Yahoo!ニュース

子どもの大切な本を守る!透明ブックカバーで長く愛用する方法

まり|収納×子育て整理収納アドバイザー

子どもの本を長く大切に使うためのアイテム、「透明ブックカバー」についてご紹介します。シリーズものの本や歴史まんがなど、兄弟で長く読んでほしい本の保護に最適です。その他、透明ブックカバーをすることでどんなメリットがあるのか詳しくご紹介します。

1.本を汚れから守る

透明カバーをつけることで、ホコリや手の汚れから本をしっかり守ることができます。本が傷まず、綺麗な状態を保てるのが嬉しいポイントです。

2.帯も綺麗に残せる

本の帯が破れたり、すぐに取れてしまう。いつの間にか無くなったりする。そのような経験はないでしょうか?透明ブックカバーをすると大切な本は帯もセットで綺麗に保管できて、見た目も良くなります!帯も綺麗に残したい方はぜひ使って見てください。

3.表紙が見える

透明ビニール素材なので、本の表紙が一目瞭然です。紙などのカバーと違い読みたい本がすぐに分かり、探す手間も省けます。図書館のような感覚で読書が楽しめます。

4.本を大切にする気持ちが育つ

子どもと一緒にカバーをつけることで、本を大切にする気持ちが芽生えます。実際に自分でカバーをつけることで、本への愛着も深まります。子どもでも簡単に取り付けられるので、一緒に作業するのも楽しい時間になります。

シリーズものは全巻揃えると結構な金額になります。 だからこそ、長く大切に兄弟みんなで読んでほしい。透明ビニール素材がしっかりしているものを選ぶと簡単には破れません。サイズ展開も豊富です。

ぜひ透明ブックカバーをつけてみてください。きっと本を綺麗に保てるだけでなく、子どもたちの読書体験も豊かになることでしょう。

整理収納アドバイザー

福岡の整理収納アドバイザー。夫と子ども(小学生2人)の4人家族。インスタグラムで片付けや収納アイデアなどの情報を発信。 100均や無印良品で作る収納や子どもの目線に合わせた収納が人気。またボイシーパーソナリティーとして音声でも片付けについて発信中。

まり|収納×子育ての最近の記事