Apple WatchはなぜiWatchではなかったのか?
ようやく「かつてiWatchと呼ばれたスマートウォッチ」であるApple Watchが発表になりましたね。
(出典:Appleウェブサイト)
機能面は別として、工業デザイン面で言うと、Appleの特許公報で開示されていたベルトも含めた全面フレキシブル・ディスプレイというデザイン(弊所ブログの関連過去記事)や今年1月に公開されたTodd Hamilton氏による勝手予想デザイン(下写真)等で期待度が上がりまくっていたためちょっと残念な感じでした。
さらに言えば、丸形文字盤や曲面ディスプレイを採用しているAndroid系のスマートウォッチと比較しても工業デザインとしては一歩後退している感じがします。
まあ、実物を見て、使ってみると印象も変わるのかもしれませんが。
もうひとつの意外な点は、名称が今まで当然と考えられていたiWatchではなかったことです。iWatch商標についてはジャマイカに先に出願しておいて出願日を密かに確保しておいてからパリ条約優先権を使った各国に出願するという裏技(弊所ブログ関連過去記事)を使って、日本を含むいくつかの国で既に登録できていたにもかかわらずです。
日本のiWatch商標登録公報(第5680592号)
おそらく大きな理由のひとつとしては、Swatch社が所有するiSwatchという商標との類似性があるでしょう。この点をSwatch社は既に警告していました(Bloombergの関連記事)。また、中国で出しまくられている抜け駆け出願の問題もあるかもしれません(弊所ブログ関連過去記事)。経営判断としては妥当なのかもしれません。
とは言え、これは個人の勝手な空想なんですが、もしジョブズがまだ存命だったら、どんなに金とリソースを使ってでもiWatchの名称を貫いたんじゃないかと思います(それ以前に、まだ存命だったら、デザイン的に”great”ではあっても”insanely great”とは言い難いこの製品を出すこと自体を許可しなかったかもしれません)。
追記(2014/09/11 12:20): 上に日本ではiWatch商標登録されていたと書きましたが、それは9類(コンピューター関係)であって、肝心の14類(時計関係)は分割出願(商願2014-32454)がまだ審査中でした(類似先登録を理由とする拒絶理由通知が出てますが、おそらく、前述のiSwatchなんでしょう)。分割日が2014年4月25日であることから、その時点ではiWatchという商標を使おうとがんばっていて、その後にあきらめたと思われます。