Yahoo!ニュース

抹茶のブリュレに濃厚ティラミス、黒糖バタークリームマカロン! 表参道のお屋敷で抹茶アフタヌーンティー

磯貝由起スイーツコンシェルジュ・ライター・PRコーディネーター

ロマンティックな外観が素敵な表参道のシンボル「アニヴェルセル 表参道」。2024年5月9日(木)から6月30日(日)までの期間「抹茶Fair」を開催中です。エレガントで工夫や発見が織り込まれた大人気の抹茶アフタヌーンティーを紹介します。

アニヴェルセル 表参道

記念日の喜びを分かち合いたい思いが溢れる御殿で

表参道駅A2出口すぐの「アニヴェルセル表参道」。建物に入る瞬間からエレガントな気持ちになれる特別な空間です。アフタヌーンティーはカフェラウンジ『アニヴェルセルカフェ 表参道』ででいただきます。

オープンな空間でホテルラウンジのように洗練されていますが、スタッフの温かな接客にほっとするお気に入りのカフェです。

2024年5月9日(木)から6月30日(日)までの期間限定「抹茶Fair」

抹茶アフタヌーンティー 7,000円(※予約限定)

色鮮やかで香り豊かな抹茶をふんだんに使用したアフタヌーンティーが運ばれてきました!

メニュー

1段目:抹茶のティラミス、抹茶のチョコレート、抹茶のフィナンシェ(小豆)、抹茶のムース、抹茶のマカロン(黒糖バタークリーム)

2段目:抹茶のわらび餅、抹茶のブリュレ、抹茶のシュークリーム、オレンジとグレープフルーツのタルト

3段目:キッシュミルフィーユ トマトクリームのガトー仕立て、スモークサーモンとアボカドのクロワッサンサンド、生ハムとキウイ、モッツァレラのピンチョス

スタンド外:プレーンスコーンとバラのはちみつ、グリッシーニ2種、オレンジとグレープフルーツのジュレ

ドリンクフリーフロー 2時間制(L.O.90分)

全てが可愛くて美味でさらに驚きも!

最初におすすめドリンクから

2時間制 (L.O.90分)フリーフローのドリンクのリストは

Les Feuilles Bleuesティーセレクション

ALTHAUSハーブティーセレクション

アイスティーセレクション

小川珈琲カフェセレクション

ソフトドリンク

モバイルオーダー制。最初に喉が渇いていたのでお勧めのドリンクをおききしてオーダーした「シトラス ハーブス」がほの甘く爽やかで癒されました。

1段目と2段目には、抹茶を贅沢に使用したスイーツがふんだんに!

一段目のスイーツ。
「抹茶のティラミス」は大人の苦さもあり柔らかな食感。「抹茶のマカロン」は黒糖が使われているのがオリジナリティあり、バタークリームがコクがあります。

2段目は「抹茶のわらび餅」といった和のスイーツがあったり、抹茶ではない柑橘をメインとしたスイーツがありちょっとしたサプライズがあるのがこちらのアフタヌーンティーの楽しみでもあります。

プリン好きとして一番気になっていた「抹茶のブリュレ」。ぱりぱりの表面にスプーンをいれていただいたところなかなかの苦みが大人!可愛い外見からは意外な味わいにはまりました。
アニヴェルセルでもブリュレは毎回大人気だそうです。

3段目は色鮮やかでボリュームたっぷりなセイボリー。オプションで注文できるフレンチフライポテトはトリュフ&チーズが大人味でおすすめですよとのこと。このセイボリーは明るい時間からアルコールとも合わせたい!

スコーンの入れ物が王冠のようになっていて、エレガントで素敵なんです。三段スタンドの上の「A」の文字とおなじく、スプーンレストも「A」の文字がロマンティックでうっとりします。

お店の方に写真撮りましょうか?と言っていただいたらぜひ恥ずかしがらずにお願いしてくださいね!実は素敵なサプライズがあるんです。こちらは行ってからのお楽しみということで。

一人前からオーダーできるのも貴重で、今回一人でうかがったのですが「アニヴェルセル 表参道」が女性だけではない人気を誇るそのおもてなしの心に素敵な時間を過ごさせていただきました。

取材協力:アニヴェルセル 表参道

アニヴェルセルカフェ 表参道
東京都港区北青山3-5-30
電話 03-5411-5988
CAFE LOUNGE 11:00 - 21:00(L.O.20:00) 不定休
CAKE 11:00 - 19:00 不定休
COFFEE 11:00 - 20:00 不定休
アクセス■東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線「表参道駅」A2出口より徒歩1分
JR山手線「原宿駅」より徒歩約10分
東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前駅」より徒歩約10分  
HP

スイーツコンシェルジュ・ライター・PRコーディネーター

英語教室オーナーであり、好きな英語と、甘いものを楽しむ毎日。3万以上のスイーツ情報紹介。特にプリンは1万個のプリンを知るプリンの女王と呼ばれています。

磯貝由起の最近の記事