Yahoo!ニュース

猫の『おマヌケ行動』4選!箱に顔がはまって後ずさり、舌を出しっぱなしで寝る…その行動には理由があった

SHIHO元動物看護師・猫好きママライター

猫はその愛らしい姿や不思議な行動で、私たちを楽しませてくれます。

とくに猫の「おマヌケ」のような、面白おかしい仕草や動作は、飼い主にとって笑いの種となるでしょう。

しかしこれらの行動には、実は深い理由が隠れているようです。

1.猫の『おマヌケ行動』4選!

1‐1.袋に顔がはまって後ずさり

猫の「箱に顔がはまって後ずさりする」行動は、見ている飼い主が思わず笑ってしまうような、おまぬけで愛らしい行動の一つです。

実をいうとこの行動は、猫の習性に深く関係しています

猫は狭い場所に入り込むことが大好きで、箱や隙間のような狭い空間を見ると、つい顔を突っ込んでしまう生き物です。

これは猫が、本来狭い場所を隠れ場所として活用してきた習性からきています

しかし時には顔が狭い隙間にぴったりとはまってしまい、抜け出せなくなることも…。野生下の場合洞穴の入口であれば、後ずさりすればスポっと顔が抜けるはずです。

しかしはまったのが小さい箱や袋だと、後ずさりしたところで顔が抜けません

猫は焦りを感じ顔をふりふりして抜け出そうとしますが、うまく対処できずにさらにおまぬけな姿を見せることになります。

一見「かわいい~」と思える行動ですが、猫にとっては野生時代の習性を駆使して一生懸命顔を抜こうとしている姿なんですね。

【ひとこと】わたしの愛猫は、わたしのミニバッグに顔を突っ込んで、慌てて首をブンブン振りながら後ずさりしていました。

1‐2.箱にはまって抜けなくなる

筆者愛猫:虎徹(14)
筆者愛猫:虎徹(14)

猫が小さい箱や狭いスペースに無理やり体を押し込んで、抜けなくなってしまう姿は、飼い主にとって微笑ましい「おマヌケ行動」の一つです。

この行動のには、イエネコならではの、猫の野生の本能が少し足りていない様子が垣間見えます

猫は狭い場所に入ることが好きです。これは野生での習性が関係しており、猫は身を守るために安全で隠れられる場所を求めます

ただ野生では身動きがとれないサイズの穴に入ると身に危険が及ぶため、入る前にはきちんとサイズ確認をするのです。

しかし危機感が薄れたイエネコの場合、サイズ確認をせず箱が合ったらなんでも入ってしまうので、結果身動きがとれなくなるという事態に陥ります

この状況は見ていると笑ってしまうかもしれませんが、猫にとっては「ん?動けなくなったぞ」と困った状態に

自分が入る穴(箱)のサイズ確認を怠ってしまうのは、イエネコならではの行動なんですね。

【ひとこと】ビール箱にはまってしまうのは、「猫あるある」!?愛猫の場合、もう何十年と箱にはまり続けています…

1‐3.舌を出しっぱなしにして寝てしまう

猫のおまぬけ行動として知られる「舌を出しっぱなしにして寝てしまう」現象は、多くの猫飼い主を魅了する愛らしい光景です。

この行動は、猫の歯の構造に関係しています

猫の舌は通常口の中にしまわれていますが、リラックスした状態や深い眠りに陥ると、筋肉が弛緩し、舌が少し出たままになることがあります

猫の前歯(門歯)は非常に小さく、口を閉じていても少しスキマが空いてしまうため、筋肉が緩むと舌が出てしまうのです。

とくに歯のない高齢猫や、平たい顔の品種(ペルシャ猫など)でよく見られます

ほかにはグルーミングをして疲れたきに、舌をダラーんとさせることも

基本的にこのおマヌケ行動は心配のないものですが、いつもと違う様子や舌を出して口呼吸している様子があれば、獣医に相談しましょう。

【ひとこと】出しっぱなしの舌を、優しくチョンチョンしたくらいで起きないのもかわいい…

1‐4.高所に登ったものの下りれなくなる

猫のおまぬけ行動の一つに、「高所に登ったものの下りられなくなる」という行動があります。

家の中の棚やタンス、外の木などに上手に登るものの、下りれなくなる姿は飼い主にとっては少し心配する瞬間です。

この行動の背後には、猫の身体的特徴が関係しています

猫は、視界を確保し獲物を見つけるために高い場所を好む動物です。

加えて柔軟な身体能力を持つ猫は、木に登ることは得意!しかしおりるのは必ずしも簡単ではありません。

とくに高所から降りる際、前足から下りることが基本となりますが、視界が遮られたり、恐怖心が芽生えたりするために、おりるのをためらう猫もいます

また猫は爪を使って登る動物ですが、釣り針のような形をした猫の爪は、上向きに適していますが、おりにくいというデメリットもあるのです

結果として、上手くおりられず高所で立ち往生してしまいます

そこまで高い場所でなければジャンプして下りられますが、そうでない場合はおりれなくなって身動きがとれない状態に…。

こうなると猫は高所で何もできず、やがて衰弱してしまいます。そのため家の中はもちろん、外でも高所で困っている猫がいたら助けてあげましょう。

飼い主としては、登るのが得意でも、自分がおりられる高さまでにとどめてほしいものです…。

2.まとめ

猫ちゃんの『おマヌケ行動』、実は可愛らしいだけでなく奥深いのです。今回紹介したおマヌケ行動にも、全部理由があります。

これらの行動を理解することで、私たち飼い主は猫のことをもっと深く知ることができるでしょう。

時にはおかしくて、時には不思議で、でもいつも愛おしい。そんな猫たちの行動を、優しく見守りサポートすることで、絆がさらに深まっていくかもしれません。

もちろん事故やトラブルは防ぎつつ、猫の愛らしい瞬間も大切にしていきましょう。

元動物看護師・猫好きママライター

こんにちは!元動物看護師・フリーライターSHIHOです。これまでの経験を活かし、ペットの健康や気持ちなどペットに関する情報を発信! 愛猫家で自宅では老猫2匹と楽しく過ごしています!男の子二人の育児にも奮闘中…!ペット好きさん、ぜひ気軽に覗いてみてください!個人ブログも運営してます SHIHOのサイト一覧:https://lit.link/Shiho2kidsmama

SHIHOの最近の記事