Yahoo!ニュース

京都市左京区でランチ・なんと小ライスとから揚げが無料! 地元の名店がオープンさせた注目の新店

looseライター(京都市)

今回ご紹介するのは、学生さんたちを中心に地元の方々に約半世紀愛されているお店が今年オープンさせたラーメン店です。元々のお店の通りを挟んで向かい側で営業をスタートさせたこちらも、地元の方々に長らく愛されそうな香りがプンプンしているいいお店でした。早速ご紹介します。

こちらが「ラーメンケニア」さん。「ケニア」と聞いて、ピンと来たという人もいらっしゃるのではないでしょうか。最寄り駅は叡山電鉄元田中駅。交差点名でいいますと、田中里ノ前交差点から東へすぐ。そう! あの「ごはんカフェ ケニア」さんが手がけるお店なのですよ!! と言ってもご存知ない方にはちんぷんかんぷんでしょうが、「ごはんカフェ ケニア」さんは、周辺の学生さんからサラリーマン&ウーマン、もちろん地元の方々からも愛されている、安くておいしいお店なのです。いつか行こう行こうと思いつつ、まだ未訪だったのですが、今回たまたまといいますか、先に新店である「ラーメンケニア」さんにお伺いすることになりました。つーか「ごはんカフェ ケニア」さんとかなり迷って、こちらにしたんですけども。

こちらが店頭に貼り出されているメニューです。しょうゆラーメン700円のほか、カレーラーメン、白みそゴマラーメン、チャーシュー麺、さらに素ラーメン500円なんてのもありますね。今気がついた! そんで「小ライス無料サービス」の文字がマブシー!

唐揚げと餃子の各定食は、こんな風な別看板にもなってまして、力を入れてらっしゃるのかな、と思ったのですが、ここは初訪ということもあり、定番のラーメンをいただこうと店内へゴー。

入り口からすぐの場所に券売機が置かれてました。普段ならここで「あわわ〜」と焦るところですが、店頭でメニューを確認してましたので今回はヨユー。一番スタンダードなラーメンを選んで……と、券売機の下に……。

なんと! 小ライスに加えてからあげも1個無料サービス中ですと! なんつー太っ腹なお店なんでしょうか。ラーメン券をお店の方にお渡しすると「小ライスとからあげは?」と聞かれたので、「お願いします!」とにこやかに答えておきました。

店内はこんな感じ。カウンター席と2人がけ2つ、4人がけ1つのテーブル席が用意されてました。

卓上のメニューがこちら。ん? 素ラーメンの表記がありませんね。もしかしたらもうメニュー落ちしてしまったのかも?? 今度行ったときに聞いてみようっと。

こちらは食べ方のアレンジ指南です。そうそう、オーダーしてから店内を見回してますと、営業日&時間も貼り出されてまして、見てみるとお昼は14時までとのこと。入店したのは14時数分前。「ギリギリですみません」とお声がけすると「いえいえ」と気持ちいい返答が。申し訳ない! と思いつつ、ありがたくラーメンを待っておりますと。

来ましたよ! ラーメン700円と小ライス、そしてから揚げです。この無料サービスのライス&から揚げのあるなしで、満足度が全然違いますよね。なんとも嬉しいサービスでございますな。

早速ラーメンをいただきます。京都らしい背脂チャッチャ系でして、程よくオイリーなスープにはニンニクが効いててパンチあり。ご飯がぐんぐん進む味ですよ。細めの麺は茹で加減も好みにぴったりで、適度な歯応えを感じるちょうどいい硬さでした。トッピングはネギにメンマ、もやしにチャーシューとこれまた定番のラインナップ。卓上にはラーメンによく合う特製辛みそとご飯のお供にしば漬けが置いてありましたので、好みでいっちゃってください。小ライス、唐揚げもおいしくいただいて、大満足のランチとなりました。

帰り際には、スタッフの方からこちらのチケットをいただきました。小ライスとから揚げのサービスもあるというのに、なんちゅー太っ腹さ。その小ライスとから揚げのサービスについてお聞きすると、まだしばらくは継続して続けるとのこと。そしてランチタイムだけでなく、夜もOKっていうからうれしすぎじゃあ〜りませんか! 今回はランチタイムギリギリだったのでヨユーでしたが、おそらくオンタイムには学生さんメインで賑わっていることでしょう。今度近くに来たときも「ごはんカフェ ケニア」さんか、こちらかで大いに迷っちゃいそうです!

ラーメンケニア
住所/京都市左京区田中里ノ内町41-3
営業時間/11:30〜14:00、17:30〜21:30
定休日/土曜
ごはんカフェ ケニア インスタグラム

ライター(京都市)

京都在住。飲食店やイベントなどを取材して、記事を作っています。食べること、飲むこと、どこかへ行くことが好きです。

looseの最近の記事