Yahoo!ニュース

子育て世代必見!安心できる「シェア実家」が元住吉に 「いいんだよ」と言ってくれる場所【川崎市中原区】

Ash俳優・吟遊詩人(川崎市)

いつもAshのYahoo!エキスパートでの発信をお楽しみいただきありがとうございます。

毎日の配信を見逃したくない!というお声も多く、この度、その週のおすすめ記事をダイジェストでLINEにお届けできるようになりました!

その名も…

Ashの川崎Fun&NEWs!
「アッシュふぁん」と覚えてね。

毎週火曜日の11時11分にお届けします。
武蔵小杉・川崎周辺のおでかけ情報やグルメからイベントまで盛りだくさん。
ぜひ登録してくださいね♪


<友だち追加の方法>

■下記URLをクリックして友だち登録してください

LINEアカウントメディア(外部リンク)

さて、今日は… 子どもを育てるお父さん、お母さんにぜひ知ってもらいたいこんな取り組みをご紹介します。

シェア実家

それはこちらの、子育て支援グループ「いいんだよ」の須山智子さんが提唱する「シェア実家」。

なんだかワクワクする言葉ですね!

実際にどんな取り組みなのか知りたくて、元住吉にあるコミュニティスペース「縁側」をお訪ねしました。

コミュニティプラットフォーム「縁側」
コミュニティプラットフォーム「縁側」

須山さんがにこやかに迎えてくださいました。

「いいんだよ」と言ってもらえる場所

このコミュニティスペースは、一軒家の一階を利用して作ってあり、本当に実家のようなあったかい雰囲気があります。

まるで実家のよう
まるで実家のよう

この靴べらや、いろいろなかわいい置物たち!

まさに実家という感じがしますね 笑

「いいんだよひろば」

代表の須山さんは、大学を卒業しMR営業職として、2年勤めましたが、思うところあり、大学院で臨床心理士の資格を取得しました。

その後カウンセラーとして、企業勤めをしているときに、自らも母親となり仕事と子育ての両立が大変だということを実感します。

自分が大変だった経験から、子育て支援のシステムがもっと社会に必要だと考えるようになりました。

子ども達が大好きなおもちゃがいっぱい
子ども達が大好きなおもちゃがいっぱい

2017年に退職し、2人の子どもを育てながら、フリーの臨床心理士として働きます。パートナーのインド駐在に同道するも、コロナ禍により帰国。

そして、川崎市の児童家庭支援センターで週2回ほど勤めるようになりました。

その時に寄せられたさまざまな相談を鑑みて、川崎市にも、もっとフレキシブルに「子どもの一時預かり」ができる場所が必要だと、切実に感じたといいます。

キッチンも使えます
キッチンも使えます

「お母さんたちはすごくがんばってるんです。でも、さまざまな要因で、ワンオペになってしまったり、実家を頼れずに孤立してしまったり、子育てに困難を抱えて崩れてしまうこともあるんです」

そんなお母さんたちに「いいんだよ」と声をかけてあげられる存在になりたい!と須山さんは一念発起して、2022年に子育て支援グループ「いいんだよ」を設立しました。

元住吉の「えんがわ」の運営者に

最初は宮内にある別のコミュニティカフェで「いいんだよひろば」を開きました。一時預かりを実施するのにはさまざまな制約があったので、コワーキングのスタイルにして、見守りボランティアがつくようにしました。

リアルな場所が開くと、ボランティアさんや興味がある方がきてくれるようになり、仲間が増えていきました。須山さん自身も、ことあるごとに自分の夢を語り、支援者をふやすための努力をしました。

個別相談の場として使える半個室スペースも
個別相談の場として使える半個室スペースも

もっと長い時間、しっかりと子どもたちを見守れる場所を、と探していくうちに、出会ったのがこの元住吉の「縁側」でした。

「ワンフロアで目が行き届くし、2方向に避難口もとれて、ここなら一時預かりができる!と思いました。」

須山さんは、「縁側」のオーナーさんにかけあって、広いフロアを一時預かりのスペースとして借り、コミュニティスペース全体の運営も請け負うことにしました。

そしてついに、誰でも、どんな理由でも一時的に子どもを預かってもらえる「シェア実家」の実現に向けて、この6月にクラウドファンディングをはじめ、見事に目標金額を達成したのです。

みんなで子育てをするシェア実家を作りたい! (Campfire)

夏はこのスペースでプールもやりたい、と須山さん
夏はこのスペースでプールもやりたい、と須山さん

「初めてから5日目で、達成することができて、いろいろな人に感謝するとともに、あらためて社会から必要とされていることを感じました」と須山さん。

クラウドファンディングは6月27日に終了し、7月1日からは晴れて、シェア実家が稼働し始めるとのことです。

一念岩をも通す、とはこのことですね。

私自身も経験がありますが、子どもはかわいいはずなのに、1人で世話をしていると、わからないことが多くて辛くなってしまう、自分の時間がとれずにストレスがたまってしまう、ということが多々ありました。

ひとりでも多くのお父さん、お母さんがこの「シェア実家」を利用することによって、地域の人たちの手をかりながら、楽しく子育てしていけることを、願ってやみません。

一時預かりの予約サイトもすでにオープンしたそうなのですが、Yahoo!の規定でそちらを張ることができないので、公式サイトとインスタグラム、リンクツリーをご案内しておきます。

必要な方は、リンクツリーから「一時預かり保育いいんだよHOME」をたどってみてくださいね。

須山さん、「いいんだよ」のみなさん、どうかこの先も、新生児や小さい子を育てる人たちの、希望の光になってください。

心から応援しています!

子育て一時預かり「いいんだよ」ひろば
(2024年7月1日より開始)
住所:川崎市中原区木月3-9-10 1階 コミュニティプラットフォーム縁側
公式サイト:いいんだよひろば
公式インスタ:iindayo.kawasaki
公式リンクツリー:iindayo.kawasaki

俳優・吟遊詩人(川崎市)

琵琶を弾き歌う俳優です。世界80都市を旅した結果、日本文化を愛しています。旅と出会いと美味しいお酒がインスピレーションの源。MCアマビエちゃんはアマエビちゃんにメタモルフォーゼ。フラットで差別のない目線で記事をお届けしたいと思っています。Stay tuned!

Ashの最近の記事