Yahoo!ニュース

「おかわりが止まらない!」豚こま肉を使った節約おいしいお弁当おかず

にぎりっ娘。お弁当料理研究家 兼 YouTuber

安くて使いやすい「豚こま切れ肉」。

メニューは決まってないのに、安いからついつい大量に買い溜めしちゃいますよね。

そこで、今回は豚こま肉を使ったお弁当や晩ごはんにおすすめのレシピを紹介します。

豚こま肉と小松菜と卵炒め弁当

<材料>(2人分)

  • 豚細切れ(切り落とし)肉…150g
  • 小松菜…2株(100g) 3cm幅にカットし、茎と葉を分けておく
  • シメジ…1/2パック(70g)ほぐす
  • 卵…2個
  • 塩コショウ…適量
  • 小麦粉…適量
  • ゴマ油…小1
  • おろし生姜…小1/2程度

(調味料)

  • ガラスープの素…小1/3
  • 塩コショウ…少々
  • オイスターソース…大1
  • 砂糖…小1/2

<作り方>

  1. シメジは石づきをとってほぐし、小松菜は3cm幅にカットし、茎と葉を分けておく。
  2. 豚肉に塩コショウをふり、小麦粉をまぶす。
  3. 卵を割り、砂糖・塩少々(分量外)を加えて混ぜる。
  4. フライパンに油を引き、3を炒めて取り出す。
  5. 同じフライパンにごま油を引き、豚肉を炒める。
  6. シメジ、小松菜の茎を加えて炒め、大体火が通ったら小松菜の葉を加えて蓋をして1分ほど蒸し焼きする。
  7. 調味料をあわせて、6に絡める。

▼お弁当メニュー例
 豚と小松菜と卵のオイスター炒め
 人参のマスタードサラダ
 ミニトマト

根菜たっぷり豚こまミートボール酢豚

<材料>

  • レンコン…100g 5ミリ厚さの半月切り
  • 人参…50g 乱切り
  • ブロッコリー…50g  小房に分ける
  • 豚切り落とし(又は細切れ)…200g
  • 塩コショウ…適量
  • 片栗粉…適量

(ソース)

  • カンタン黒酢…大3
  • しょうゆ…大2/3
  • 砂糖…小1

<作り方>

  1. 野菜をそれぞれカットし、蓮根は水に浸してアク抜きする。
  2. 1をすべて耐熱ボウルに入れて600wレンジで3分ほど加熱する。
  3. 豚肉は塩コショウを振って丸め、直径3cmほどのミートボールにする。
  4. 3を片栗粉をまぶし、フライパンで転がしながら焼く。
  5. 大体火が通ったら2の野菜を加え、蓋をして1分ほど蒸し焼きする。
  6. ソースを加えて絡める。

※ブロッコリーをきれいな色に残したい場合は、ソースを加えたあとにブロッコリーを加えてください。

▼お弁当メニュー例
 ごはん+梅干し
 根菜たっぷり酢豚
 ネギ卵焼き

豚こまのネギ味噌ダレ

<材料>

  • 豚こま肉…150g
  • 長ネギ…1/2〜1本
  • 塩コショウ…適量
  • 小麦粉…適量

(味噌ダレ)

  • 味噌…大1/2
  • 麺つゆ(4倍濃縮)…大1/2
  • 水…大1/2
  • 砂糖…小1
  • おろしショウガ…大1/2

<作り方>

  1. 豚こま肉は塩コショウをふり、小麦粉をまぶしておく。
  2. 長ネギは小口切りにする。
  3. フライパンに油をひいて豚肉を炒め、半分ほど火が通ったら長ネギを加えて炒める。
  4. 大体火が通ったら、合わせておいた味噌ダレを加えて絡める。

▼お弁当メニュー例
 ごはん+桜えび・青のり・ごま塩
 豚こまのネギ味噌ダレ
 だし巻き卵
 春菊の紅生姜甘酢和え
 ミニトマト

文・レシピ /にぎりっ娘。(お弁当料理研究家)

YouTube(外部リンク)

にぎりっ娘の公式ブログ(外部リンク)

Instagram(外部リンク)

お弁当料理研究家 兼 YouTuber

「家族が喜ぶお弁当」をテーマに毎日のお弁当のレシピや詰め方をわかりやすくYouTubeで配信しています。

にぎりっ娘。の最近の記事