Yahoo!ニュース

実はかなり我慢している人の特徴5選

こんにちは、えらせんです。
今回は「かなり我慢している人の特徴」というテーマで話していきます。周りから見ると、いつも明るくて頼れる存在の人。でも、その裏では我慢していることがあるのかもしれません。そんな人の特徴を5つご紹介します。

1.よく笑う

我慢している人ほど、よく笑うんですよね。無理にでも笑顔を作ることで、自分の本当の感情を隠そうとします。または、辛い感情と向き合うことから逃避している可能性も。「まだ笑えるから大丈夫」と思い込むのは危険です。

2.「大丈夫」が口癖

何かあっても周りに心配をかけないように、反射的に「大丈夫」と言ってしまう人いますよね。「大丈夫?」ではなく、「大丈夫じゃないよね?」と一歩踏み込んで聞いてみると、素直に本音を話してくれるかもしれません。

3.頼られるけど頼らない

人の相談にはよくのるけど、自分のことはあまり話さない…そんな自分より他人を優先してしまう優しい人ほど、我慢していることがあります。「人に迷惑をかけたくない」という思いが強いのかもしれませんが、自分を後回しにしすぎないように。我慢の限界がくる前に、誰かに甘えてみるのもいいかもしれません。

4. 朝、ベットから起き上がれない

無理が続くと、朝起きる気力もなくなってしまいます。「もう頑張れないよ」と心の声が拒否反応を示しているのかも。心身が壊れてしまう前に、一度しっかり休養をとってくださいね。

5. 夜、涙が出る

日中、みんなの前では気を張って平気な顔をしていても、夜一人になると涙が出てしまうことありませんか?たまには弱音を吐いてもいいんです。自分の気持ちに正直に向き合って、無理しすぎないでくださいね。

まとめ

もし当てはまるものがあったら、少し頑張りすぎているのかもしれません。たまには自分の気持ちに正直になって、休息を取ることも大切だと思います。無理せず、自分のペースで頑張っていきましょう。

次回はもっと面白い記事を書くので、お楽しみに!「いいね」と「フォロー」をお願いします。(感想やご意見は、インスタDMまでお待ちしています。プロフィールから飛べるので、お気軽にDMいただければうれしいです)

「世界をポジティブにする」をモットーに発信中。恋愛、人間関係、お金、全ての土台は思考法。コミュニケーション術や、心理学などを中心に執筆していきます。海辺でご飯を食べるのが好き。著書「一生使える言い換え言葉(ワニブックス)」

えらせんの最近の記事