Yahoo!ニュース

【神戸市】JR西日本が民営後初の料金見直し申請を国土交通省へ。具体的な変更金額を調べてみました。

モチャコ地域ニュースサイト号外NETライター(神戸市)

2024年5月15日にJR西日本から「京阪神都市圏における運賃体系の見直しについて」国土交通省に認可申請をしたと発表がありました。
こちらが認可されると、JR兵庫駅・JR新長田駅、そして新快速電車の停車駅であるJR神戸駅の運賃がどのように変わるのかを調べてみました。


◆民営化以来、初の運賃見直しへ

まず注目すべき点は今回の申請が受理されると、現在京阪神の都市圏で3種類ある運賃体系が統一されるということです。


旧国鉄時代から都市部ほど割安な体系としてきましたが、近年の通勤圏・通学圏拡大の実態に合わせ、2025年4月1日より運賃体系を統合し平準化することになります。

JR西日本の運賃体系についてあまり意識したことがない方も多いのではないでしょうか。

実は現行では大阪環状線内・電車特定区間・幹線(拡大区間)と三種類の適用運賃があり、それぞれに賃率が営業キロ1knにつき13.25円・15.30円・16.20円に設定されています。

2025年4月1日以降はすべてを電車特定区間として、賃率は15.50円に統合されます。


◆近距離値段も改定へ

JR神戸駅の柱。見上げると美しいレリーフが施されています。
JR神戸駅の柱。見上げると美しいレリーフが施されています。

また営業キロ10kmまでの普通旅客運賃も同様に、三種類に分かれていましたが、電車特定区間一種類となります。
JR西日本に問い合わせたところ、主な駅の料金は以下のように変更されるとのことです。

  • JR新長田駅からJR三ノ宮駅まで:190円→200円、JR大阪駅まで:660円→660円
  • JR兵庫駅からJR三ノ宮駅まで:170円→180円、JR大阪駅まで:570円→580円
  • JR神戸駅からJR三ノ宮駅まで:140円→150円、JR大阪駅まで:460円→460円
JR神戸駅の壁。神戸らしくさりげないセンスが光っています。
JR神戸駅の壁。神戸らしくさりげないセンスが光っています。

私鉄との競争が激しい区間を安価に設定した特定運賃を据え置いた結果、JR神戸駅からJR大阪駅の料金の変更はないとのことです。
また、兵庫駅と新長田駅において差があるのは、距離によって設定が異なるためにこのような結果になったとの説明がありました。
消費税改定以外、料金の変更がなかったJR西日本ですが、今回民営化初の料金改定を試みようとしています。
路線によっては値下がりする場合もあるようです。
社会状況に応じての変化を私たちも受け入れていかなければいけないですね!

■JR新長田駅
住所:兵庫県神戸市長田区松野通1-1
電話番号:078-642-3157

■JR兵庫駅
住所:神戸市兵庫区駅南通五丁目3-7
電話番号:078-575-0636

■JR神戸駅
住所:神戸市中央区相生町三丁目1-1
電話番号:078-382-8686

地域ニュースサイト号外NETライター(神戸市)

神戸生まれの神戸育ち。「ちゃっきちゃきのこうべっ子」です。ご縁をいただき、こちらで神戸市の地域クリエイターを担当させていただくことになりました。 長年美容関係の仕事に従事し、学んだ事は、Beauty is Power! キレイなもの、おいしいもの、楽しいコトは私たちをもっと元気にしてくれます♪ 「こうべっ子のこうべ考」神戸のワクワクをアクティブにお伝え出来るよう、がんばります!

モチャコの最近の記事