Yahoo!ニュース

あなたの大切ってそんなレベル?物が多くて片付けが苦手だと思っている人に伝えたい事

鈴木久美子片付け・収納専門家

片付け・収納の専門家、鈴木久美子です。私は900回以上、個人宅のにご訪問し、片付け、収納の改善をしてきました。

物が多くて片付けが苦手、という人はたくさんいます。

どこにどうやって収納しようか?と頭を悩ませていらっしゃいます。

もちろん、どこに収納するかは非常に大切な事ですが、それ以前に考えてほしい重要な話をちょっと辛口でお伝えします。

その物は本当に大切ですか?

片付けサポートに伺うと、大量床に物が散らかっている事が多いです。1つずつその物が何なのかお客様に伺います。『使っていません』、『なんだったか覚えていません』と、そんな回答が返ってくることも多いです。

また、大量の靴下があちらこちらから、ホコリだらけになってボロボロ出てきます。片方だけの物も多いです。その靴下を拾い集めてどうしますか?

1つずつペアを探す。ペアにして靴下の収納スペースに入れる、もしくはスペースがない場合にはかごを用意してまとめる、などしますか?

さて、その前によく考えてほしいのです。その靴下は本当に必要な物でしょうか?あなたにとって大切で好きな物でしょうか。

だいたい、皆さんは「要ります」とおっしゃいますが…、きっと、その靴下の事はどうでもいいと思っているんです。だから、あちらこちらに放置して、ホコリだらけになっているのです。

それを拾って収納しても、どうせまた散らかるんです。

だって大切にしていないのですから。

人は大切に思わない物は雑に扱ってしまいまうのです。

あなたの大切ってそんなレベル?

キッチンの片付けをしていると、シンク下の中から山のようなレジ袋が出てきます。いつの物か分からない、粗品のスポンジ。

どうしますか?というと、それはまだ使えるので要ります、との事。

レジ袋も粗品のスポンジも使える物だから使わないともったいないですよね。

それはその通りなのですが、家があふれかえった状態で、本来、収納しなければいけない物が入らない状態でしたら、話は別です。優先的に今の暮らしに必要で大切な物を選び取らなければいけないのです。

何年も使う気もなかった粗品のスポンジ。そんなに大切ではないはずです。

あなたの人生の中で、レジ袋とか粗品とか、どうでもいいんです。もし今、暮らしが片付かなくて困っている人がいたら、まずは大切ではない物を取り除いていくことが必要です。

あなたの大切はもっと他にあるはずです。手放すことで、大切な物が見えてきてより大切に扱えるようになるのです。

どうでもいい物が暮らしを支配してしまうと、あなたの人生までどうでもよい物になってしまいます。

少ない物で豊かに暮らす

暮らしのスペースは限られています。自身の家を宝箱に例えて考えてみて下さい。あなたの大切な宝箱に入れられる物は限られています。世の中にはたくさんの物があふれています。

安価で良い物もたくさんあります。安い、お得だからと簡単に手にすると、すぐにあふれかえってしまいます。

本当に大切な物を入れるスペースがなくなってしまうのです。

では、限られたスペースに物を入れるとなると、あなたはどんな物を選びますか?

きっと粗品や安い物は入れないのではないでしょうか?ゴミのような物も入れませんよね?思い入れがある物や、人生にとって必要な物、大好きな物を入れるのではないですか?

家だって同じです。もしよっぽどの豪邸にお住まいでも、身体は一つ。使える物にも限度があります。

だからと言って、ミニマリストのようにならなきゃいけない訳ではありません。物は人生を豊かにし、楽しませてくれます。

自分が好きと感じる感度をあげて、自分にとって大切にできる物を選び取る必要があります。少ない物で豊かに暮らすためにはどうでもいい物なんて要らないのです。

もし、あれもこれも大切と思ってしまう人がいたら、申し訳ないです、それはあなたの大切のレベルが低いのです。本当に大切なのは、レジ袋や粗品、着ない服などではなく、あなたの暮らしが大切です。

『好き』、『大切』と思える物を暮らしの中に増やしていき、どうでもいい物を減らしていく。

そうすることが自分の人生をより大切に大好きになる方法です。

片付け・収納専門家

整理収納アドバイザー1級、住宅収納スペシャリストの資格を保有し、片付け・収納の専門家として活動中。個人宅の片付け、収納のサポートを中心に、講座、記事執筆、Instagram、YouTubeなどで暮らしに役立つ情報を発信している。TV(NHKニュース7、ZIP、ラヴィット、ズームインサタデーなど)メディア出演多数。整理収納アドバイザー2級認定講師として整理収納アドバイザーの育成もしている。

鈴木久美子の最近の記事