Yahoo!ニュース

【春日井市】VESTIVAから新作の水引アクセサリーが登場!浴衣や七五三・成人式の和装にもおすすめ。

とっとこ春日井ジャーナル(春日井市)

クラフトバンドを使ったバッグとアクセサリーのブランド「VESTIVA(ヴェスティーヴァ)」から新しく登場した、水引きを使ったアクセサリーをご紹介します。

VESTIVA」は春日井市在住のクラフトバンド作家「CRAFT K.YUKO」さんによるブランドで、市内のカフェやレストランでの委託販売の他、インターネットサイトを中心に販売をされています。
水引きのアクセサリーは和装にもぴったりなデザインで、繊細な表情が素敵なものばかり。
浴衣の装いや、七五三、成人式のプレゼントにもおすすめです。

VESTIVAのバッグ
VESTIVAのバッグ

VESTIVA」はクラフトバンドを中心としたバッグとアクセサリーのブランドで、全て作家CRAFT K.YUKOさんが1点1点編み制作されています。
これまでにも人気商品のバッグやアクセサリー、委託販売先の1つであるイタリアンバルsalute(サルーテ)にて開催されているワークショップを取材させていただきました。(文末にご紹介記事のリンクあり)

春日井市八事町にある「イタリアンバルsalute」
春日井市八事町にある「イタリアンバルsalute」

今回も実際に商品が並ぶ、八事町のイタリアンバルsaluteさんでお話を伺いました。

レジ横のコーナーで「VESTIVA」のアクセサリーが販売されています。
レジ横のコーナーで「VESTIVA」のアクセサリーが販売されています。

元々「クラフトバンド」と呼ばれる紙紐で作品を作られているCRAFT K.YUKO先生ですが、クラフトバンドの素材の性質上デメリットもあり、それらをカバーできる「水引き」という素材に着目されアクセサリーとして展開されることになったそうです。

どれも可愛いデザインばかりです。
どれも可愛いデザインばかりです。

現在はヘアクリップのみの販売となっており、取材に伺った際は6種類のデザインが販売されていました。
クリップやモチーフのサイズによって価格が変わり、

  • Sサイズ:税込み800円
  • Lサイズ:税込み1000円

となっています。

うさぎ結びの水引きのヘアクリップ
うさぎ結びの水引きのヘアクリップ

こちらはうさぎのモチーフが可愛い「うさぎ結び」のヘアクリップです。
パステルピンクの色合いも可愛く、小さいお子さんにも良く似合うデザインだと思います。

梅結びの水引きのヘアクリップ
梅結びの水引きのヘアクリップ

濃いピンクのこちらは「梅結び」のヘアクリップです。
伝統的なデザインで、和装にも合わせやすいですね

ハート型のヘアクリップ
ハート型のヘアクリップ

こちらはハート形がおしゃれなデザインです。
あわじ結び」という結び方で編まれているそうです。

椿結びの水引きのヘアクリップ
椿結びの水引きのヘアクリップ

こちらは伝統的な色合いとデザインが素敵な「椿結び」のヘアクリップです。
椿結びは梅結びの変形で、共にとても縁起の良い結び方になるためお祝い事の贈り物にもぴったりではないでしょうか。

蝶結びの水引きのヘアクリップ
蝶結びの水引きのヘアクリップ

鮮やかな黄色が素敵な「蝶結び」もあります。
最近の水引きはカラーバリエーションも豊富だそうで、今回撮影させていただいたアクセサリーもどれも可愛く素敵なデザインでした。

複数のデザインを組み合わせたパステルカラーの水引きのヘアクリップや猫の形が可愛いチャームも今後展開予定です。
複数のデザインを組み合わせたパステルカラーの水引きのヘアクリップや猫の形が可愛いチャームも今後展開予定です。

今回ご紹介した水引きのアクセサリーはイタリアンバルsaluteさんにて購入できます。
(売り切れの際はご容赦下さい。)

気になる方は是非立ち寄ってみて下さいね。

【作家・ブランド情報】
作家名:CRAFT K.YUKO
ブランド:VESTIVA(ヴェスティーヴァ)
Instagram:@craft_k.yuko(VESTIVA公式Instagram)
※お問い合わせはInstagramDMまでお願いいたします。

水引きアクセサリーの委託販売先
イタリアンバル salute
所在地:春日井市八事町1-172-1
Instagram:@salute.2343(リンク先:salute公式Instagram)
salute(リンク先:salute公式サイト)

春日井ジャーナル(春日井市)

春日井市内のグルメ・お出かけ情報サイト「春日井ジャーナル」を2014年より運営。春日井生まれ、春日井育ち、猫好きライター。おすすめのお店やイベント情報など、市内在住だからこそ分かる地域に密着した情報をお届けしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

とっとこの最近の記事