中国・西安、ショッピングモールの前に「歩きスマホ」専用レーン
中国でも、日本と同じように「歩きスマホ」は日常的な風景だ。中国でもWeChat(日本のLINEのようなサービス)から、決済までスマホ無しでは生活できなくなっている。
中国陝西省西安のショッピングモールの前に「歩きスマホ専用レーン」が設置された。幅1メートルで長さ100メートル程度で、一般の歩道(「歩きスマホ」をしない人のための道路)と区別するために、赤・緑・青でペイントされており「低頭族専用道路(歩きスマホ専用レーン)」と書かれている。低頭族は「歩きスマホ」をする人の意味。
近隣にはIT業界の企業も多く、「歩きスマホ」をしている人は非常に多い。また自動車の通りも多いので、ショッピングモールとしては、歩道に車を勝手に駐車させないようにすることも「歩きスマホ専用レーン」設置の目的の1つだった。
ショッピングモールの広報担当者のCao Hanjia氏は「決して歩行者に『歩きスマホ』を推奨するために設置したのではない。モールとしては、歩きスマホを法的に規制をする立場にはない」とコメント。
そのため「歩きスマホ専用レーン」の道路には「残りの人生は下を見ないで歩いて行こう!」など、「歩きスマホ」をしている人たちを皮肉った注意書きも書かれている。
年間68000人の歩行者が事故で死亡
誰もやめようとしない中国での「歩きスマホ」は多くの事故にもつながっている。WHO(世界保健機関)によると、中国では年間68000人が歩行中に事故で死亡している。中国での道路での交通事故の死亡者が年間で26万人とのことなので、約4人に1人が歩行中に事故で死亡している。中国では2014年に重慶でも「歩きスマホ専用レーン」が設置されたことがあった。