Yahoo!ニュース

【八潮市】Kissa(ねこ)たちが遊ぶ北欧風のおしゃれカフェ。美味しいランチで心も体もリフレッシュ!

yuko.N地域情報発信ライター(八潮市)

おしゃれな青と白の爽やかなツートンカラーの、スウェーデンハウスに期待が膨らみます。Cafe Kissa(カフェキッサ)さんのKissaはフィンランド語で「ねこ」。

ロゴマークをはじめとして、お店のあちこちにKissa(ねこ)たち!お仕事をしたり、あざやかに飛び箱を飛んでいたり・・・。「ボクはお店の中にいっぱいいるよ!探してね。」Kissaくんはネコのキャラクターで、お店と同じ8歳?

不思議なKissa(猫)たちが集うお店でいただいたのは「みどりのカレー」。グリーンカレーの青唐辛子の辛味を想像しましたが、みどりのカレーの色は小松菜のみどりです。生クリームと八潮の特産品、栄養豊富な小松菜たっぷりのマイルドなカレーでした。また、トッピングのクルミの食感も楽しいアクセントでした。ミニトマトのマリネは、カレーにピッタリのさっぱり味。雑穀ごはんと共に、とってもからだ想いのランチです。

そして「あかいカレー」。赤唐辛子たっぷりのカレーかと思いきや、ビーツやトマトを使ったカレーでした。トマトは抗酸化作用が強いリコピンたっぷり。その上、栄養満点のビーツのソースも添えてられています。バターチキンカレーがベースということで、コクがあってまろやか。お肉はどちらのカレーも鶏肉。雑穀ごはんに、美味しい卵スープ。心も体もキレイになりそうな、とっても美味しいヘルシーランチです。

写真は、カフェキッサさんよりご提供いただきました。
写真は、カフェキッサさんよりご提供いただきました。

スーパーフルーツ“アサイ”。帰宅後にフェイスブックをみると、「数ヶ月ぶりに限定数入荷いたしました。アサイボウルご用意できます。」とありました。2種類の気になっていたカレーを味わえたというのに、アサイボウルも気になって少々残念な気分。次におじゃました時には、週替わりランチやアサイボウル!をいただきたいです。アサイボウルの紹介には、「バナナ、牛乳、ヨーグルト、フルーツと一緒に食べていただくことで、美味しくキレイになれるメニューです。」と書かれていました。

「ちっちゃいシフォンセット 」先程のカレーとシフォンケーキ・ドリンクのセットで1,450yen。ドリンクは水出しアイスコーヒー。スッキリした味わいのコーヒーが、ゆったり大きめのグラスでたっぷり!シフォンケーキはふわふわ!

写真は、カフェキッサさんよりご提供いただきました。
写真は、カフェキッサさんよりご提供いただきました。

「プレーンシフォンケーキ」は、甘さひかえめのやさしい味わい。「ケーキをふくらませるための添加物を使用していないので、お子様にも安心してお召し上がりいただけます。」・・・ホームページより。よく見るとケーキには肉球!ここにもKissaくん!

写真は、カフェキッサさんよりご提供いただきました。
写真は、カフェキッサさんよりご提供いただきました。

こちらは「アールグレイシフォン」。プレーンシフォンケーキの他に「本日のシフォンケーキ」として、ばなな・アールグレイ・まっちゃ・チーズ黒こしょう・あずきなこ・くるみなどから日替わりでの提供があるようです。

4月にうかがった時は、2人共シフォンケーキ、ドリンクは、手前がクリームソーダ、奥がアイスキャラメルマキアート、しばし、打ち合わせを忘れてふわふわシフォンケーキとクリームたっぷりドリンクを楽しませていただきました。

お店に入った右側に立派なコーヒーの木があります。その奥はカウンター席になっています。

お店を始められたのは、ホームページにも書かれていますが、

お店のはじまりは、私自身が子育てをしていた頃に、自分の時間などがなく育児に追われ、「ベビーカーで子供を連れ、たまにランチしたりお茶したりできるカフェがあればいいのに。」と思っていたのがきっかけです。

そんな想いが実った「カフェキッサ」さんです。

カウンターの窓辺に置かれているのは、先程ご紹介した様々なKissa(ねこ)たちとムーミン谷の仲間たち。左上の豆皿はワーゲンバスでしょうか。たくさんのママたちや女性が多いですが、男性のファンもたくさんいるようです。

ゆったりとしたソファーでは、Kissa(ねこ)たちがくつろいでいます。

テラス席はペット連れOKです。わんちゃんやねこちゃんと一緒に、ランチタイムを楽しむことができます。

インスタグラムの週替わりランチの写真。お店の許可を頂いて使わせて頂きました
インスタグラムの週替わりランチの写真。お店の許可を頂いて使わせて頂きました

カフェキッサさんの週替わりランチは、とにかくバラエティー豊かです。

  • 左上から、ガパオライス、鶏むね肉の紙カツ、素麺のトマトグラニテがけ。
  • 下段左から、塩チョレギ豆腐サラダとかりもちライスペーパー焼き、海老のトマトクリームパスタ、チキンのレモンバターソテー。

週によって、お料理のタイプが全く異なるランチを楽しめるのは、ことにリピーターにとって、うれしいサービスだと思います。

インスタグラムの週替わりランチの写真。お店の許可を頂いて使わせて頂きました
インスタグラムの週替わりランチの写真。お店の許可を頂いて使わせて頂きました

週替りランチには、年に何度か柿・もも・いちごといった、フルーツを使ったメニューが登場します。

  • 左上から、柿・もも・いちごのパスタです。
  • 下段左から、焼きライスペーパーときのこのさらだ、ダッチベイビー、きいろいかれー。

ことに人気のメニューは予約で完売という事が多いようです。お店のインスタグラムに紹介されますので、こまめにチェックしたいと思います。

M E N U(メニュー)

COFFEE

◇ドリップコーヒー(Hot)450yen

◇水出しアイスコーヒー [数量限定] 450yen

◇エスプレッソ 450yen

◇ルンゴ(Hot/Ice)450yen

◇カプチーノ500yen

◇カフェラテ(Hot/Ice)500yen

◇キャラメルラテ(Hot)550yen

◇アイスキャラメルマキアート 600yen

TEA

◇紅茶(Hot)450yen

◇水出しアイスティ [数量限定] 450yen

◇ロイヤルミルクティ(Hot/Ice)600yen

◇ベリーベリーアイスティ(Ice)700yen

JUICE

◇りんごじゅーす 550yen

◇ノンアルモヒートソーダ 650yen

◇ノンアルカシスソーダ 650yen

◇ほうじ茶フラッペ 700yen

◇ハニーレモンスカッシュ650yen

SPECIALITY

◇ほうじ茶ロイヤルミルクティ(Hot) 600yen

◇ダブルエスプレッソコーヒーフロート 700yen

SMOOTHIE&CREAM SODA

◇みどりのスムージー 600yen

◇むらさきのスムージー 600yen

◇くりーむそーだ(あか、あお、みどり) 700yen

FOODS

◇みどりのカレー 1100yen

◇あかいかれー 1100yen

◇アサイボール 850yen

LUNCH [11:00-14:00] ※土日祝もランチセットあります

みどりのカレーランチ(スープ・ランチドリンク付き)

◇あかいかれーランチ(スープ・ランチドリンク付き)

◇週替わりランチ (ランチドリンク付き)

A.ふつうのセット 1,350yen
B.おっきいスープセット 1,400yen
C.ちっちゃいシフォンセット 1,450yen
E.プレーンシフォンセット 1,600yen
F.日替わりシフォンセット 1,700yen

◇ランチドリンク

ルンゴ(Hot/Ice)・紅茶(Hot)・水出しアイスコーヒー・水出しアイスティ

※ルンゴ:エスプレッソを2倍の水で抽出したマイルドエスプレッソ

◇ランチドリンク【+50yen】 

カフェラテ(Hot/Ice)・カプチーノ

SWEETS(スイーツ)

◇プレーンシフォンケーキ 350yen

ふわふわしっとり、甘さひかえめのシフォンケーキです。ケーキをふくらませるための添加物を使用していないのでお子様にも安心です。

◇本日のシフォンケーキ 400yen

日替わりで、ばなな・アールグレイ・まっちゃ・チーズ黒こしょう・あずきなこ・くるみなどご用意いたしております。

青と白の爽やかなツートンカラーのスウェーデンハウス。赤と白のモーニングストライブのオーニングがアクセントの、おしゃれなカフェキッサさん。入口のステップにはベビーカーのためのスロープが、しっかりと取り付けられていました。様々な方が心地よくくつろげる、そんな心づかいを感じるカフェです。

Cafe Kissa(カフェキッサ)

住所:埼玉県八潮市大瀬5-13-32

TX線(つくばエクスプレス)八潮駅[南口]より徒歩5分

駐車スペース:(2台)お店の前

電話番号: 048-915-0941

営業時間:11:00~14:00(定休日:毎週金曜)

※イベント予約をご希望の方、店内貸切をご希望の方、その他ご質問がある方は、お電話・ご来店・facebookメッセージにてお気軽にお問い合わせください。

※臨時休業あります。ホームページ下欄にあるカレンダーをご確認ください。

SNSなど

カフェキッサさんのホームページ

〇前日までの予約はLINEが便利です。

〇週替わりランチなどの情報はフェイスブック・インスタグラムで確認できます。

フェイスブック

インスタグラム

地域情報発信ライター(八潮市)

八潮に住み始めてもうすぐ2年。この町をもっと好きになりたくて、今日もゆっくりと歩いています。

yuko.Nの最近の記事