Yahoo!ニュース

【富士宮市】猪之頭ミツバツツジが満開!『みつばつつじの家』の座敷でおいしい料理とツツジを堪能!

渡辺雅来地域情報発信ライター・執筆家(富士宮市・御殿場市)

そろそろ満開を迎えると聞き、県指定天然記念物『猪之頭のミツバツツジ』を見に行ってきました。

駐車場からは橋を渡って来られるようになりました
駐車場からは橋を渡って来られるようになりました

いつもは臨時駐車場に車を置いて、道路を歩いて民家の間を通らせてもらうのですが、臨時駐車場から古民家の前に出られるように小さな橋が作られていました。

水がキレイ!
水がキレイ!

橋の下を流れる小川も、湧水が豊かな猪之頭だけあってとても綺麗です。
富士宮市には保存湧水地として指定している湧水地がありますが、そのうちの7つが猪之頭地区にあるほど猪之頭地区は湧水に恵まれています。

猪之頭ミツバツツジの看板
猪之頭ミツバツツジの看板

樹齢600年超で国内最大級を誇る『猪之頭のミツバツツジ』ですが、台風15号の影響で根元の一部が腐敗し亀裂が入ってしまったそうです。
満開と聞きましたが、昔のような圧巻という感じではなくなっていました。

ところどころに開花が見られます
ところどころに開花が見られます

しかし支柱に支えられた枝の一部からはそれでも開花が見られ、生命力の強さを感じさせてくれます。

広い敷地には30本ほどのミツバツツジが植樹されているのだそう
広い敷地には30本ほどのミツバツツジが植樹されているのだそう

水仙も綺麗です
水仙も綺麗です

敷地内には沢山の水仙と新たに植樹されたミツバツツジが鮮やかに花を咲かせ、目を楽しませてくれます。

その他にも大きなブランコやベンチなども用意されていて、富士山を眺めることもできます。ゆったりと猪之頭の雰囲気を楽しめるように整備されていました。

築約150年という古民家
築約150年という古民家

また昨年の10月から、古民家で地元特産のニジマス料理や田舎そばなどを提供する『お食事処 みつばつつじの家』を始めたそうです。

『みつばつつじの家』のメニュー
『みつばつつじの家』のメニュー

通常は土日祝日のみ一日30食限定で営業されていますが、『猪之頭ミツバツツジ』の開花に合わせて、4月10日から5月7日まで、木曜定休で営業されるとのことです。

落ち着く古民家の雰囲気
落ち着く古民家の雰囲気

田舎そばと猪之頭の湧水で育った新鮮なニジマス料理を古民家の座敷で堪能しながら、満開のミツバツツジを眺めることができます!

蕎麦&虹鱒の親子丼セット
蕎麦&虹鱒の親子丼セット

オススメなのはセットメニューの『蕎麦&虹鱒の親子丼(¥1850)』です。

蕎麦
蕎麦

厚削りの鰹節、宗田節、鯖節を独自にブレンドし深みのある出汁の味と、香り高い蕎麦には、田舎蕎麦ならではの細切り人参と鶏肉、しいたけなどがトッピングされて、おいしさの中に、どこか懐かしさを感じるほっとする味わいの田舎蕎麦。

虹鱒の親子丼
虹鱒の親子丼

そして、猪之頭だから味わうことのできる清水で育った新鮮なニジマスのくさみがなく、ほんのり甘い刺身と、濃厚なぷちぷち弾けるいくらの贅沢な親子丼は絶品です。

とても落ち着く風景
とても落ち着く風景

どこか懐かしく感じる田舎ののどかな風景と、地元ならではの逸品を堪能する贅沢な一日を、県指定天然記念物『猪之頭のミツバツツジ』のもとで過ごしたら、その生命力の強さを分けてもらえそうな気がします。

お食事処 みつばつつじの家
住所:富士宮市猪之頭 688
アクセス:県道414号を北へ、「かみ村」バス停の近く
営業日:通常 土日祝(1日30食限定)
*4月10日(月)~5月7日(日)の間は木曜定休で営業
時間:11:30~16:00(L.O15:30)

地域情報発信ライター・執筆家(富士宮市・御殿場市)

身近の新しい発見や、小さな幸せを探して日々バイクで放浪しながら活動しているライターです。記事を通じてみなさまの発見や幸せに繋がれば嬉しいです。趣味はバイク、ガーデニング、猫(無類の猫好き)です。

渡辺雅来の最近の記事