Yahoo!ニュース

ヴィーガンフレンドリー、でもリーズナブルなお店 近所にあったら毎日行っちゃう!【川崎市川崎区】

Ash俳優・吟遊詩人(川崎市)

こんばんは!

武蔵小杉と川崎を行ったり来たりしながら、川崎市内のトレンド&カルチャー情報をほぼ毎日更新しています、俳優のAshです。人情のまち・川崎の楽しいイベントやおいしいお店の情報が気になる方は、ぜひフォロー&チェックして下さいね!

さて、本日は、川崎区盛り上げ隊の友人たちが、素敵なお店に連れて行ってくれたので、レポートしたいと思います。

そこでは、野菜たっぷりのヘルシーなランチが食べられる、ということで楽しみにして伺いました。

仲見世通り、15号に出る直前で右折

川崎駅からは、東口を出て仲見世通りに入り、そのままひたすら南下します。

15号に出る直前の袋小路に入ると…

あれ、この道は見覚えがあるぞ。

そうだ! ちゃんこの勝盛家さんが、パレールに移転する前の店舗ですね!

The STORK

勝盛家さんの後に入ったのは「The STORK」というお店でした。

コウノトリを意味するこの店名。果たしてどんなお店になっているのか、ドキドキしながら扉を開けると…

外国語中心のメニューが並んでいますよ♪

おしゃれですね。

サラダボウルとプレートランチ

まるでアメリカのお店みたいなメニューですが、安心してください、日本語ですよ。

左側にサラダボウルランチが5種類、右側にカレーやタコライス、プレートメニューが。

私は一目このメニューを見て、上から3番目のサラダボウル「腸活」という単語から目が離せなくなりました…笑

友人たちは、それぞれワンダフルヴィーガンコブのサラダボウル、右上のブッタプレートを頼むことにしたようです。

スムージーも種類豊富

スムージーメニューも6種類もあります。どれも美味しそうだなあ。

ワンダフルヴィーガンコブ

友人が頼んだワンダフルヴィーガンコブ(1,280円)です。

ビーツやアボカド、ソイチーズなど、ひとつひとつの具材が丁寧にカットされ、宝石みたいに輝いていますね。

メキシカンスパイシードレッシングは、見た目よりもけっこう辛いようです。

発酵腸活

私の頼んだ「発酵腸活」(税込1,200円)もきました〜。納豆、キムチなどの発酵食品がたっぷり。

ドレッシングは、ゆずとケールのドレッシングです。

ブッタプレート

こちらは、友人が頼んだブッタプレート(税込1,300円)です。

アメリカ西海岸発祥のヘルシーフード「ブッタボウル」を、プレート風に盛り付けたものですね。

精進料理のようだから、「ブッダ」がつくんでしょうね。

大豆ミートを使ったミートソースのようなものや、シナモンで和えたサツマイモなど、どれをとっても美味しくヘルシー!

フェンネルのお茶

食後にフェンネルのお茶をいただきました。消化促進作用があるというフェンネルのお茶、うれしいですね。

日進町のIBISと同経営

お店を切り盛りする勝山剛さんにお話を聞くことができました。

なんと、お店はあの日進町のお洒落なカフェ「IBIS」と同経営なのだそう! 

道理で…、溢れ出るセンスにも納得がいきました。

「ここに来る前は、都内のフレンチなどで働いていました。ちょうど仕事の谷間だったときに、IBISの稲葉さんに声をかけていただきました」

「ヴィーガン料理好きの人がアンテナを張ってくれているのか、5月18日に始めてから、ランチタイムのお客様も少しずつ増えてきましたが、もう少し認知されるといいなと思います」

来週くらいから、夜の営業も始められる予定だそう。

ちなみに、夜はヴィーガン料理ではなく、カジュアルフレンチで、ナチュール中心にワインも飲めるそうです。これは、またディナーが始まったら来なきゃ!

本当に川崎!?というような素敵なお店でした。

量も多く、丁寧に作られているのに、価格もリーズナブルで、本当に近くにあったら毎日通いたい。野菜だけでお腹いっぱい&満足感たっぷりになるランチって、なかなかないですよね。

気になる方は、ぜひインスタをフォローして、最新情報をゲットしてくださいね。

川崎の町にきら星が、またひとつ誕生。

The Stork
住所:川崎市川崎区東田町11-16
営業時間:11時〜15時
公式インスタグラム:thestork_organic
アクセス:JR川崎駅東口、京急川崎駅より徒歩8分

俳優・吟遊詩人(川崎市)

琵琶を弾き歌う俳優です。世界80都市を旅した結果、日本文化を愛しています。旅と出会いと美味しいお酒がインスピレーションの源。MCアマビエちゃんはアマエビちゃんにメタモルフォーゼ。フラットで差別のない目線で記事をお届けしたいと思っています。Stay tuned!

Ashの最近の記事