Yahoo!ニュース

【奈良市】駅から徒歩0分!!昔懐かしのスイーツ天輪焼きを食べてみた!

モチWebライター・地域情報発信ライター(奈良市)

こんにちは、奈良を愛する地域情報発信者のモチです!

奈良にお住まいであれば「天輪焼(てんりんやき)」を知っている方も多いと思いますが、意外に食べたことがない方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は、昔懐かしの天輪焼が食べられるお店「天輪焼高貝商店」をご紹介します!

トピックは以下です。

店名:天輪焼高貝商店
紹介する商品:天輪焼(あずき&白あん)@110円(税込)

まずは、駅から徒歩0分のお店、「天輪焼高貝商店」を簡単にご紹介します。

天輪焼高貝商店について

天輪焼高貝商店は、近鉄奈良駅D出口のすぐ目の前にある、レトロな屋台商店です。

「名代」と書かれている看板には歴史感があり、名店のオーラが漂っています。

筆者は天輪焼高貝商店に出会うまでは、「天輪焼」の存在を知らなかったのですが、天輪焼とは小麦粉でつくった皮であんこを挟んで焼いた丸い形のお菓子を指します。

上記は天輪焼ですが、どこかで見たことありませんか?

みなさんのお察し通り、天輪焼とは世間では「今川焼」と呼ばれているスイーツです。

今川焼という名前は、江戸時代に江戸の今川橋付近にあった店が売り出したことがルーツとなっており、各地で名前が異なっているようです。

ちなみに、奈良の天輪焼は、各地で以下の名前で呼ばています。

  • 回転焼
  • 大判焼
  • 今川焼
  • 御座候(ござそうろう)
  • 太鼓焼
  • おやき
  • 二重焼
  • あじまん
  • 福福饅頭
  • 横綱饅頭
  • 人工衛星饅頭
  • 夫婦饅頭
  • 義士焼
  • 天輪焼
  • どてら焼

色んな名前があって、かなり衝撃的でした!!

今ではなかなか聞くことがない「天輪焼」を名乗っている天輪焼高貝商店は、昔からの伝統の味を守っている名店だと思い、名物である天輪焼を買ってみました。

また、天輪焼高貝商店は天輪焼以外にも色々なスイーツや軽食をお手頃価格で提供しているので、小腹が空いたときに活躍する便利なお店でもあります♪

想像を超えた天輪焼のサービス!

久しく食べていなかった天輪焼ですが、名代の天輪焼がどんな味なのかもしっかりレポートしていきます。

まずは全体像から。

レトロ感ある焼き具合がたまりません。

中を見てみると、想像をはるかに超えるたっぷりのあんが入っていました!!

あずき」の天輪焼は王道の味で、甘さも控えめでペロッと食べられます。

個人的におすすめなのは「白あん」です!

「白あん」は「あずき」よりも飽きがこない味つけになっていて、また食べたくなってしまう中毒性の高いものでした。

駅からも近く、名代のスイーツをお手頃価格で食べられる「天輪焼高貝商店」。

まだ食べたことがない方は、ぜひこの機会にご賞味ください!

天輪焼高貝商店
住所:奈良市西御門町27-5
電話:0742-23-0967
営業時間:10:00~19:00
定休日:不定休
駐車場:なし

Webライター・地域情報発信ライター(奈良市)

静岡出身だけどなぜか奈良を愛すWebライター。 「奈良にこんな魅力的な場所やイベントがあったのか!!」と思える情報をお届けします! Webライターの傍ら個人ブログもやってます。ジャンルは職業関連です。お仕事に悩みがあれば是非お立ち寄りください。

モチの最近の記事