Yahoo!ニュース

【大阪市旭区】メニューの多さと安さにびっくり!秘密基地のような食堂

草葉はるねライター(大阪市)

小さな路地に佇む秘密基地のような飲食店。
ドキドキしながら入ってみると、気さくな店主さんが迎えてくれるアットホームな食堂でした!

パンチの効いた内装、2200種類ものメニュー、安すぎる値段設定……。
とにかくびっくりの連続で、食事の時間がよりスパイシーになりました。この体験を皆さまもぜひ。

今回は、千林の路地裏にある「しま」さんをご紹介します。

千林にあるとっても個性的な食堂

京阪「千林駅」から徒歩2分ほど。
千林あじな商店街の小さな路地に、とっても個性的な飲食店があるんです。

こちらが今回ご紹介する「しま」さん。

「ここはカレー屋さん?それとも定食屋さん?」
近くに立ち寄る度に気になっていました。

看板には「小さなデパートの大食堂風」と書かれています。
外壁にぎっしりと手書きのメニューが貼られていて、中の様子は見えません。

「UFO的カレー」や「お好み焼風カツ丼物」、「ケチャップオムカレー定食」など、 想像するのがむずかしいメニューの数々……。

メニューを眺めていると、本格的なカレーの香りがフワ〜っと漂ってきました。そこで、 カレー系の何かを食べようと決めたのでした。

店内はL字カウンターのみ。アットホームな雰囲気です。

外観と同じように、店内の壁もたくさん装飾されていました。

何が飾られているのかじっくり見てみると、観光地のおみやげが目立ちます。

天井にはぎっしりと「ペナント」が飾られていました。

細長い旗のようなペナント。最近ではめっきり見なくなりましたね。

店主さんによると、バブルの頃はみんなよく旅行したので、その頃にもらったお土産が多いのだそう。

「しま」は47年前から営業していて、お客さんたちの思い出がたくさん残された空間なのです。

メニューが2200種類。ほとんどがワンコイン以下

カウンター席には、裏表あるメニュー表が7枚も立てかけてありました。
同じものではありません。 カレー・オムライス・丼・パフェなど、カテゴリー別になっているんです。 この7枚が昼用メニューなんだそうです。

「昼用で700種類くらいかな〜」と店主さん。

ちなみに、昼用とは別に夜用のメニューが9枚ありました。
全部で2200種類くらいあるそうなんです。これには驚きです。

じっくり見ていたら決められなくなりそうなので、直感で「半カレールーの半カツ丼」に決めました。こちらです!

すまし汁とサラダもついて、なんと450円。 お弁当価格!
この安さで食べられるとなると、外食のハードルがぐんと下がりそうです。

カレーライスとカツ丼を同時に食べられるって、なかなかないですよね。

カツや玉子はカレーライスのトッピング的な役割ではなく、期待通りのカツ丼の具です。出汁が効いた「和」を感じる味でした。これは一石二鳥といえる、満足感が高いメニューだと思います。

ちなみに、おすましにはさつま芋の天ぷらやお魚も入っていました。

「天ぷらうどんがあるくらいだから、いけるんじゃないか?」との発想で入れたそうです!
店主さん、面白い!

「しま」のメニューは、ほとんどがワンコイン以下なんです。

定食をおかわりしているお客さんもおられました。
2食注文しても1000円以下なのは嬉しいですね!

千林で非日常な食事タイムを

食後にミックスジュース(350円)を注文しました。
懐かしさを感じるやさしい味で、落ち着きます。

「カレーせんべい」をおまけしてもらい、カウンター席でせんべいをかじる音を響かせたのでした。

店主さんに、昔からこんなにメニューが豊富だったのか聞いてみると、

「喫茶店で料理の雑誌を読んだり、ここでTVを見たりしてると、こんな組み合わせが美味しいのか〜、今はこれが流行ってるのか〜って思うでしょ。うちでもやってみようと。そうやって増えていったねー」とのこと。

柔軟な発想で料理を楽しんでおられる様子が印象的で、お話を聞きながらこちらも楽しい気分になりました。

これだけメニューが多いと、一つ一つ値上げするのが大変なので、お値段は据え置きだそうです。

ちなみに、店主さんが一人で切り盛りされているんです。
気さくでお話ししやすい方なので、初めてでも和やかなランチタイムを過ごせました。

皆さまも「しま」で非日常なひとときを体験してみてはいかがでしょうか!

しま
住所:大阪市旭区千林2-15-12
営業時間:昼 11:00〜13:00入店まで / 夜 17:00〜22:00入店まで
定休日:木曜日・日曜日の昼
※営業時間・定休日は変更される場合があります。

ライター(大阪市)

純喫茶・大衆酒場・銭湯など、ノスタルジックな空間が大好き。懐かしくてときめく何かを求めて、西へ東へ散歩しています。

草葉はるねの最近の記事