット 400/600/1000

・瞬間接着剤

WAVE 模型用接着剤 低粘速硬タイプ3本入り。 
WAVE 模型用接着剤 低粘速硬タイプ3本入り。 

・ピンバイス

GodHandクイックドリルビット 1.0mmを使用
GodHandクイックドリルビット 1.0mmを使用

①穴あけ

なるべくまっすぐ折れてしまった接続ピンにゆっくりと穴を開けます。

ピンバイスを通したら、接続ピンはそのままで本体側にも穴あけします。
こうすることで穴の位置をあまりずらすことなく穴あけができるようになります♪

こちら側は折れていない方ですが、真鍮線を通すことで強度UPが期待できます。

②穴に真鍮線を通す

真鍮線を通したら金属切断用のニッパーでカットします。

この真鍮線が軸になって接着後の強度が保たれるという事です!('ω')

③接着

接着前に接続ピンと本体側両方にやすりをかけて、できるだけ平面にしておきます。

写真右側の真鍮線はやすりで傷をつけておいたもの
写真右側の真鍮線はやすりで傷をつけておいたもの

真鍮線にもヤスリで粗目に傷をつけておくと、多少接着剤との食いつきが良くなります♪

準備ができたらもう一度真鍮線を通して接着します。

真鍮線に軽く接着剤を塗布して、素早く穴を開けた接続ピンを通します。

接続面の周りにダメ押しで接着剤を塗布!

あまり接着剤をつけすぎても見栄えが悪くなりますのですこーしで大丈夫です♪

接着剤を硬化させたら完成!

施工時間は5~10分程度。

簡単な工作ですが、これでもう関節の修復+強度UPは完了です!

真鍮線自体は模型店で330円(メーカー小売り税込み価格)程度で入手できますし、この真鍮線を使った技術を応用してパーツの延長をするときの強度確保にも役立ちますので、覚えておいて損はない手法です(*'▽')

ぜひ皆さんも試してみてくださいね!

それでは次回の更新でお会いしましょう。

SEE YAH !!!!!

ガンプラビルダー/動画クリエイター

ガンプラ改造歴3年目のガンプラビルダー。どうすればさらに作品をカッコよくできるか日々試行錯誤中。ガンプラ改造の様子をYouTubeにも投稿しております。

よじーずほびーるーむ(よじほび)の最近の記事