失敗しちゃった!は Mistake ではない。
「あ、間違えました!」とか、「ミスった!」と言いたいとき、英語でなんと言いますか?
生徒さんがよく言うのが、
I mistook.
です。
多くの生徒さんがこの表現を使います。
たしかに、間違えるは mistake なので、あっていそうな感じもしますが…
でも、これは違います。
答え: I made a mistake.
となります。
make という動詞が必要なんです。
これで、「失敗した」「ミスった」「間違った」という意味になります。
I mistook だと違う意味になる
えええ?どういうこと?
I mistook~ となると、「勘違いする」「〇〇を〇〇と間違える」という意味になってしまいます。
ここで、ちょっと分解して見てみましょう。
気をつけなければいけないポイントが2つあります。
mistake には、名詞と動詞があり、それぞれ意味が違います。
1. 名詞の意味は、「間違い」「ミス」「誤り」など。
2. 動詞の意味は、「勘違いする」「〇〇を〇〇と誤解する」などです。
これ、けっこう大きな違いです。
「間違えた」と言いたい時は、1 の mistake (名詞)を使います。
名詞ということは、モノの名前になるので、文章としてはそれだけでは不十分です。
動詞、つまり動きのある言葉が必要となります。
I mistake. だけだと、「わたし、ミス」のような感じになり、ちょっと意味不明です。
「わたしはミスをした」「私は間違いをした」の「~した」にあたる言葉が必要です。
それにあたる言葉が「make」になります。
ですので、「間違えた」「失敗した」「ミスった」「やらかした」と言いたいときは、
make の過去形 made をつかい、
I made a mistake.
となります。
では、2の動詞としてmake を使うと、どういう意味になるでしょう?
動詞として使うと、たとえば、知らない人を自分の友人と間違えて声をかけたとき、
「あ、すみません。ともだちと間違えました(勘違いしました)」
例文:I mistook you for my friend.
となります。
「〇〇と間違えました」という時、この for が必要です。
mistake は身近な単語のひとつですね。
でも、意外と間違って使ってしまうケースが多いのです。
こんどから、「あ、まちがっちゃった」という時は、かならず make a mistake を忘れずに使いましょう!