Yahoo!ニュース

7月に本格始動!ブルーメの丘に登場したアスレチック[GO-EMON ゴエモン]に挑戦してきた【日野】

FUJICOCHEKiPON編集長(近江八幡市・東近江市)

こんにちはー、チェキポン編集部FUJICOです。

豊かな自然と四季折々の花々、そしてかわいい動物たち。穏やかな時間が過ごせる滋賀農業公園ブルーメの丘に突如現れたのは…カラフルな見た目と、ただ事ではない佇まいが目を引く本格アスレチック、その名も[GO-EMON:ゴエモン]です!

体力自慢や筋力自慢のための本格的なアスレッチクで、写真・左のゴエモンコースは大人向け。右のジュニアコースは小学生の高学年くらいからでも挑戦できるようになっています。

さらに、手前はグリーン×ムラサキの「コース1」ですが、奥は黒×ムラサキの「コース2」となっています。難易度が違うのでレベルアップしながら楽しむことができますよ。

まずは「ゴエモンコース 1」をチェックしてみよう

…ということで、やってみました。

なにをかくそう、わたし、元々うんてい大得意なんです。
なにをかくそう、わたし、元々うんてい大得意なんです。

男性スタッフが苦戦する中、まさかの成功!
男性スタッフが苦戦する中、まさかの成功!

…めっちゃできました!嬉しすぎる!

これは本当に楽しいです。ただ、1つ目でかなり体力を奪われるので、コースを制覇しようと思うとひと苦労。普段から体を使う人や、現役でスポーツしている人などに挑戦して欲しいレベルです。さすが、“高難度”とうたうだけのことはあります。

タテ・ヨコ、様々に配置された鉄の棒…中には安定しない、クルクル回るものもあります。絶対落ちるやん、コレ。

我こそは!という方がいれば、ぜひ挑戦してみてください。

そして「ジュニアコース 1」はこんな感じ

ロッククライミング的な。でもチェーンでの固定のため安定しません。ガチャガチャ動く板を、腕の力(と足の力)で進んでいきます。

ジュニアコースは足が使えるので、確かに大人向けのコースよりカンタン?かもしれません。とはいえ、腕力が鍛えられそうです。

レベルアップする「コース2」もちょっとだけ

安定しない“うんてい”なうえに、軽く登り降り。ここまで辿り着くまでのコース1の疲れがあるので、さらに辛そうです。

…からの、またクルクル回るパターンのやつです。左右のバランスも必要なグリップなのでコレまた難しい。

そして多い!!!間隔も狭いので、めっちゃ大変です。

さすがに難しすぎましたので、ブルーメの丘の男性スタッフさんが雰囲気を見せてくれました。すごい、男前です!

もしかしてカップルで遊びに行ったら、男性はカッコイイところを見せられるかも?

とにかく成功したときの、達成感と爽快感がたまりません。本当に一度やってほしい本格的なアスレチックでした!

★〜6月30日までの土日祝はプレオープン中!ひと足先に楽しみたい人は、この週末にぜひ!

7月1日オープン!水遊びを満喫できる「せせらぎ小川」

ブルーメの丘には、暑い夏に嬉しい新スポットがもうひとつ。

絶え間なく流れる水の階段で、川あそび気分に浸ることができます。

循環する川の中央には噴水も!

暑さが予想されるこの夏。ブルーメの丘をただの公園と思っている人は、ソレ、間違いです!

水あそびスポットとして家族で楽しむのもおすすめですよー。

滋賀農業公園ブルーメの丘
0748-52-2611
蒲生郡日野町西大路843
(八日市ICより車約20分、蒲生スマートICより車約20分)
10:00〜17:00、土日祝9:30〜17:00 季節により変動あり
水曜休(祝日を除く)
※7月18日(木)〜9月1日(日)の夏休みは毎日営業!
P2,000台 無料

CHEKiPON編集長(近江八幡市・東近江市)

CHEKiPON(チェキポン)編集&ライター。西の湖の畔に住み、珈琲と日本酒を愛する仕事人間です。歴史情緒あふれる八幡堀周辺、ヴォーリズ建築、古民家カフェなどが点在する近江八幡。おしゃれで美味しいグルメスポットが豊富な東近江。ほか、湖東の魅力をたくさんの人に届けたいですー。

FUJICOの最近の記事