まもなく日本上陸&4ドア復活! 新型スマートを試乗する。
2人乗りのマイクロカー、「スマート」が三代目となって、まもなく日本に上陸する。今回の新型のトピックは、まず何といってもかつて存在した4ドア4人乗りの「for four(=フォーフォー)」が復活したことだろう。
スマートはもともと、2.5mという通常のクルマの半分の全長の中に2人を乗せるfor two(=フォーツー)を1998年に登場させた。このモデルは道路の狭い欧州の都会で重宝されたため人気モデルとなった。
その後、2004年に4人乗りのfor fourが登場した。これはメルセデス・ベンツと日本の三菱自動車との共同開発によるもので、以前日本でも販売されていた「コルト」との兄弟車だった。しかしfor fourはfor twoほどは売れず、その後は消滅していた。しかし今回は、メルセデス・ベンツとルノーの提携による背景から、ルノーのトゥインゴとの兄弟車として再び復活を果たしたわけだ。
新型スマートfor twoとfor fourは、ともに先代のスマートに搭載されていた1.0Lの3気筒エンジンをボディの後部に搭載する、RR(リア・エンジン/リア・ドライブ)というレイアウトを採用する。for twoのボディを長くしたものがfor fourと考えれば良いだろう。
新型スマートでは、これまで強く望まれていたことが現実となった。エンジンこそ先代と同様だが、組み合わせられるトランスミッションが進化して、とても自然な変速を行うものになったのだ。
これまで採用されていたのは、いわゆるマニュアルトランスミッションのクラッチ操作を人ではなくアクチュエーターが行う「自動MT」と呼ばれるものだった。ただこれはクラッチ操作を機械が行うため、加速や変速時に「間」ができてギクシャクした動きが出やすかった。
しかし今回からはDCTと呼ばれるトランスミッションを採用する。加速や変速時の「間」を解消したこの機構によって、ATのような感じで自然な変速が行われるわけだ。
しかも今回のスマートは、一新されたことでクオリティが著しく向上した。実際に乗ってみると、室内の静粛性が大幅にあがっていると分かる。以前はノイズや振動が直接的に入ってきたが、新型はそこにフィルターがしっかりとかかっており、いわゆるコンパクトカーと比べても同等以上を実現している。さらに乗り心地も大分進化しており、全長が短いために出やすい前後方向に揺すられる動きが大幅に解消された。このため高速道路等を走っていても、コンパクトカーをしのぐほどの安定感を見せてくれる。その意味ではまさに立派な乗用車に成長したなと感じるほどだ。
またスマートは、先に記したRRレイアウトを採用するため、その走りから受ける印象がとても楽しいのが特徴。通常、小型車やこの手のマイクロカーやコミューターは移動の道具に徹することが当然だが、スマートはこのレイアウトゆえにスポーツカー的な感覚が味わえる。同じレイアウトを持つポルシェ911同様に、後ろから押されるような加速と、前輪を駆動していないがゆえのハンドルを回した時の滑らかで気持ち良い感触は、他のクルマとは明らかに異なる走りの楽しさ気持ち良さを提供してくれる。
もちろん、マイクロカーとしての実力も相当のもの。例えばfor twoは先代モデルより車幅が増して1660mmとなったが、その分タイヤの切れ角が増したため、最小回転半径は先代の4.2mから3.5mへとさらに小回りが利くようになった。このため狭い場所でも全く苦にならずにクルマを動かせる。
そして新型となって成長を果たしたけれど、スマートならではのポップな感覚は健在。単なる生活の道具としてのクルマ、というわけではなく、生活を彩ってくれる相棒としての魅力が存分に漂っている。
メルセデス・ベンツでは、今年中の導入を既に以前からアナウンスしているため、まもなく日本上陸を果たすだろう。そして今回、4ドアのfor fourが加わることで、これまで以上にスマートの販売にも力が入ると思われる。